ある天文学者の恋文 [DVD]

監督 : ジュゼッペ・トルナトーレ 
出演 : ジェレミー・アイアンズ  オルガ・キュリレンコ  ショーナ・マクドナルド  パオロ・カラブレージ  アンナ・サヴァ  イリーナ・カラ 
  • ギャガ
3.08
  • (3)
  • (25)
  • (29)
  • (11)
  • (7)
本棚登録 : 145
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4589921404426

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2017/4/20 ジェレミー.アイアンズって本当に学者役が似合ってますね〜ダンディな素敵な教授 この間観たのは数学の教授で今回は天文学の教授
    ただ、思い描いてたストーリーではなかった
    悲しい話のはずなのに 同情心は湧かない映画だったし、折角天文学者の恋文なら もっと天文学見知から諭してほしい感じだったなぁ〜何だか
    愛人の死を受け止めるのが辛い女性を描いていても 羨ましい気持ちが先行するので あり得ないような亡くなった後まで 彼女の為に散々 メールや手紙 動画を残してるなんて 悲しい映画どころか…身近に感じられない事が気持ち入り込めない原因だろう こんな立場になれたらと羨ましい限り 景色は綺麗だし

  • 美しい映画だなとは感じたけれど
    共感も感情移入も出来ないまま

    あり得ないなぁ...
    と 最初から最後まで 引いたままで観終わってしまった

    んー
    なんだか 残念だなぁ

  • ロマンチック過ぎてちょっときしょい

  • なんと、ロマンティックな映画だろう。
    個人的に捧げられているのではと思ってしまう。

    ラブレターのような映画。

    見方によっては、教授の主治医のように批判するに違いない。
    わかっているからこそ、あのシーンが作られたのだろう。
    残された家族(娘)が、エイミーに寄り添うのは出来過ぎ。
    美化されすぎた願望だ。
    妻がでてこないのは、現実的すぎて描けなかったのかと
    思うほど、物語に個人的な感情を感じてしまう。

    彼女が、幸せだったかはわからない。
    親子ほど年の離れた人を愛したのは、やはり父親との
    葛藤が影響されていたとしか思えなかった。
    仕事の同僚以外に親しい友人もいない彼女が、
    依存するように愛した人は、彼女からすれば智の巨匠。
    行動も、想いも、意図的ではなくても支配されてしまっていたに違いない。
    それが、突然永遠にいなくなってしまうのだから、
    崩れ落ちるしかないだろう。幽霊を探すように彷徨うことも、
    教授は解っていたはずだ。

    エイミーはそこから抜け出すことでしか前に進めなかった。
    助言よりも、彼との別れこそが、
    人生に仕込まれたステップだったのではないか。

    ラストの笑顔がやっと人生が回り出したことを告げている。
    教授は、もう寄り添う術なく、今度こそ彼女の人生から退場するのだ。永遠に。

  • 初老の男の妄想を具現化したような映画だった。
    タイミングがずれて「カミカゼ」が笑うシーンがあったけれど、あのずれがもっと大きくなればよかったのに、けっきょくおさまりの良いところに落ち着いた。

  • いや、もう、監督の正気度を本気で疑うほどキモい話だった。
    「彼ほど全力で愛する人はいない」って・・・奥さんや家族をないがしろにして、死んだ後まで若い愛人を縛ろうとすることが「全力で愛する」ことなのかね?
    こんなジジイの妄想に過ぎないような話をロマンティックだと思って世に送り出すセンス、まったく理解に苦しむ。

    誰かを愛してしまうというのは、村上春樹さんが「猫が回っている洗濯機に落っこちてしまうようなもの」と言うように、理性でコントロールできないこともあると思うので、私はネット民のように不倫を全否定したり、糾弾したりする気にはなれないが、しかしこの映画で描かれるような「褒めたたえ感」はありえませんわ・・・

