話し方で 損する人 得する人 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) [Kindle]

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.13
  • (4)
  • (23)
  • (63)
  • (13)
  • (2)
本棚登録 : 429
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (231ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • みんな頭ではわかってる。

    でも、無意識に全部できてるか?

    そこが大事だよね。

  • 【目的】
    円滑に人を動かすコミュニケーション術を身につける

    【まとめ(1P)】
    プライベートはひたすら聞く、ビジネスは率直に
    ポジティブ発言

    【ポイント(What)】
    ・どちらかが沈黙を埋めようと緊張していてはリラックスした会話にならない
    ・少しの情報で決めつけない
    ・叱られてもケロッとしている人は得

    【アウトプット(How)】
    ・聞くふりからはじめる
    ・ポジティブチェック
    ・×あなたのためを思って、×俺はいいんだけど
    ・×可能ですか?
    ・×させていただく

    【その他】

  • ですから、「いい/悪い」より「好き/嫌い」で評価するほうが得をし

    ここで強調したいのがただ「相手のことを見る」だけではなくきちんと「見ていますよ」と伝えるべき、ということ。 何事も言わなくては伝わりません。 「あ、髪切りました?」「新しい服ですね」「靴、赤いですね」など「見る」→「言う」の繰り返しでOK。感想や評価などはいらないのです。 シンプルな「見て、言う」をぜひ心がけてみて

    ビジネスの世界では、連絡が早いだけでデキる人になれます。 たったこれだけです。「お打ち合わせをお願いできませんか?」

  • 話し方での言葉の選び方によっての印象を「損する人」と「得する人」に分けてわかりやすく書かれた一冊。
    図解や色分けで書かれており、読みやすくわかりやすい。
    実践もしやすく、本が苦手な人でも気軽に読めそう。

  • わかったつもりでいたことを改めて考えさせらた本。細かいことだけど、仕事には重要だよね。

  • 普段、気をつけなければ使ってしまいがちな言葉を改めるいいきっかけになった。
    基本的には素直でポジティブが最強を再認識。

  • 話し方で相手に与える印象は違ってくることを実感していた時に、ちょうど出会いました。

    「相手よりも本気で悩み、自分ごととして考えてあげる。」
    「アドバイスしない。問いたださない。」
    「ほめられたら『話を広げる』」

    など、他にもなるほどと思うことがたくさん書いてありました。
    相手を思いやり、会話を楽しんでいきたいと思います。

  • 今後の仕事で実践していきます

  • これから社会人として多くの人と関わっていくために、話し方を変えたく手に取った一冊。
    普段何気なく使っている言葉たちを見直すきっかけを貰いました。私自身「逆に」や「でも」は無意識に使ってしまっていることがあったので、読後を機に意識して【得するフレーズ】に変えていきたいと思います!
    五百田さん、素敵な本をありがとうございました!

  • これから社会人として働く上で気をつけたい言動に関してはとても参考になった。
    ただプライベートでもこの本の通りに実践しようとすると、自分らしさが失われてしまうような気がする。自分なりに取捨選択して良いなって思ったところだけありがたく頂戴しようかな。

全40件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

心理カウンセラー。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。
東京大学卒業。角川書店を経て入社した博報堂では日産、花王、ローソン、カルティエなどを担当。「クライアントに気持ちよく話してもらって心を開かせ、問題を解決していくPRプランナー」として高い評価を得た。
その後、顧客とやりとりするなかで培ってきた「話す力」「聞く力」を生かし、心理カウンセラーへと転身。コミュニケーションのプロとして、話し方や人間関係に悩む2000人以上の人々を救ってきた。
著書は累計100万部を超え、「人見知りでも話せました!」「人間関係がラクになりました!」など、感動の声が日々届いている。
「スッキリ!!」(日本テレビ)、「この差って何ですか?」(TBS)ほか、メディアにも多数出演。

「2021年 『超 話し方図鑑 思いどおりに人を動かす! 誰からも好かれる!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

五百田達成の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×