頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き [Kindle]

著者 :
  • すばる舎
3.12
  • (21)
  • (80)
  • (128)
  • (48)
  • (19)
本棚登録 : 969
感想 : 139
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (159ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 朝早く起きて1日のパフォーマンスを上げていこうという本。筆者も心理学をベースに早起きのメリットを上げて鼓膜説明していく。
    個人的に印象に残っていたのは
    ①早く起きるための動機づけには「快」の感情を伴って行うこと
    ②誘惑するものを周りに置かない
    ③きちんと覚醒を促すためには運動を取り入れる
    ④朝のフレッシュな脳で勉強をする
    ⑤習慣化させるために睡眠の質を上げる
    ですかね。生理学的にもあまり的はずれな事を言ってないと思うので信用はできると思う。

    自分も働きながら何か資格を取るときはこの本で得たことを参考にしてやっていきたい。

  • kindle unlimitedにて。

    退職して生活リズムが乱れているので、以前の様なリズムに戻したくて読んだ。
    早起きしたらこんなに効率が良いよ!というのは分かるのだけど、それが出来ないから困っているんです…(汗)
    前は仕事に行かなきゃ…と5時起き出来たのに今出来ないのは気の緩みと甘えなんだろうなぁ。
    この著者は偏差値30台から朝勉を始めて、ケンブリッジ大学へ行ったそうです。
    なので英語の勉強法に対しても沢山触れてるので、留学を目指してる方とかには良いのかも。
    私は あぁ、また英語の話か…となってしまいましたが(汗)

  • 早朝の早勉で偏差値30台から同志社大➡ケンブリッジ大学院へ。
    早起きのコツとワクワクが詰め込まれた一冊。時間に追われる現代で時間を自分でコントロールできるようになります。

    【瞬読76冊目 37文字8行(1P) allegretto 毎分14800文字】
    朝の5分は夜の1時間に匹敵する
    朝起きのコツ、楽しみを作る。ルーティンにする。やることリストを作っておく。
    寝る前に明日やることを書きだす。不安も書き出すとスッキリ眠れる。
    夜の21時に寝ると決めると時間を無駄にしない。
    昼寝20分くらいのコーヒーナップが良い。昼寝をした後の集中力は朝を同じレベルで2~3時間続く。
    週末も同じリズムで過ごす。
    朝起きれると一日テンションが高くいられる。
    【早起きトリガー】朝、新しいことに挑戦する。
    寝る前にストレッチをする。寝る前に明日の目標を立てる。やることをきめる。
    好きな飲み物を用意する。
    早起きカレンダーを作り、ます目を埋めていく。
    朝の脳をフル活用するには・・集中力のいる勉強やタスクに取り組む。
    朝はインプット➡アウトプットに最適な時間。
    【朝の目覚め方】日光を浴びる。シャワーを浴びる。香りをかぐ。好きな飲み物を飲む。
    【朝時間活用法】タイムリミットを設ける
    毎朝予定をチェックする。
    家を出る時間を決める。環境を変える。
    朝の読書が日中に気づきをくれる。
    朝の運動は脳の活性化につながる。グリーンエクササイズなど。
    やる気の出ない時はハードルを下げる。
    有酸素運動をする。学習して4時間後の有酸素運動が記憶の定着を促進する。食も健康的になっていく。
    週2回30分の筋トレ。自己肯定感がつく。メンタルがタフになる。
    同年代と比べて自分はアクティブだと思う人は長生きをしている。
    体重を管理する。記憶力低下を抑えることが出来る。
    行動を変えて自分にご機嫌を取る。人に親切してお互い笑顔になる。
    一年の内自分のために使える時間は最大でも三分の一。自分でコントロールする。毎日5分一日を振り返る。DCAP「Doなにをしたか?」「Checkそれはどうだった?」「Actionどうしたらもっと良くなる?」「Plan次の一手は?」

