謙信越山 (jbpressbooks) [Kindle]

著者 :
  • JBpress
3.50
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 13
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (296ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • めっちゃ良書。あくまでも歴史的事実をベースに実際はどうだったのか?しかも、それぞれの登場人物の置かれた背景と思想まで考察して、その上で、こうだったんじゃないか?と書かれており、実に納得できる。地に足が付いた感じ。

    逆に言えば、江戸時代に入って各藩の歴史をとりまとめたり、軍学者の出世のため書かれた文献の影響で、フィクションが文献として残っていることが多く、資料がないために、仮にそういうことだったんじゃないか?となっている話が多いってことがわかる。
    謙信は広報上手だった。同時代の武将だけでなく、後世の私たちもすっかり「謙信のイメージ」にミスリードさせられているんだなって感じる。

    なぜ謙信がこんなにも関東に進出してくるのか?従来書かれていた「口減らし」だけでは納得できず、モヤモヤしていた。下記の著作で、まさか「室町幕府再興」の一環としての動きだったとは!最初知った時は、大ぼらとしか思えなかったが、歴史で言えば、源頼朝が成し遂げたこともあり、決して夢では無かった。ただし、頼朝の時代と、謙信の時代では、関東在地の武将たちの共通認識が違い、一枚岩の動きになれなかった。その意味で、次の時代を開いた、必要なステップだったと思う。

    途中で越後から逐電した近衛前久の動きはいかにも公家らしい。

    そういう意味では、足利義輝と近衛前久の動きは、新しい現実に対応した「室町幕府再興」計画で、この頓挫をもって、次の違う動きをしないと、これはダメだ!となったように感じる。


    乃至政彦「上杉謙信の夢と野望 幻の「室町幕府再興」計画の全貌  歴史新書y 」洋泉社 2011.12
    https://honto.jp/netstore/pd-book_03486766.html

  • 上杉謙信がなぜ無謀ともいえる関東越山(越山とは関東方面だけではないらしいが)を繰り返してたかを解説した一冊。

    丹念にその時代の関東地方の武将について分析しており、勉強になった。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

乃至 政彦(ないし・まさひこ):歴史家。1974年生まれ。高松市出身、相模原市在住。平将門、上杉謙信など人物の言動および思想のほか、武士の軍事史と少年愛を研究。主な著書に、『戦国の陣形』『平将門と天慶の乱』(講談社現代新書)『謙信×信長 手取川合戦の真実』(PHP新書)がある。テレビ出演、監修、講演などでも活躍する。

「2024年 『戦国武将と男色 増補版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乃至政彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×