羽生善治 闘う頭脳 (文春文庫 は 50-1)

著者 :
  • 文藝春秋 (2016年3月10日発売)
3.58
  • (11)
  • (32)
  • (42)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 382
感想 : 33
3

今最も有名な将棋棋士といえば、藤井聡太。しかし、棋界のレジェンドと呼べるのは羽生善治を筆頭に長い将棋史の中でも数人しかいません。羽生が登場したとき、100年に一人の逸材といわれていましたが、50年も経たずに藤井聡太が現れたのは、AIの功績かもしれません。
羽生善治が初めて打ち立て未だに破られない記録は数えきれないほどあります。その羽生をして、破られていない大山康晴の記録があります。その1つが、タイトル戦連続登場の記録です。羽生23期(3年)に対して大山50期(10年)。昔はタイトル数も今より少なかったので、よりすごい記録ですね。
とはいえ、その怪物大山の記録をことごとく塗り替えたのが羽生善治です。
そんな天才、羽生善治の思考方法や素顔に迫ろうとする企画本です。各対談を通じて、羽生が決して将棋バカではなく様々な好奇心と興味を示し、自分の言葉で語る姿は社会人としても立派な人物だとわかります。
奥さんとの馴れ初めやデートなどプライベートな部分や、対局の夕食休憩には1時間離れたレストランでのサンドイッチを食べるルーティーンだとか、勝ちの見えてきた終盤での手の震えについても語られます。
前人未到の記録を作ったということもさることながら、羽生以前には「将棋は人間の総合力」という「道」としてのイメージを、単なる「ゲーム」だと一人で刷新した功績は「年功序列」や「盤外戦」とは決別した現代将棋の基礎を作ったのではないでしょうか。もちろんその過程では、A級順位戦初参戦の羽生が4冠タイトル保持者ではあったが順位戦上位の中原や大山の上座に平然と座ったことで叩かれたりもしましたが、きちんと勝負に勝つことでその後は誰も何も言わなくなったのが、1993年の「上座事件」です。
また、チェスのボビー・フィッシャーが日本で拘束されたときに、嘆願書を小泉首相宛に出すなど行動の人でもありました。

 羽生善治(はぶ・よしはる)
1970年埼玉県所沢市生まれ。二上達也九段門下。1985年、プロ四段になる。史上3人目の中学生棋士。1989年に初タイトルとなる竜王を獲得。1994年、A級初参加で名人挑戦者となり、第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。将棋界の記録を次々と塗り替え、1996年には谷川浩司王将を破って、前人未到の七冠独占を達成。どんな戦型も指しこなすオールラウンダー。2014年には4人目となる公式戦通算1,300勝を史上最年少、最速、最高勝率で達成。2017年、第30期竜王戦を制し、すでに保持していた永世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖を合わせ、「永世七冠」の資格を獲得した。最近は将棋界だけでなく、AI知能との未来についての対談・取材を精力的にこなす。広く財界の人々との対談からその考え、生き方を広めていく活動も続けている。将棋界のスーパーヒーローである。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2022年6月6日
読了日 : 2022年6月6日
本棚登録日 : 2022年6月6日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする