両利きの経営―「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く

制作 : 入山章栄  冨山和彦  渡部典子 
  • 東洋経済新報社 (2019年2月15日発売)
3.89
  • (20)
  • (29)
  • (20)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 339
感想 : 41
3

○両利きの経営とは、知の「探索」と「深化」のこと。
知の探索:自身・自社の既存の認知の範囲を超えて、遠くを認知しようとしていくこと
知の深化:自身・自社の持つ一定分野の知を継続して深掘りし、磨き込んでいくこと
既存事業の深化と、新規事業の探索が企業生き残りに不可欠。

両利きの経営が行えている企業ほどイノベーションが起き、パフォーマンスが高くなる傾向は経営学の実証研究で示されていると。

「成熟企業にとっての永遠の難題は何か。中核事業を維持しながら、同時にイノベーションを起こし、
新たな成長を追求していくことである。本書は、それに対する洞察に満ちた解決策を提供してくれる」
――クレイトン・クレイテンセン(ハーバード・ビジネス・スクール教授)※イノベーターのジレンマ著者

○既存事業を伸ばしつつイノベーション(事業開発)するには
当たり前なことが書いてあった印象。目新しいことはあまりない。
・新規と既存はオペレーションが違う。それぞれを独立させるべき
・イノベーション歓迎の文化醸成を心がける
・探索と深化の得意な2人は必要。チーム人数はピザ2枚の法則で充分
・深化と探索での異なる調整が必要
・おおよその企業は探索ができない。探索できる人材は超貴重
・経営層は既存事業と新規事業のカニバリズムなどの仲介役にならなければいけない

○既存スキルに甘えないこと
新しい分野に事業を広げようと考える際に、
最初に考えるのは『なぜこれをやるべきなのか。自分たちにはその分野のスキルがない』点。
こうなると、企業の寿命は有限になる。
世の中は変わっていくため、かつては最先端スキルだったとしても、すぐに顧客には不要なものとなる。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 経営学
感想投稿日 : 2020年10月21日
読了日 : 2020年10月21日
本棚登録日 : 2020年10月21日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする