みんなのPython 第4版 [Kindle]

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.85
  • (4)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
  • (2)
本棚登録 : 54
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (503ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本は4版で日本語でかかれたPythonの本がほとんどないころから存在し貴重な本でした。
    ツールを作る程度ならこの本で十分である。

    1章 プログラミング言語Python
     Pythonの開発環境の整え方
    2章 Pythonでプログラミングをはじめよう
     基本的なこと
    3章 Pythonの基礎をマスターする
     辞書、set、タプルなど主要なデータ構造を紹介
    4章 組み込み関数を使いこなす
     Pythonの豊富な組み込み型であるobject、数値、文字列、リスト、タプルなどの使い方を説明
     version3.x以降で大きく変わった文字列について説明
    5章 pythonと関数型プログラミング
     関数型プログラミングを取り入れることで記述量が少なくなり見通しよく書けるようになる。Pythonの良いところをなんでも取り込む貪欲なところがよい
    6章 クラスとオブジェクト指向関数
     省略
    7章 クラスの継承と高度なオブジェクト指向機能
     省略
    8章 モジュール
     関数、クラスなどをまとめる機構としてモジュールがある。サードパーティのモジュールをインポートするにも重宝する。
    9章 スコープとオブジェクト
     Pythonのスコープは分かりやすく作ってある。ローカルスコープとモジュールスコープとビルトインスコープ
    10章 例外処理
     Pythonのエラー処理は例外処理となる
    11章 標準ライブラリを使う
     Pythonを使う理由としてあるのが標準ライブラリーの充実ぶりがあるがとても助かっている
    12章 Pythonとデータサイエンス
     Numpyとmatplotlibの紹介と機械学習のサワリ
    13章 Python2
     Python2について紹介

  • Pythonの入門書を何冊か読んだけど、
    中ではこれが最も良かったなぁ。
    学習にJupiter Notebookが使われているので内容が実行結果の確認がしやすい。
    また、よく使われる標準モジュールの解説の解説も良かった。
    機械学習や、統計分析の触りも書いてあったし、入門書としてはかなり良いのではないだろうか。
    ただ、全くプログラミングをしたことがない人にはちょっと難易度が高いかもしれない。

  • 4版から、JupyterNotebook利用を想定&データサイエンスに関して大幅補筆されており、大変良いです。データ分析をPythonで始めたい人にもおすすめできる内容になりました。3版を持っている人でも目を通す価値あり。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

2000年代初頭から主に受託開発にPythonを活用しはじめ、大規模サイトや出版社のCMS、Googleキャンペーンサイトのバックエンドに関わる。今は受託から離れ、自社サービスの開発と運営を行いながら、都内の戸建てで可視化され予測可能な未来にどう生きるかを思索中。

「2019年 『みんなのブロックチェーン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柴田淳の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×