超スピード文章術 [Kindle]

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.85
  • (11)
  • (13)
  • (5)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 152
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (242ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「文章を書くのが遅くて悩んでいる」という方にピッタリの1冊です。

    実際、私も3,000文字程度の文章を書くのに1週間かかるという、文章を書く遅さに悩んでおり、「速く書けるようになりたい」と手に取ったのが本書でした。

    『10倍速く書ける超スピード文章術』で扱っている、文章を速く書くポイントは「素材」。
    良質な「素材」とどう集め、どのような順番で組み立てるのかが、文章を書く速度を左右します。
    『10倍速く書ける超スピード文章術』で序章を含めた全7章の内、4章分は「素材」に関することなので、重要だとわかります。

    私も本書の内容を実践したところ、3,000文字に1週間かかっていたのが3日まで短縮できました。
    まだ短縮できそうなので、これからも『10倍速く書ける超スピード文章術』の内容を実践していきます。

  • ビジネスライティングの専門家上阪徹氏のベストセラー。文章を書くのが遅くて悩んでいたときに読破し、とても参考になった。
    文章を書くスピードを格段に速くする最大の秘訣は、「どう書くか」ではなく「何を書くか」に集中するということ、さらに素材を集めること。
    書く前のリサーチが重要だと気づかせてくれた一冊。感謝!

  • どのように書くか、より何を書くか
    素材がほぼ10割
    作法やよい文章にこだわらない

    カラーバス的、いつもネタ探しアンドメモ
    文章は寝かせる、一瞬でもいい
    読者と目的

  • 素材が9割

  • 「形容詞を素材に置き換える」位しか頭に残らなかった。

  • 文章を書くのが下手な自分にとっては参考になった

    個人メモ

    どう書くかではなく何を書くか
     独自の事実、エピソード、数字
    読者の立場でイメージする
    素材は多く集めて後で削る
    どんな課題をどのように解決しようとするのか

    ①資料の真の目的を理解する
    素材の集め方
     各目的と読者を定める
     素材を集める
     素材を組み立てる
     一気に書ききる
     見直す

    ②具体的な一人の読者をイメージする
     30代で大企業に勤めている男性
     30代でチームリーダーになったが、人前で話すのが得意ではない

    面白い素材の集め方
     イメージした層の人に聞いてみる
     自分で経験してみる
     ひたすらメモ
     メールの下書き→自分に送る

    文章を書く際

    素材を見える化→順番に並べる

    文章の構成として、まずは人に話すように大枠を書いてみる
    完璧主義を目指さない

    寝かせて、見直す

    全体から、細部へ
     読みやすく、分かりやすくする
     「読み手は何も知らない」

  • 「書く」ということが、これまで以上に求められる時代になってきているといいます。

    タイトルを見るとテクニック的なコツが紹介されているものと思ってしまいます。

    実際は「何のために書くのか」「誰に向けて書くのか」といったことを考え抜いた著者の主張がメインです。

    実際に早く書くためには「素材」集めが重要とのことです。素材をたくさん集めることができれば、全体の文章の流れを考え一気に書き上げることができるそうです。

    綺麗な文章、上手い言い回し、正確な句読点など、そういったことは気にせず、伝えたい人にどうやって伝えるのかを意識して書く練習をしてみたいと思います。

  • ブログを始めたものの、文章に苦手意識が強く、中々記事を書くことができなかったため購入。
    『文章をうまく書こうとしない』、『素材集めが重要』など、今までの文章に対するイメージが大きく変わりました。
    文章に苦手意識がある人はぜひ読んでみることをおすすめします。

  • 勉強になった。
    書いていることは当たり前のことではあるが、実績を出している人がここまでしっかりと言うと説得力がある。
    内容的には「とにかく素材を集めろ」「書けなくなったり速度か落ちるのは素材が足りないからだ」というもの。
    ごもっともですハイ。

  • 【超スピード文章術】

    1.文章を書くスピードを格段に早くするたった1つの秘訣は、この「素材」を意識すること。素材を意識するとは、「どう書くか」ではなんく「何を書くか」に集中するということ。

    2.LINEで交わされているには「うまい文章」ではなく「必要な情報」

    3.上手く書こうと意識するだけで手がとまる。

    4.文章執筆に時間がかかる最大の原因は、ゼロから文章を作ろとうすることです。文章執筆を、ビルとか家とか、建築物をつくるようなものだと考えてみてください。鉄筋、木材、窓、ドアノブ、水道管・・・・。建築物は無数の材料から成り立っています。

    5.素材が準備できていれば、早くかける。

    6.文章を書くことが決まったら、まずやるのは素材を探すこと

    7.文章を書くことが決まった瞬間から、常にアンテナを立てる。そしてどんどん素材を集める。そうすれば、書く前に、各内容が準備されている状態になる。だから書くことに困らず、早く書けるようになる。

    8.どう書くかより、何を書くかがはるかに重要です。大切なのは、文章のの表現ではなく、文書の中身だということです。文書の中身とはつまり、素材です。では文章の素材とはどんなものか。素材とは3つ「独自の事実」「エピソード」「数字」です。つまり読みてにこれを伝えたいと思う内容そのものを指すのです。

    9.結論から言えば、うまい文章なんて書く必要はありません。ビジネスパーソンが目指すべきは「わかりやすくて、読者に役立つ文章」です。

    10.読者が知りたいのは、具体的な事実。

    11.その文章を読んだ読者に、何を感じてもらいたいのか?ということころまで決めることで初めて、正しい素材を集められるのです。

    12.残念ながら「みんな」に向けた文章は誰にも伝わらない

    13.具体的な「一人の読者」を特定する。読者が決まらなければ「知人の1人」に決めてしまう。

    14.素材のストックはメールの下書きが最強

    15.見たもの、感じたことを書いてストックしてく。これらがそのまま、ブログやSNS投稿のネタになります。日頃から素材を意識しいると、ネタに困るようなことはなくなるのです。

    16.素材集めの方針は「多く集めて、あとで削る」

    17.しゃべるように書くと必ず伝わる。話し言葉でかくではなく、相手が目の前にいることを想定して。

    18.書き出しがつまらない文章が最後までよまれる可能性は低い。書き出しには「その先を知りたい」と思わせる内容を書く。

    19.完全主義がスピードを落とす。もちろん、最終的にには完璧な原稿に仕上げるわけですが、最初からそれを目指さない。推敲して整えることを前提に、まずは書ききる。

    20.スラスラ読める「リズム」を作る。ですます調の文章の中にである調を文章を適度に織り交ぜることでリズムをつくる。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1966年、兵庫県生まれ。早稲田大学商学部卒。リクルート・グループなどを経て、94年よりフリー。幅広く執筆やインタビューを手がける。著書に『マイクロソフト 再始動する最強企業』『10倍速く書ける 超スピード文章術』(共にダイヤモンド社)、『JALの心づかい』(河出書房新社)、『職業、ブックライター。』(講談社)等多数。ブックライターとしても、『プロ論。』シリーズなど100冊以上を執筆、累計売上は200万部を超える。2011年より宣伝会議「編集・ライター養成講座」講師。2013年、ブックライター塾開講。

「2019年 『これなら書ける! 大人の文章講座』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上阪徹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×