  • ◯早起きして朝の集中できる時間を有効に使いたい

    ・当然のことだけど寝る前のスマホ、直前の入浴、食事は避ける
    →スマホは寝室におかないとか使えない状態にしておく、入浴のベストは1時間半
    ・寝る時間よりは朝起きる時間を固定させる
    →理想:6時間睡眠で5時起き、23時就寝
    ?別の本で夜にしている娯楽を朝にもってくるのが良いと書いてあったが、起きて2時間が最も集中できる時間ともいう。だとしたら朝の娯楽はもったいないのでは?
    ・朝に起きたくなるようなワクワクする事をする
    →好きなコーヒーを飲む、新しい本を読む、英語の勉強、オンライン英会話の予約、ギター
    ・朝のルーティンを決めておく
    →起床、カーテン開ける、洗面、朝食、好きなこと→7時から勉強
    ・仕事の1,2時間前に家を出てカフェで読書、勉強
    ・英会話をするなら、直後に言いたいけど言えなかった表現、単語の復習を10分だけでも取り入れると10倍の効率

  • 朝ルーティンを始めるとリズムも出てくる。
    楽しい朝を過ごすには??と考えながら行動することを楽しもう。

    行動を変え、感情をコントロールしていくことも大切。

  • 早起きを習慣化する心理学を応用したヒントを知りたくて読書。

    キンドル25冊目。

    著者は英語塾を主催しているようなので、英語学習者向けではあるが、早起きしたいという人でも氣づきはある。

    運動習慣。
    有酸素運動の重要性を改めてリマインド。寝る前の運動は逆効果なのかも。

    寝室にスマートフォンを置かない。
    環境的にそこまでは無理なので、枕元に置かないようにする。

    朝起きてやりたいことをリストアップ。
    就寝時に自分へプレッシャーをかけすぎない。
    スマホと飲酒コントロール。
    寝る前に5分間のリセット作業。
    起床後の朝のご褒美を用意する。

    もっとメモ魔になり書き出す。アウトプットをすることで自己客観視を高める。

    本書は、ルーティンやパターンという言葉がよく登場する。習慣化させることが近道で、毎日、当たり前にできるようになると理解。

    週2、3回の有酸素運動と睡眠の質を高める工夫が早起きに直結する。

    5、6年前に終わってしまった5時起床習慣を復活させたくなってきた。

    読書時間:約30分

  • 意思が弱い人でもラクラクできる早起きメソッド

  • 自分がコントロールできる時間を増やす
    筋トレはメントレ
    手帳に自分との約束を書く

    子どもを産んでから日中に自分の時間がなくなってしまった。それ以来朝4時半に起きる生活となった。朝時間にやりたい事を詰め込んでいる。この生活を肯定されたようで嬉しい気持ちになった。

  • 早起きするメソッドがたくさんある

    快の追及

    →楽しいルーティンをつくる

    睡眠の質を高める、
    →夕方以降のカフェインや運動はしない。

    記録すること
    →卓上カレンダーなどに自分の努力を見える化する

  • 確かにそうですねって感じで、それ以上でも以下でもない笑
    早起きを実践する為のコツは色々と書かれていたので参考にしたいと思った。
    成功者の例はレベルが高すぎて参考にならない笑 こういう系統の本を読むのは好きだけど、自分がどうしようもなくだらしない人間に思う気持ちが大きくなるからあまり読みたくない…

全139件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1984年京都府生まれ。高校時代、偏差値30台、退学寸前の問題児から一念発起し、同志社大学に現役合格。その後、ケンブリッジ大学で心理学を学び、修士課程修了。帰国後、京都にてグローバルリーダー育成を専門とした「ジーエルアカデミア」を設立。心理学に基づいた指導法が注目され、国内外の教育機関などから指導依頼が殺到。これまでのべ4000人に対して、世界に通用する人材の育成・指導を行う。 また、映画『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』のディレクター兼振付師であるトラヴィス・ペイン氏をはじめ、世界の一流エンターテイナーの通訳を務める。2020年にはスポーツを通じてよりよい地域社会作りを目指すサッカークラブ「マッチャモーレ京都山城」を設立。 著書に『ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない!』(高橋書店)、『頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き』(すばる舎)、『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』(明日香出版社)などがある。

「2023年 『素敵なあの人特別編集 早起きって幸せ。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

塚本亮の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×