夜光虫 [青空文庫]

著者 :
  • 青空文庫
  • 新字新仮名
2.67
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 青空文庫 ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 無数の色の魂が波に揺られて漂っている。描画が大変美しく目に浮かぶようで、これぞ純文学という感じです。最後はちょっとだけ背筋を撫でます。

  • 「月もなき無窮の夜空、あまたの星のきらめきて、横たはる天の河、ひときはさんざめく。風凪たれど、海ざわめきぬ。見渡せば、ざあと一つまた一つ押し寄せ来たる小浪(さざなみ)の、皆火のやふに煌めきぬ。黄泉(よみ)の國の美しさもかくあらむや。眞(まこと)に夢の如し。小浪浪間は漆黒なれど、波の穂の、金色を帶、漂ひぬ。」

    何と東洋的な自然の見方をするのであろう。感嘆してしまう。

    「嗚呼、我も夜光蟲の一匹(ひとつ)なり――無量の流れにありて、はかなく漂ふ燐光の一閃光(ひとつ)なり――わが思惟の變はるにつれて、發する光の色合いも變はるらし。時に深紅(ルビイ)に、また青玉色(サファイヤ)に瞬けり。今は黄玉色(トパアズ)、さらには翠玉色(エメラルド)に移らふ。この變化の何の故なるかを知らねども、人界の生命(いのち)の思惟は、おほかたは赤き色に光りたる。かたや天界の存在は――靈的至福のいづれも備へ――、その思惟は青色と紫色と趣深く燃えたちて、變化の妙を極めたり。

    なれど、現世(うつしょ)のいずくにも白き光の見えざることぞ、不思議なりけり。すると、いずくともなく「天の聲」の聞こえてきて、語りき――。
    「白き光は高貴な存在(もの)の光なり。夫(そ)れ何十億もの光を融合して作られん。白き光の輝きに奉仕するが汝の役目。何時の燃へる色こそ汝の価値(あたひ)となるべし。汝の生きるは一瞬なれど、その鼓動なる光は生き續けん。自らの思惟により輝きてゐるその刹那、汝、有り難くも「神々を作る者」の一人とならむ。」

    人はそれぞれ固有の色を持っていて、見える人には見えるらしい。
    その色は心の状態で変化もするものでもあるらしい。
    小泉八雲は「白き光」を高貴な色としているが、仏教徒である私は「金色」を高貴な色として、捉えている。
    色とは不思議なもので、それぞれの人は合う色、合わない色を持っているようだ。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1951年生まれ
1980年 九州大学大学院法学研究科修了
1982年 大分大学経済学部助教授
1985年 北海道大学法学部助教授
1988~90年 イェール大学ロー・スクール客員研究員
1991年 北海道大学法学部教授
現在 北海道大学大学院法学研究科特任教授

主 著
『《法と経済学》の法理論』北海道大学図書刊行会,1996年
『法と経済学――新しい知的テリトリー(法学の泉)』信山社,1997年


「2015年 『≪法と文学≫の法理論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林田清明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×