茨木のり子詩集 (岩波文庫)

制作 : 谷川俊太郎 
  • 岩波書店 (2014年3月15日発売)
4.12
  • (65)
  • (60)
  • (33)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 1418
感想 : 88
4

世田谷文学館で茨木のり子展を見て,久しぶりにいくつかの詩をじっくり読んだ.ふだん詩とは全く縁遠い文章を読んで生活しているので,詩を読むのはエネルギーがいるのだが,茨木のり子の詩は私にもよくわかるし,素直に心に入ってくる.これは驚きだった.

というわけで,この本を買った.この前に詩集を買ったのは25年くらい前か.もう,一生詩とは無縁かと思っていたが,こういう再会ができるのはとてもうれしい.

実際に読んでみても,展覧会での印象と変わらず,とても読みやすい.中に「二人の左官屋」という詩があって,自宅にやってきた左官屋さんが詩人に向かって「奥さんの詩は俺にもわかるよ」と言う.本当だ.私にもわかる.

巻末に掲載の大岡信との対談で,詩人は「単純にすっきりさせたい.モヤモヤや悶々をそのまま出したくないんですね.だってほかの人の作品を読むときでも,単純な言葉で深いことを言えてるものが最高と思いますもの」(p.323)という.大岡さんは,それを「論理性」とか「すぱっと言い切る」という言葉で表現している.ここらが私にもわかる理由だろう.このような詩のスタイルは,母親を早く亡くし,医者の父親のもとで育ったという生い立ちとも関係があるような気がする.

私でも以前から知っていた「わたしが一番きれいだったとき」「自分の感受性ぐらい」「倚りかからず」などの他にもいい詩がたくさんある.自分の覚えのために題名だけ書いておく.
「ぎらりと光るダイヤのような日」「六月」「花の名」「りゅうりぇんれんの物語」「冷えたビール」「みずうみ」「答」など.

それにしても晩年に近づくにしたがって,孤独のつらさが痛い.死後出版の「歳月」の一連の詩はそれまでの詩とちがってかなり肉体の感覚に近いところで書いている.それがなかなか私にはこたえる.本当に夫婦ってこんなに愛し合えるものなんだろうか.

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2014年7月7日
読了日 : 2014年7月7日
本棚登録日 : 2014年6月29日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする