怪男児 麿赤兒がゆく 憂き世 戯れて候ふ

著者 :
  • 朝日新聞出版 (2011年10月7日発売)
4.20
  • (4)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 7
5

麿赤児

名文である。文章の密度が濃いというか、隙がないというか。
京極夏彦的な濃さではなく、より優しく孤高な濃さとも言える。

抜群にリズムが良くて、とっとっとっと読まされる。

脚本も書かれるのだから、プロの文筆家とも言えるがこのような自伝とは又別物。

ガンを克服し、己の来し方をまとめてとどめておこうと思われたのか。
最終章に、稽古中に被災した東日本大震災のことにも触れられているので、より一層その感を強められたのかもしれない。

なぜかあとがきがない。唐突な終わり方だ。
これは続編でもあると期待していいのだろうか。

実際、割愛している部分もあると明記されている。

読みたいです、麿さん。

あまりにも劇的すぎて、ホント?と思えるようなエピソードもあるのだが。この人ならばあるんでしょうね。

語彙の豊富さは文学者レヴェル。非常に好ましいのだが、現在では一般向けにはあまりアピールしないか。その点、少し寂しい感じもする。

最後の方に少しだけ出てくるが、劇団日本維新派。ボクはこの劇団を少しだけ、ほんの少しだけ手伝っていた。現在は維新派となっているようだが。

まだ、バリバリの白塗り前衛だったころ。町田町蔵(町田康)も在籍していた頃。

東の大駱駝艦、西の日本維新派と言われていた。

最初から最後まで、憧れた時代だ。麿赤児さん、ボクよりも大分と世代が上。

まさにボクにとっては理想的演劇人の人生双六。

唐十郎、三島由紀夫、埴谷雄高、池田満寿夫、そして寺山修司。

錚々たる登場人物をさらって描いて、かっこいいなあ。

あの時代の憧れていた東京、新宿あたりが期待通りに描かれている。

この思いは今、「深夜食堂」などに続いているのかもしれない。
と、脱線しかかったところで、まとまらないし、やめておきます。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: サブカルチャー
感想投稿日 : 2012年1月3日
読了日 : 2012年1月3日
本棚登録日 : 2011年12月18日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする