ロボコップ [DVD]

監督 : ジョゼ・パジーリャ 
出演 : ジョエル・キナマン  ゲイリー・オールドマン  マイケル・キートン  サミュエル・L・ジャクソン 
  • 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2.92
  • (0)
  • (22)
  • (59)
  • (20)
  • (5)
本棚登録 : 204
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988142999429

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界的に大ヒットした1987年製作のアクショ
    ンを新たに映画化した作品です。
    2028年、瀕死の負傷を負うが最新ロボット技
    術で蘇った警官が、巨悪と戦います。
    マーフィーが機械化されても過去の記憶や感
    情を持っている点は87年版との違いです。
    彼と妻子はオムニコープにより引き離されや
    がてマーフィーは感情も消されてしまいます。
    家族の悲しみが切ないドラマを織りなしてい
    ました。
    主人公マーフィーの苦悩をジョエル・キナマン
    が体現してサミュエル・L_ジャクソンの怪演も
    強烈でした。スタイリッシュという言葉がぴっ
    たりなリメイク作品です。

  • ◆俳優の無駄遣い◆
    (※後日再編集あり)






    オールドマン、ジャクソン、キートン。
    個性のある実力男優の三つ巴にも関わらず
    前作を凌駕するストーリー展開がある訳でもなく
    俳優のキャスティングが活かしきれていず。
    がっかり…⤵

  • アメリカが 世界の盟主であると言うことを強調する。
    そのため、戦争においては、ロボットが使用される。
    銃を持つもの、歯向かうものは射殺する。
    少年が 包丁を持って来たのを、射殺する。
    アメリカでは、警察に採用しようとするが、
    適確な判断ができるのか?ニンゲンの感情があるのか?
    を問われて、ロボットの採用はされない法律ができる。
    それで、オムニコープ社はニンゲンとロボットの合体した
    ロボコップを、つくった。
    それに、記憶を移植したら、なぜ自分が死んだのか
    という事件のあらましが、わかり、その犯人を追いつめる。
    犯罪の多くが 警察にストックされている 銃が使われ、
    その黒幕が、実は警察内部の。
    そこまで追いつめると シャットダウンする。
    ロボコップは、ある程度の感情を持つことになり、
    自分の意思で犯罪を 摘発するようになる。
    オムニコープ社の不都合なことも、ロボコップが、
    あばこうとしているので、ロボコップを葬ろうとする。
    ロボコップには、オムニコープ社の幹部には、
    銃が撃てない仕組みができている。

    ニンゲンの感情とロボットの強じんさ。
    それを合わせて、どんな展開になるか?
    最後に 強いアメリカが強調される。

  • 『アイアンマン』的な近未来の感じ。
    脳にデータを転送って凄いな。
    いずれそんな日が来るのか。
    超バックステップのバイクカッコいい。
    あのスーツは完全CGなのかな?

    ストーリー
    2028年――。世界各国で軍事配備のロボット化が進む一方、ロボット配備を禁止する「ドレイファス法」を支持し抵抗していたアメリカの近未来都市デトロイト。愛する家族とともに暮らす勤勉な警官アレックスは、捜査中、爆発事故に巻き込まれ瀕死の重症を負うが、オムニ社の最新ロボット技術により"ロボコップ"として新たな命を得る。人間としての感情と記憶、ロボットとしての圧倒的な力で、一躍ヒーローとなったロボコップだったが、巨悪の陰謀に巻き込まれ、ある日、"人間としての感情と記憶"をリセットされてしまう。そして、一切の感情を失いロボットとして"正義"のためだけに街を守る彼は、予想をもしなかった問題に直面することになる……。

  • ロボコップのオリジナル版を観たのはいつだか覚えていないしストーリーもほとんど記憶にない。現代版のロボコップはかなりかっこよく、バイクにまたがる姿はバットマンのようであり、TRONのようでもある。脳みそむき出しでハンニバルのようなグロさもたまらない。主演俳優にあまり個性がなく、奥さん役はニコール・キッドマンそっくりでどこかで観たと思ったらエンジェルウォーズに出ていた女優だった。SFの世界観は申し分ないが、いまひとつロボコップに感情移入できなかった。

