Winny 天才プログラマー金子勇との7年半 (NextPublishing) [Kindle]

著者 :
  • インプレス NextPublishing
3.74
  • (28)
  • (58)
  • (46)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 452
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (190ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 映画見たけど、映画が検索ヒットしないので、こちらを登録

    感情の部分
    経緯の部分
    大枠を知ることできました。

  • 映画が登録されてなかったので代用。
    Winnyの事をよく分かっていなかったので、勉強になりました。
    娯楽としてはそれほど楽しめませんでした。

  • 技術的なところは細かいところまで全然わからなかったが、才能あるプログラマー、技術を検察の名誉のために潰すなんてとんでもないことだと感じた。今では日本のテクノロジーは遅れを取っているのは、日本の法律や警察の誤った組織体制のせいなのではないかと感じた。
    日本では行き過ぎた天才は排除されやすい。20年ほど経ってどう変わったかわからないけど、あまり現状として変わっていないのではと感じた。まずは環境面の整備をし、彼らの7年半という時間が無駄ではなかったようにしてほしい。また自分自身に、限りある人生を無駄に生きないようにする必要がある。

  • 有罪ありきの捜査が日本の技術発展を損ねた結果になったことが本当に残念です
    違法捜査をしても出世できる組織が本当に恐ろしさを感じます
    めっちゃ面白い本でした
    もう一度読み返したいです

  • 事件当時の壇先生のブログを小説形式にしたとのこと。そのため全体的にくだけた文体で、だからこそ小難しさなく金子さんの人となりがよくよく伝わってきた。

    Winny事件が何なのか分からなくても、まず最初に巻末の用語説明を読んで(まったくITを知らなくても分かりやすい)その後は頭から読み進めつつ注釈をタップしておけば(著作権法も知らなくても)苦なく読み進められる。ははあ、なるほど、そういう事件・公判の流れだったのね、と。映画化して話題になってたけどぼんやりとしか知らないな~という人(私)にぜひおすすめしたい。

    Winny開発者である金子さんが幇助犯とされることの何がおかしいのか、最も分かりやすかった本書中の例えは「その理屈だったら、日本にインターネット引いてきた俺が幇助じゃん」。なるほど。自動車が引き起こす事故は自転車・歩行者に比べて重大なので自動車の発明者は事故の幇助犯みたいな(多分。)。

    京都地検・京都府警・京都地裁が三位一体の悪の巣窟みたいな書かれ方をされている印象を受けたが、それはさておき、当時の弁護団がどれほどの情熱をかけて戦っていたかが伝わってきた。そして事件当初、壇俊光先生は弁護士4年目……。今や大変有名人な(というかまさしくWinny事件で有名になった)大先生である壇俊光先生の4年目、ということで、まるで先生の弁護士としての青春を見せてもらったような熱い読後感があった。

    Winny事件で日本の技術が置いていかれた、というのはよく聞きながらいまひとつピンときてなかったのだが、金子さん逮捕当初はyoutubeもitunesもなく、しかし判決が確定しないままFacebookやらTwitterやらが登場する時代へと変わっていたというのを本書で知って、ようやく理解した。どこかで似たような話を聞いたなあと考えていたけれど、ミ●ックだ。

  • 不当に逮捕された才能あるエンジニアをがんばって無罪にした弁護士の自慢話。
    しょうもない警察のせいで日本が世界を牽引するチャンスを逃したと思うと悲しい。

  • 当時抱いた「ナゼ?」が解消された。
    人は自分の理解の範疇を超えるものに対して恐怖と嫌悪感を持ち排除しようとするものなのかと京都県警や検察とのやりとりから見せつけられた気がする。

  •  

  • 文章力は正直いまいち。
    映画見た方がおもしろいのかも。

    金子さんとホリエモンの立件は本当に日本社会の汚点だと思う。この才能を活かせなかったのが、今の停滞を生んでいる。
    残念でならない。

  • 天才の足を引っ張る検察のやり口か腹立たしい。
    金子の天才ぶりが面白い。

全68件中 1 - 10件を表示

壇俊光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×