リウーを待ちながら(3) (イブニングコミックス) [Kindle]

著者 :
  • 講談社
4.27
  • (18)
  • (11)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 121
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (178ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2年前に、このような作品があったとは。現実と希望と悲しみがぎゅっと詰まっています。

  • 「ペスト」を読んだのでこちらも。そりゃ「ペスト」と比較したらテーマ性や中身のずっしり感は少ないのだけど、今の世界情勢と比べると、まさに事実は小説より奇なり。作者もまさか現実の政府の対応がこうなるとは考えなかったろうなぁ。そして、ペスト菌と比べるとコロナウイルスの致死率が少なくて、それは現実の方がマシな点。

    ウィルスは全般的に弱毒化する傾向にあるらしく、現実のこの流行もいつかは落ち着くだろう(と思われている )。でも、今回のことで人間の弱さって見えすぎる程見えてしまったなぁ。この作品の主人公や、リウーのように強くはなかなか生きられない。でも、自身の弱さを自覚した点を今後に活かせるのが人間…だと思いたい。

  • ペストに冒された富士山麓にある架空の市、横走市の惨状を描く。ちなみに「リウー」とは、カミュの小説「ペスト」の主人公である医師の名。

    この漫画が出たのは3年も前だが、今のコロナパンデミック状況を正確に予言しているのがすごい。

  • 最終巻。
    多剤耐性ペストの絶望的な毒性の前に、横走市はなすすべもないままだったのだが、そんな中にわずかな光明が射す。
    原神の言葉が突き刺さる。
    「怖いんだよ。中世のペスト流行時はユダヤ人が大量に虐殺された。水源にペストの毒を入れたって言わされたりしてね……。
    すぐ思い付く対象を攻撃して問題を”解決”しようとするのは500年間変わらない人間の営みさ……。
    そもそも無理なのかもしれないな……。人間は解決できないことに耐えられないのかもしれない」
    これはまさに今の「自粛警察」のみならず、ここ最近の日本人の体質に言えることのように思える。

    原神の示すペストへの有効的な対策は、つまるところ現在の日本が取っている方策、つまりクラスター対策である。
    感染者を発見したら、濃厚接触者を洗い出し、ある一定期間自宅隔離させる(急変することを考えれば、自宅隔離よりホテルなどの医療従事者が容易に健康管理ができる施設の方が望ましいと我々は既に学んでいるが)。このマンガで登場するペストはどちらのタイプも、潜伏期間が短い上に、感染の有無は発症の有無で顕在化する(無症状感染者がいない)という点は、新型コロナよりもサーベイランスは容易なのだが。

    このマンガを読むと、高い確率でカミュの『ペスト』が読んでみたくなってしまうだろう。
    そんな人には『ペスト』から以下の引用を送りたい。

    「誰でもめいめい自分のうちにペストをもっているんだ。なぜかといえば誰一人、まったくこの世に誰一人、その病毒を免れているものはないからだ」

    このマンガを読み、カミュの『ペスト』に興味を持ったあなたのうちにもまた、ペストという観念が宿ったと言えるのです。ようこそ、『ペスト』の世界へ。

  •  もちろん,1巻から読んだよ。面倒だから,この第3巻だけ本棚に登録。
     カミュの『ペスト』を読んだよ~とKindleに言ったら,これはどうですか?と紹介された漫画本。電子媒体で手に入れた。
     タイトルの「リウー」というのは,もちろん『ペスト』に出てくるお医者さんの名前だ。日本の富士山の麓にある街にペストが流行り,街が封鎖される。伝染病とたたかう医師たちを中心に『ペスト』と同じようなことが繰り広げらる。
     ペストと判断できない間の右往左往する医師たち,ペストではないかと疑ってからはそれを隠そうとする人たち,封鎖された街から逃げようとする住民たち。自分も感染するかもしれない機器の中で必死に治療に当たる人たち。がしかし,容赦なく繰り返される人の死。自分の非力さを感じる医師たちには疲労が溜まってくる。
     主人公の女性医師がカッコイイ。

     漫画でこれを描いてくれたのはありがたい。医療現場の大変さを追体験してくれれば,自主的に自粛してくれる人もふえるかも。

  • 振り返ってみれば、わりと普通の展開だった。それでもスピード感があり決して退屈せず一気に読めてしまう。
    今、この瞬間に読んでいるというのも影響しているだろう。

  • 感染症のパンデミックの現場(病院&陸自)をリアルに描いてるので、今読むと、眠れなくなるような話ですが、オススメです。シリーズ最終巻です。

  • ストーリーの骨格は「ファイナル・フェイズ」と共通するところが多いですが,ボリュームが増えて当事者の物語が緻密に描かれているのはもちろん,メディアやSNSを通して社会への影響が広がっていくあたりはリアルでした。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

2010年、アフタヌーン四季賞冬のコンテストにて、準入選を受賞。
「アフタヌーン」にて2013年『ネメシスの杖』を、2016年『インハンド 紐倉博士とまじめな右腕』を連載。
医療サスペンスの新たな描き手として注目を集めている。


「2019年 『インハンド プロローグ2 ガニュメデスの杯、他』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朱戸アオの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×