  • ロボコップ一作目のリメイクであるが、軍事ロボットが利用されたり、生命倫理に関する社会背景はよりリアルになっている。二足歩行ロボットだけはスターウォーズで出てくるようなデザインから逸脱していないので懐かしさを感じるw。

    しかし、ロボコップ本人が、「義体化されて、本来の肉体的なパーツは脳と肺と心臓だけ」を鏡の前で直視する衝撃的なシーンは、思わず攻殻機動隊で素子が「不良品の交換と言って残ったのは神経細胞2,3個だったらどうしよう」と言っているシーンを彷彿とさせた。さらに、外科手術と投薬(?)により感情を制御されていたにも関わらず、「魂的な存在の何か」により感情を復活させるシーン、ネットやデータベースから情報を引き出すシーンの絵作り、ボディスーツのデザインなど、随所に攻殻機動隊の影響があった。もともとの作品は、ロボットにヒトの脳をOSとして乗せる、という発想だっと思っていたのだけれど、攻殻流の義体化にすり替わっているような印象を受けたのも、制作側の世代の問題だろうか。

    ところで、意外だったのは、ロボコップの動力源はバッテリーではなく、人工的な血液で毎回補給する必要があることである。今作では、補給不足で危機に陥る、ということはなかったが。。。

    結果として、ロボコップを見ながらハリウッドSFになった攻殻を見ているような、そんなフュージョン気分を味わえた。

  • ここまで来ると、もはや人間の生きる価値って何だろうと思わされる映画。肉体は無い、脳だけが、科学的に言うと電気信号だけが人間という事か?
    ストーリーはともかくそんな事ばかり考えてしまった。こんな世界になったら、人間って存在する意味あるか?

  • アメリカでのロボット警備業がうまくいかないオムニコープ社が目をつけたのが警官ロボット
    アレックス・マーフィ刑事(ジョエル・キナマン)が相棒のジャック・ルイス刑事(マイケル・ケネス・ウィリアムズ)と共に犯罪組織の内偵中に汚職刑事のタレコミでルイス刑事が撃たれマーフィ刑事は自宅駐車場で爆弾によって重症の体になってしまう
    オムニコープの社長レイモンド・セラーズ(マイケル・キートン)は自社のサイボーグ化の天才デネット・ノートン博士(ゲイリー・オールドマン)とマーフィ刑事の頭を使ってロボコップを作る
    ロボコップの能力にデトロイト市民は大歓迎
    ところがロボコップ=マーフィの脳は人寄りかロボ寄りか悩んで頭から煙がでちゃうほど悩んでしまう
    マーフィーはロボットなのかサイボーグなのか!?
    デトロイトの街はロボコップが守ってくれるのか!?

    なんと、なんと、オリジナル版というか古い方の「ロボコップ」と同じ展開なのかと思ったら全然ちがくて、マイケル・キートンとゲイリー・オールドマンが演じるロボ製作側のドラマが面白い
    オリジナルよりも生々しい感じで痛々しい描写も多数あり
    オリジナルでの警察官はブルーカラーでツライ職業、だから雑に扱っちゃうもんね
    って、ブラックで笑えない世界が舞台だったけど今度はロボコップ自体のことばかりなのでずいぶんと違う映画にかんじる
    面白かったけど

    RoboCop (14/12/'14)

  • 途中まですごく良かったのに、最後まで見ると前作の中途半端なリメイクだった。ていう感じ。新しいロボコップはカッコ良かったけど、途中で差し込まれるニュース番組が作品の流れを止めちゃってるかも。あともっとアクションが見たかったなー!

  • リメイク版。
    すいぶんとスタイリッシュになった感。

全34件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×