新型格差社会 (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版 (2021年4月13日発売)
3.24
  • (3)
  • (16)
  • (43)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 364
感想 : 31
3

成功したベンチャー経営者や著名な経営コンサルタントなどは「コロナで死ぬのは高齢者だけなのだから、若者は今までの生活を変えず経済をどんどん回すべきだ」と発言する。一方で医療従事者や介護、小売、運送業など人々の生活維持に欠かせないエッセンシャル・ワーカーは、多数の感染者や死者を出しながら命懸けで働き続けること余儀なくされているー

この矛盾…
コロナ禍で、人々の「価値観」や「生き方」に、未だかつてないような分断が起きているのを感じることは多い。

この本は「パラサイト・シングル」や「婚活」という言葉を作り出し社会に流通させた社会学者・山田昌弘さんの新書本。
コロナによって炙り出された新しい社会の「格差」について取り上げている。(コロナが新たな社会的課題を生み出した、と捉えるのではなく、コロナがもともとあった社会的課題を顕在化、あるいは加速化させた、と捉えるべき〕

家族、教育、仕事、地域、消費の「格差」が広がっているという。この国のかたちは不可逆的に変化していて、以前の社会には戻れない。
著者は、平成を「格差は広がっているけど、それを認めることができなかった時代」だったとし、令和は「格差の存在を認め、それを踏まえた上で新しい形の社会をみんなで作っていく時代」にすべきという。

そのために家族の多様性を認め、愛情で結びつくカップルを促進すること、デジタル能力、コミュ力、英語力に力点を置いた公教育、働き方改革のさらなる推進、多様な人が住みつながりを作れる地域社会の形成。多様な承認欲求の多様な満たし方の推進、などの課題を解決する必要がある。

希望に満ちた時代にしていきたい。

そして、

ー いつの世も、時代は私たちの手で作られていく。それは決して変わることはありません。

と最後しめている。

そう思い、行動したい。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2021年5月9日
読了日 : 2021年5月8日
本棚登録日 : 2021年5月8日

みんなの感想をみる

コメント 5件

naonaonao16gさんのコメント
2021/05/09

たけさん

またまたコメント失礼します。

以前読んだ著者の作品で「なぜ日本の少子化対策は失敗したのか」がありました。
その作品では、格差社会によって、若い世代が親の世代と同じ生活(中流生活)を送れなくなってきているにも関わらず若い世代が中流生活を送ろうとしているので、まずは格差があることを認めよう、と書いてありました。

今の日本の制度的に、多様性は認めたものの、それを実現していくのってすごく難しいですよね。それこそ、格差を認めたくないので、非正規雇用だとそれを恥だと感じてしまったり。

自分だけ新たな価値観を受け入れることができても、それを分かちあったりできないと、時代に合った価値観にしていくのは難しいような気がしてしまいます。
でも、まずは自分が動かないと変わらないんですけどね。

愛情で結びつくカップルの促進
非常に気になりました(笑)

たけさんのコメント
2021/05/09

naonaonao16gさん。
コメントありがとうございます!

そうなんですよね。
負け戦的な、厳しい戦いなんですよ。
日本はコロナでデジタル敗戦して、ワクチン敗戦して、かなりジリ貧です。

でも
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」(by安西先生)
希望は持ちたい、と。

ところで、「愛情で結びつくカップル」とは、「ちゃんとしたリアルなコミュニケーションを基にしたカップル」という意味だと解釈します。

やっぱりコミュ力が必要なんですよ。
これからは、なんでも。
だから、学校でしっかりとコミュ力を教えるとか、ハンデがある方の意思疎通支援ツールとか、そういうことが重要なんじゃないか、と思いました。

naonaonao16gさんのコメント
2021/05/09

こんばんは!

日本のコロナ対策、ダメダメですもんね…
アジア諸国の中でも死者が多いのに、首相にその自覚がなさそうなのが気がかりです。

おお!安西先生!!(笑)
そして、「ショーシャンクの空に」を思い出しました!

リアルなコミュニケーションを基にしたカップル…
確かに学校のようなリアルなコミュニケーションができる場でないと、コミュ力の勉強はできないですからね。
今生徒と関わっていて、どうしてもこちらが生徒に合わせてますが、社会はそうではないです。しっかりと伝えるべきことは伝えないと、とは思うものの、なかなか難しいです。

たけさんのコメント
2021/05/09

naonaonao16gさん

まじめに、学校では恋愛の授業を実施すべき、と思います。性教育も重要だけど、その前に好きになったひとを大切にする方法、そして大切だと伝える方法を、お作法含めて、多様性含めて。

naonaonao16gさんのコメント
2021/05/09

ちなみに、まずその授業、わたしも受けてみたいです(笑)

というか、たぶん、性教育のスタートがそこなんじゃないかと思います。好きってなんだろう、ってところが入口な気がします。

ツイートする