なぜ、あの人の周りに人が集まるのか? 仕事もお金も人望も、すべてが手に入る「大切なこと」 [Kindle]

著者 :
  • PHP研究所
3.75
  • (37)
  • (66)
  • (50)
  • (7)
  • (5)
本棚登録 : 457
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (234ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • サービスの本質は自己犠牲である。これは何かの本で読んだ一節であるが、本書は「商いの原点とは何か」について一店のコンビニエンスストアを舞台に小説調で書かれた物語である。
    昨今、コンビニエンスストアや大型モールが全国的に展開し、昔ながらの商店街が廃れていく様をみることは珍しいものではなくなった。本書にもあるように、東日本大震災をきっかけに、コンビニエンスストアは日常生活に欠かせないものであることが再確認され、人々は「便利」なサービスをより強く求めていることは事実である。
    しかし、コンビニエンスストアが全国的に普及したことで、人々はもはや「便利」であることに心を動かされなくなったことも事実である。
    フランチャイズビジネスによって、サービスは徹底的なマニュアル化を余儀なくされた。なによりも「効率化」が重視されるコンビニエンスストア事業において、過去の経験から「余分な」動きを排除し、全国均一に優良なサービスの提供を行うにはこのマニュアル化が不可欠であったためだ。
    マニュアル化の最大の欠点は、マニュアルがあることによりこのマニュアルがサービスの上限となってしまう点であると本書では述べられている。
    人との繋がりを重視してはいるものの利便性に欠けるために廃れてしまった個人商店、利便性を追求したがサービスに自ら上限を定めてしまったフランチャイズ。
    今、商いは「新たな時代」に突入しようとしているのかもしれない。
    「思いやり」という商いの原点を思い出させてくれる作品である。

  • コンビニを立ち直らせたオバチャンのはなし。
    接客業に携わる人にはもちろん
    人との付き合いで何が大切な事なのか
    教えてくれる。

    「気は心」とはよく言ったもので
    おせっかいだと思われるのが嫌で何もしないより
    とりあえず相手の事を考えて行動する
    そうすれば何かが変わる。

    とても心に響いた本でした

  • 経営難に陥っているコンビニを舞台に、半分実話に基づいた天才的な接客をするおばあさんが活躍するお話です。
    ただマニュアルに従って接客するのではなく、お客さんに喜んでもらうために自ら積極的に行動する大切さを書き記した本です。

  • 読みやすく、学びも多かった。おせっかいの基本を教わった気がする

  • 接客をしていた頃が懐かしく思えて、もっとああすれば良かったな、とか、こうしたかったな、とか、新たに気がつくことがたくさんあった。
    ・頼まれる前に「気づく」
    ・目の前の損得を超えた「思いやり」の心を育む
    この2点を心に刻んで、「コンビニの女神」のように人々から愛される人になりたい。

  • 廃業寸前のコンビニ店舗が、あるオバチャンが入ったことにより どんどん繁盛していくというお話。よくあるビジネス書だと思っていたが、物語を通して オバチャンのような振る舞いをすることで、周りに人が集まる人の秘訣を知るといった内容だった。これは 想像以上に深く、そして分かりやすく タメになる内容だった。特別目新しいことを学んだわけではないのだが、改めて思いやりの大切さを思い起こさせてくれるような内容だった。稲盛和夫さんの考え方に似ているとこも多々あった。日常でも大切にしなければいけないことだが、特に接客業をしている人には是非読んでみてほしい。本が苦手という人にも 読みやすく、ピッタリな本だと思う。

  • 感動する!

  • コンビニのアルバイトとして、高齢の女性が働きはじめます。
    その女性は、マニュアル通りの作業をしない、のろい、トイレが近いなど問題だらけ、それでもお客さんに気に入られ、店の売上げが伸びていきます。

    最後の最後に、その女性が誰かが明らかになります。

  • コンビニを舞台にしたストーリー展開で、サクッと読むことができました。
    この本のテーマは「思いやり」
    相手を気遣う心…
    簡単なようで永遠のテーマですね。

  • マニュアルは大切だけど
    人への思いやりをもって接するのも大切。
    なんかそんな事を教えてもらいました。
    読めば、当たり前のことなんだろうけど
    売り手にまわるとそれを忘れてしまう。
    基本に立ち返るよい本でした。

著者プロフィール

作家・小説家。「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」運動代表として、「思いやり」でいっぱいの世の中をつくろうと、思わず人に話したくなる感動的な「いい話」を探して東奔西走中。その数は数千におよぶ。著書にベストセラー『No.1トヨタのおもてなしレクサス星が丘の奇跡』、『5分で涙があふれて止まらないお話』『毎日が楽しくなる17の物語』(ともにPHP研究所)他多数。新聞・雑誌・Webなどでほぼ毎日「いい話」を連載中。

「2020年 『101人の、泣いて、笑って、たった一言物語。世の中捨てたもんじゃない!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

志賀内泰弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×