サカナとヤクザ ~暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追う~ (小学館文庫) [Kindle]

著者 :
  • 小学館
3.48
  • (2)
  • (9)
  • (10)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 111
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (287ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 機内で読んだ『サカナとヤクザ』。地政学と規制をかいくぐって展開されるアワビ、ウナギ、ウニ、ナマコをはじめとした密漁の最前線。環境と時勢に適応しながら、シノギを手放さず、最大化し、既得権益化するその手法と根性に脱帽する。

  • ‪“一般に流通する魚介類の◯割は密漁されたもの” とセンセーショナルな煽り文句でリリースされた、前述の 原発とヤクザ 著者鈴木智彦の2018作。 築地でバイトとして働いたり密漁者から直接話を聞いたりする潜入取材スタイルは変わらず、シノギとしての密漁ビジネスを追う。‬
    ‪一般に流通している時点で既に密漁品であることはわからず、買ったり料理屋でペイすることで知らず知らずのうちにヤクザにカネまわしちゃってますよ、と。‬
    ‪原発とヤクザ同様に劇的に面白い感じではないけど、なるほどね〜といった感じ。‬

  • こんな世界があるのか

  • アワビ、ナマコ、カニ、シラスウナギなど、高級海産物をめぐる密漁の背景に迫るノンフィクション。
    海産物は本書にもあるように”計画通りの量を捕るつもりでも、全く捕れない時もあれば、捕れすぎる時もある”ため、いくら漁獲量等で規制してもそれを上回る量の成果があれば、それは闇流通して現金化され、それがいつの間にか正規の流通網に乗って、我々消費者の下へと届くシステムになっています。そしてその闇流通ルートには、少なからず反社会勢力が関わっており、著者は根気よく交渉を重ねて密漁の現場、密漁した海産物の取引現場などの様子を本書で描いています。
    また、北海道におけるカニの密漁にはロシア(当時はソ連)の存在が大きく関わっていることが述べられています。ソ連の領海で違法操業する代わり、ソ連の国境警備隊に日本の情報を提供して安全操業を担保し、捕りまくったカニを日本の市場で売りさばく、と言ったソ連側との持ちつ持たれつの関係が、北海道のカニ密漁の温床となっていたようです。
    明確な土地の境界の下で畑や山で採れる農産物とは異なり、海には明確な線は引かれていませんし、実際に漁をする海上では誰の目もありません。密漁の摘発にはその現場か、現物の取引現場を抑えるしかないという状況もあって、海産物をめぐる裏流通ルートは未だに大きな存在感を残しているようです。ウナギなどは特にそうですが、あれだけ稚魚のシラスウナギが枯渇しているというのに、土用の丑の日には価格は高くなったものの、結構な量のウナギが流通しているという事実には、本書で紹介されているようなカラクリがあるからですし、それを知らずに消費している消費者も、密漁ビジネスを間接的に支えているという見方もできるのかもしれません。

全15件中 11 - 15件を表示

著者プロフィール

1966年、北海道生まれ。日本大学芸術学部写真学科除籍。雑誌・広告カメラマンを経て、ヤクザ専門誌『実話時代』編集部に入社。『実話時代BULL』編集長を務めた後、フリーに。週刊誌、実話誌などに広く暴力団関連記事を寄稿する。主な著書に『ヤクザと原発 福島第一潜入記』(文藝春秋)『潜入ルポ ヤクザの修羅場』(文藝春秋)『サカナとヤクザ』(小学館)などがある。

「2021年 『修羅の花』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木智彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
テッド チャン
村上 春樹
スティーブン・ピ...
小川 哲
雨穴
村上 春樹
劉 慈欣
マシュー・サイド
マシュー・サイド
ミヒャエル・エン...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×