    だがしかし。
    ヒロイン役の女優さん(私は初めて見る女優さんだったが、ボンドガールらしい)がとにかく美しくかわいく素敵で、ストーリーには不満タラタラだったが、最初から最後まで食い入るように見てしまった。
    美人女優パワー恐るべし。

    最初、「わー、この女優さんが着ているツイードのチェスターコートかわいいなぁ」と思った。来年はこういうの欲しいなぁ、などとほれぼれ見ていたのだが、その後、モッズコートに変わって「おっ、このコートもいい!ほしい!」と思い、そのあと、セーター姿に「うーん、この微妙な色のセーターもいいな。もう冬は終わったけどほしいなぁ」などと思った後、カーディガンに着替えたあたりで気づいた。
    「これは、服がかわいいんじゃなくて、この子がかわいいんだわ・・・」

    いや、もっと早く気付こうよ、と自分に言いたい。

    ところで、かに星雲が超新星の残骸とは知らなかった。
    映画でそういう言及があって、え、爆発の光ってこと?とビックリしたので、思わずPC開いてWikiを読みふけってしまった。中国の『宋史』に客星(突然現れた明るい星)として記されているんですって。
    Wikiの中で「かに星雲の中心にある星は、かにパルサーと呼ばれる」という文章が妙にツボだった。意味わかんないけど。

  • ジェレミー・アイアンズ、好きだったけどこの映画はかなりかなり、かなり無理がある。
    エイミーが幸せになるように愛しているを繰り返さないべきだ。
    死んだのに生きているようにふるまうなんて、エイミーが可哀想すぎる。
    最後にエイミーがジェイソンと再会するところでやっと未来に踏み出せたのかなとは思えた。

  • とある天文学者が愛する女性のために、様々なコンタクトの仕掛けを残して亡くなってしまうという内容。不倫相手ということと、年の差がかなり離れているので、これをどう捉えるかでこの映画の評価も大きく変わってくると思います。
    自分の死を前にして、死後の相手を思いやる愛情に素直に感動できた部分もありますが、若干主人公の行動や設定に疑問が残ったところが残念。でも、ロケ地のイタリアのサン・ジュリオ島の映像は素晴らしかった。行ってみたい!

  • 録画していて、見始めてから見終わるまで約8ヶ月かかりました。
    しんどかった…
    まず携帯をマナーモードにしない輩はそれだけで受け入れられない。
    唯一、最後の方の教授からのビデオレターでニューシネマパラダイスのキスシーン編集シーンっぽい感じの場面があったから、そこだけ★1加点でこの評価。
    それ無ければ★1だわ。
    あんなビデオレターに付き合わされたらたまったもんじゃない。

  • 設定に好き嫌いが分かれると思うが、素晴らしい映画だった。科学とはもはや存在しないものとの対話。。
    天文学にかさねて自身のつきぬ思いを、あらゆる分岐を想定してルートを作り上げたオッサンはすごいわ。多分、選ばれなかった分岐のメールも用意されていたんだろうな。あの仕込みがなければ彼女は優秀学位は取れなかったかもしれない。トラウマを取り除き、そこまで導き、思い出の家をゆずるところまでは、何としても生きていたかったんだろうなと思う。最後に、愛してるとしか言いようのない別れの挨拶がなんともいえない。ラストは新しい恋の予感も匂わせながら、父であり、恋人であり、生徒でもある相手への複雑な愛情のありよう、描き方に独自で新鮮なものをかんじた。

全28件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

映画監督・脚本家。1956年、シチリア生まれ。86年、『教授と呼ばれた男』で劇場映画の監督デビュー。『ニュー・シネマ・パラダイス』(89)でアカデミー賞、『明日を夢見て』(95)『海の上のピアニスト』(99)『題名のない子守唄』(2006)『鑑定士と顔のない依頼人』(2013)でダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞受賞。2023年1月にモリコーネとのを組んだ『モリコーネ 映画が恋した音楽家』が日本公開。

「2022年 『エンニオ・モリコーネ 映画音楽術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×