世界2.0 メタバースの歩き方と創り方 (幻冬舎単行本) [Kindle]

著者 :
  • 幻冬舎
3.81
  • (34)
  • (55)
  • (38)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 443
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (262ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今の段階では メタバースは
    ただのゲームの一形態とか
    若者の遊びと思われているだろうけど
    今のオンラインゲームのなかで
    自然に生きる世代が大人になれば
    確実に世界は変わると思う
    そのことを再認識できる本
    お金よりも 
    なりたい自分になって生きていく
    メタバースはその場を提供して
    人は仮想空間と現実世界の
    バランスの中で生きていくのかも

  • メタバースとは「神」の民主化、意味がやっと理解できた。めちゃくちゃ分かりやすかったし面白かったし、現実味があってワクワクできた。

    未開拓の場所を求めて航海し、争うのが人類の歴史だった。
    今残ってるフロンティアはもう「仮想空間」か「宇宙空間」しかない。宇宙開発は軍事力の強いアメリカや中国が先行。メタバースへの取り組みも日本は遅れてるけど、世界的に人気のある漫画・アニメ・ゲームを持ってる「コンテンツ大国」はメタバースとの親和性は抜群。
    どうか政府が舵取りを間違えず、規制ばかりかけるのではなく、世界市場に返り咲けるように、佐藤さんのような方の意見に耳を傾けて欲しい。

    これからは9歳の息子の言動にもっと目と耳を向けよう。「ゲームばっかりしてないで!」って言ってちゃダメだな。

  • 早くからメタバースに目をつけて制作してきた作者。
    今後どんな世界になるのか先に見ておきたい人は必読。

    メタバースに費やす時間が増えてくる事は理解するのだが、コードにつながれた肉の塊=肉体はどうなってしまうのか。メタバースの世界に長時間いる人と、現実世界が多い人、どのように考え方が変わるのか。今後の変化から目が離せません。

    さらには、人間がかいているコードをAIがかくようになるそうだ。
    いずれは仮想現実の中に仮想現実にがつくられたり…。もう想像が追いつかなくなってきた。

    もしかしたら今生きている世界も、誰かが作った仮想現実のプログラムなのか?とさえ思えてくる。

  • メタバースという最新トレンドを理解しやすい1冊。
    今後の未来の予測があり、純粋に面白い。世界の創り方の項は流し読みした。
    人類に残された最後のフロンティアは宇宙開発、仮想空間、SDGsのみ。今後の世の中の流れを知るためにも、上記は抑えていきたい。
    また流し見して読んでも面白いと思ったので、余裕がある時にまたしっかり読みたい。

  • audiobook
     メタバースがいかにして世の中に浸透するのかを論じた未来予測本。メタバースに限らず、新しい技術が世の中に受け入れられるにはどのようなステップを経る必要があるのか、について一定の法則性を見出している。事例の中で出てきたソーシャルメディアについて、自分は自然に使うようになった世代であるが、おじさん世代であったらそうじゃなかったんだろうなというのは容易に想像しうる。変化の激しい世の中に置いて、自分には必要性を理解できない新しい技術が出てきた際にも、若い世代の力学で急速に普及しうるんだろうなということは頭に入れておきたい。

  • ずっと積読にしてたんだけど、もっと早く読めばよかった。思った以上に面白い。

    タイトルにもある世界の創り方というのは、自走するコミュニティを作るというのとほぼ同意で、評価社会という言葉がもてはやされたころに、コミュニティやらオンラインサロンの運営について書かれていた内容とよく似ているなぁと思ったけど、そういった本を読んでいないが、仕組みは作らなくてはならない人にとっては、図解してありしかも平易な文章で開設されているこの本は使えるんじゃないかと思った。メタバース関係ないけど。

    また、メタバースの浸透によって、平野啓一郎氏の提唱した分人主義がさらに進むだろうというのは如何にもありそうで面白かった。本文ににも書かれているが他人からどう見られるかという認識の上に、自己があるのであればアバターや世界が変われば自己や、振る舞いが変わるのは当然で、それが当たり前になることで誰しもが分人を意識せざるを得なくなるんじゃないだろうか。

  • いまの世界価値観からは衝撃的な内容だったが、思い起こせばこの30年でネットやスマホなどでガラリと世の中は変わった
    本書にもあったが、20世紀までは限られた資源(世界)の取り合いだったが、AIやメタバースなどの技術の発達によってヴァーチャル世界が出来、そこでの自己表現が可能になることで、人々の争いも減っていく可能性があると思う。
    *それでも衣食住の有限の資源の取り合いは無くならないと思うが。
    今後はそういった自己表現が肝になっていくんだろうと思う。
    また同時に、それでも無くならない変わらない、必要なものは何かを考えてみたい。そこにこれからのヒントがあると思うので。
    臆せずにヴァーチャル社会を理解させてくれる1冊でした。

  • メタバースについて学ぶために読んでみました。
    現状と、メタバースという新しい生態系の創り方、
    その可能性について書かれてあり大変興味深く読みました。
    子ども世代が普通に使う新しい技術やサービスが
    次世代の社会インフラになるかもしれないという視点ですね。
    情報が民主化された現代、メタバースの時代には誰もが理想とする世界を
    創り上げることができる、神の民主化・・壮大過ぎます。。
    でも無限の可能性を信じてどんな未来にも柔軟に対応していきたいと思います。

  • メタバース活用の視点から課題が深く読み取れないかな、と思って手にとってみました。
    が、正直、世に出ているブログなどで既に述べられているような概念が散りばめられているだけでは?という印象です。。

    「ではメタバースを社会インフラとして捉えてどう世界や生態系が変わるか?」という視点では浅いと思いました。著者の事業についてはとてもagreeなだけに残念です、、
    社会へのインパクトしてはweb3/daoの方がまだずっと筋が良いと感じられ、同等かそれ以上の説得力がなかった。

    世界2.0と言うからには、もっと社会科学的な考察を深めて頂きたかったなー、というのが正直な感想です。
    本書は性善説を前提に論じていると感じたけど、生態系はそれだけでは創生されないと思いますが、、
    次作があれば、その辺りをもっと突き詰めて頂ければと思います。楽しみにしています。

    (所々で客観性が失われて、ちょっとメタバースのゴリ推し感というか、ポジショントークっぽいところもチラホラ?)

  • 何か、知識を得るというよりは、世界を見る新たな視点を得た、と実感できる書籍。

    メタバースの知識以上に、世界の創り方、生態系の創り方について大変勉強になった。

    メタバース普及による世の中の在り方の変化についての考察が、色々いな記事に溢れている内容よりもより具体的で納得性があった。同時に、未来に恐怖を覚えた。

全64件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

福島県生まれ。早稲田大学在学中の2007年に株式会社メタップスを設立し代表取締役に就任。2015年に東証マザーズに上場。フォーブス「日本を救う起業家ベスト10」、AERA「日本を突破する100人」、30歳未満のアジアを代表する30人「30 Under 30 Asia」などに選出。2017年には時間を売買する「タイムバンク」のサービスの立ち上げに従事。宇宙産業への投資を目的とした株式会社スペースデータの代表も兼務。
『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』(幻冬舎)で「読者が選ぶビジネス書グランプリ2018」リベラルアーツ部門賞を受賞。

佐藤航陽の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×