「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本 [Kindle]

著者 :
  • 飛鳥新社
3.73
  • (79)
  • (118)
  • (96)
  • (25)
  • (7)
本棚登録 : 1296
感想 : 159
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (217ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Q.なぜこの本を購入したのか?
    中田敦彦さんのYouTubeを見て、
    自分は繊細さん(HSP)だったんだということに気付き
    書籍のほうも実際に購入しました。

    Q.実際に読んだ感想は?
    「知らなかった自分の魅力」をたくさん気付かせてくれた本です。
    短所は誰かにとっての長所で、使いようによっては短所なんて存在しない。
    そのこと自体は知っていましたが「でも...」と思っていました。
    しかし、「でも...」が無くなった。そんな本です。

    研ぎ澄まされた五感が武器になる。
    鈍感にするのではなく、さらにその感覚を研げば自分の力になる。
    そして、感覚を使いすぎて疲れたときの対処法もばっちり。

    これから自分の感覚を大いに試せるのがとても楽しみです。
    あと、「繊細さん友達」が欲しいと思えたのも大きな収穫です。
    これからは自分の感性に任せてお店屋さんに出向いてみたり。
    自分が良いと思ったことを発信をしてみようと思います。

    そして最後に、
    このコメントを読んだ繊細さんはフォロー、コメントお願いします(*'ω'*)

    【結論】
    HSPの方は読んで欲しい。
    新しい可能性に気付かせてくれる本です。

  • 繊細さん、なんて優しい呼び方をされる人間ではないですが。
    神経質で気にしすぎ、考えすぎな所があって頭の中が忙しく、人生もう少し楽に過ごしたいと思って読んでみました。

    理解出来なかったのは、本の中で繊細さんと非繊細さんに分けて書かれていて、もちろんわかりやすくするためだとは思うんだけど
    よく気がつく繊細さんvs鈍感な非繊細さん
    で繊細さんの方が感性が豊か!凄い!だから自信もって!のようなニュアンスが気になりました。

    そんな事はないですよ、神経質で自分はこんなに生きづらさに悩んでいるんだから。それが素晴らしいなんて事ないじゃないですか?

    自己啓発系はイラつくので読まないようにしていますが、ついうっかり期待して読んでしまいました。
    でも読んだからには何か糧にしたいと思います。

  • 少し過敏さがあり、生きづらく感じています。
    (同じぐらい、鈍感さもあると思うのですが、)
    著者の方の体験を通して書かれている感じがあり、共感する事が多く、自己理解の助けになりました。
    何回か読み返してみたいです。

    個人的なメモです。

    *仕事場などで様々な事に気がつき、それで脳がいっぱいになり疲れてしまう。
    こうした方が効率が良いのでは、こういうミスや危険が考えられるのでは、周囲の音、声や視覚情報、周りの人の様子など‥まず沢山反応している自分に気がつく。それに対処したり、実際に作業することは、自分で選ぶ事ができる。根幹に影響しない事は、いったん放っておくとか。場や時間に任せるとか。
    誤解されて、仕事が遅いと言われる事が多いかもしれない。仕事が進んでいく過程での落とし穴のようなものを感じとり、充分備えようと注力してしまうところがある。仕事の結果としてみたら、ミスが比較的少なく、フォローが少なくて済むので、最初は遅いと誤解されても他の出来る人と同じだったりする。それを分かっておくといい。

    *寝室、荷解きしてない段ボールがあるだけでざわざわしてよく眠れなかったというエピソードがあり、共感しました。

  • 本書は、「繊細でストレスを感じやすい人」=「繊細さん」と呼ぶ。著者は、自身繊細さんで、繊細さん向けカウンセラー。これまでに600人以上の繊細さんにカウンセリングを施した経験から、「繊細さんが元気に生きる技術」を纏めたのが本書。レビュー数が多かったので、手に取ってみた。

    早速繊細さん診断テストをやってみたら、23の質問のうち12個が当てはまった。12個以上該当すればHSP(=繊細さん)だというのだが、本書を読み終わっても自分が繊細さんなのかどうか今一つ判断がつかなかった。

    確かに、自分は音に結構敏感で、大音量は不快だしコンサートのドラムには耳を塞ぎたくなる。スタバで本を読んでいてパソコンのキータッチ音が気になってイライラするし、寝しなに子供のスマホのYouTube動画の音声が聞こえてきて眠れないこともよくある。要するに、音に結構神経質なのだ。

    また、繊細さんの特徴のひとつ、「人とじっくり1対1で話すのは好きな一方、職場の飲み会など大勢で盛り上がる場は苦手」、「いろいろな仕事が同時に重なると焦ってしまう」などもピッタリ当てはまる。

    ただ、「人々が込めた思いや小さな仕掛けに気づき、上手に受けと」れる敏感さはあまりないし、「解像度の高いカメラのように「いいもの」をきめ細かく高精度で受けとって心の中で味わい、大事なところをぎゅっと濃縮して表現を生み出」せる芸術感覚もあるとは思えない(特に絵画のだ鑑賞眼はない)。「なぜかわからないけど、そんな気がする」「見た瞬間にピンとくる」などの直感に優れている訳でもない。結局自分は繊細さんなのか??

    ただ、繊細さんのいいところである「・信じることに真摯に取り組む ・自分の納得と相手への誠実さを両立させて、大きな力を発揮する」については共感できるし、自分もそうありたいと思った。また、自分の本音にしたがって無理せず伸び伸びと生きる、合わないことや嫌なやことは遠ざける、という処世術にも納得した。

  • ずいぶん昔に、子供が何だか育てにくい子供だと思い、いろいろな書籍を読みあさり、HSCという概念を知りました。目からウロコ、わかってくれる誰かが世の中にいることに感動しました。
    子供の育てにくさは、発達障害の特性を持っているようだけれども、センサーがついてるかのように人の心を読みあててしまうところでした。布団に寝かせると泣き叫び、気温に敏感、着るものに敏感、音に敏感、光に敏感、食べ物なんて温度から味覚から食感まで敏感、母親以外は誰にも抱っこをさせない強い意思を持っている子供です。
    時々、HSP本を手にとって当時のことを思い出しています。もちろん、いまだに子供は繊細さんです。
    そして、HSP本を読むと改めて自分が繊細ではないことを自覚させられます。ただ、繊細でなくても、人生はいろいろとありますよね。人間万事塞翁が馬です。

  • 「生まれつき繊細な人」は5人に1人だそう
    少数派の生きづらいひとたちに向けて
    自分を変えて周りに合わせるのではなく
    自分が生きやすくなる方法を示してくれています

    私の周りには自称「繊細さん」が多くいます
    特に若い世代はSNSで気を使ったり傷ついたり
    忙しそう…いや 大変そうなので
    どんな対処法があるのかと読んでみました

    著者が「非繊細さん」という言葉を
    繰り返し用いているのは すこし気になります
    と気にしているあたり「私も繊細さん?」

    「こんな人は繊細さん」という23個の質問
    えっ?!ほとんど当てはまるんですけど?
    12個以上当てはまると繊細さんなのだそう
    びっくりです

    おそらく 私も若いときはいろいろと
    周りが気になって疲れていたんですよね
    年齢を重ねるとともに
    気にならなくなった 
    (わけではないですが)
    気にしている暇がなくなった感じです

    仕事や夫の実家の人間関係で鍛えられたのかもw

    若いときにこの本を読んでいたら
    その時少しは楽になれたかもしれません

    五感別の対処方法は具体的でわかりやすいですね
    私はたぶん視覚なので
    嫌なものは目の前から遠ざける 見ない
    ようにしています

  • 読んでるうちに、自分は「繊細さん」では無かったかもと、思いながらも『頼れない』『得意を活かさず、苦手の克服に注力してる』など、身につまされる点も多くあり。2021年の一冊目として、今年の糧になりそうです。

  • 自分は、繊細さんよりだろうなぁと思った。結構、当てはまる。色々と知らない間に無理してダメージ溜めてるのかも。リフレッシュする事やや考え方を変える事を意識してやっていこう。

  • ■■評価■■
    ★★★★☆

    ■■概要■■
    ○HSP high sensity parson の人が、HSPの人向けに書いた本。
    ○気になってしまうことに対して情報を遮断するのではなく、それを受け入れた上で、どのようにに行動していくのが良いかの具体例を載せている。

    ○感受性が豊かだし、身の回りにある本当に良いものに対して深く味わって、深い感動を覚えることができる。
    ○様々な情報を結びつけることで直感的に本質を見抜く力が強くて、心が深いという特性を持つ反面、非常に疲れやすくとくに多くの情報量に頭のリソースを取られることでへとへとになることがある。

    ○辛いからと行って感じた感覚を無視していると、嫌なものや痛いものは感じにくくなる。しかし同時に生きていく上での喜びやときめきも感じづらくなってしまう。

  • 私は繊細な自分が好きだ。
    でもそれと同時に、繊細さゆえの悩みもたくさんあった。
    今まではそんな自分に見て見ぬ振りをしてきたが、この本から自分を隠さずにありのまま生きることの大切さを学んだ。
    自分の感情を押し殺すのではなく、受け入れ大切に受け止めていこうと思う。

全159件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

HSP専門カウンセラー。自身もHSPである。九州大学工学部機械航空工学科卒。技術者として大手メーカーで研究開発に従事したのち、独学でカウンセラーとして独立。HSPの心の仕組みを大切にしたカウンセリングとHSP向け適職診断が評判を呼び、全国から相談者が訪れる。著書に50万部を超えるベストセラーとなった『「繊細さん」の本』(飛鳥新社)、『「繊細さん」の幸せリスト』(ダイヤモンド社)などの”繊細さんシリーズ”がある。テレビやラジオに出演する他、講演会やトークイベントなども開催し、HSPの認知度向上に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。

「2021年 『雨でも晴れでも「繊細さん」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

武田友紀の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
湊 かなえ
佐々木 圭一
平野 啓一郎
湊 かなえ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×