ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になる

  • 日経BP (2021年8月19日発売)
4.17
  • (30)
  • (19)
  • (11)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 309
感想 : 32
5

ビジョナリーカンパニーシリーズのまとめ本のような構成。ビジョナリーカンパニーよりも読みやすく、個人的には改めて勉強になることが多かった。

◯経営
・企業が追求するべきは、売上や利益、キャッシュフローではない。バスの重要な座席の内、そこにふさわしい人材が埋まっている割合
・正しい事業のアイデアより、正しい人材のほうがはるかに重要だ
・バスに乗せる人を選ぶことが重要で、ビジョンは必要無しとまで書かれている
・バスに載せたが間違った座席に座らせてしまうこともあるので気をつける
・社員に成長してほしければ、まず自分が成長する
・企業活動の内、もっとも活用されていない要素をひとつだけ選ぶとしたら肯定的なフィードバックである

◯リーダーシップ
・真のリーダーシップは、従わない自由があるにも関わらず、人がついてくること
・重要なポストにいる人物を交代させるなら「厳格であれ、非情になるな。」と自らに言い聞かす。勇気と人情味を併せ持つことが大事
・リーダーの最も重要な責任は、会社共通のビジョンを明確にし、実現にむけて揺るぎない決意と熱心な取り組みを行うこと
・ビジョンと戦略を、人間味を添えて伝え続ける
・リーダーのふるまいが、会社全体のトーンにつながる。強ければ強くなり、いいかげんなことをしていればいい加減になる
・やらなければいけないことをやらせることではなく、やるたいと思わせるアートさがリーダーには必要

◯コミュニケーションの活発化
・社員にMTG出席するときに、最低でも1つ、全員に共有すべき情報をもってくる。意見であれ疑問であれ必ず1つ
・質問に答えるときは「良い質問だ、聞いてくれてありがとう」と答える
・社員同士でも、なにかあったときには集まって問題に取り組むように奨励する。自然発生的で形式ばらない場は、コミュニケーションに極めて有効だ
・堅苦しい形式主義は排除する
・社内に派閥や緊張関係がある場合は、橋渡し役になって解決しようとするリーダーは不要。派閥を一室に集めて、問題を解決するよう直接話し合わせるリーダーが必要
・意見ではなく、思ったことを言わせることも大切。感情を押し殺させる流れをつくると、真のコミュニケーションはとれなくなっていく
・仕事に感情を持ち込むことに疑問を持つな。人間には感情があることが当然
・ひとりか二人の社員にあらゆる話し合いを仕切らせるな。一番控えめな社員にも意見を求め、議論に引っ張り出せ
・重要な問題を指摘してくれた社員には、それが不愉快であっても感謝する

◯効果的戦略を策定する4つの基本原則
・戦略はビジョンに直結するものでなければならない
・戦略は会社の強みや固有の能力を活かすものでなければならない。得意なことをやろう
・戦略は現実的でなければならない。会社内部の制約や外部要因を考慮する必要がある
・戦略策定には実現のカギを握る人々を参加させるべきだ

◯集中か多角化か
・圧倒的に集中戦略のほうが強い
・多角化は経営者や優秀な人材の集中力と関心を分散させてしまい、全精力を注げなくなる。中途半端な力では、集中した競合に勝てない
┗ 売上構成比3%の事業であっても20%のエネルギーが奪われるなんて話はよくある話
・集中化戦略の弱点は市場の浮き沈み。ターゲット市場によって右往左往する
・それでも集中しすぎてうまくいなくなる企業は滅多にいないし、集中できずに息詰まる企業は多い
・しかし多角化は絶対にダメなものではない、ほとんどの企業が遅かれ早かれ多角化する
・もんだいは「いつ」「どれだけ」。いずれもバスの座席に重要な人物をそろえてから始めるべき
・多角化のデメリットを少しでも取り除くためには、事業や子会社ごとに有能な指揮官を置くこと。それぞれの事業に集中できるようにすれば良い

◯社員が任務に集中できるようになるための基本条件
・やるべきことが明確。目標、評価基準、期待事項、ルール。特に社員一人ひとりへの期待事項は漏れがち
・仕事に適したスキル。才能、正確、教育
・自由とサポート
・努力が認められる
・自分の仕事の重要性を理解する。仕事の社会的貢献を言っているのではない、それが会社のビジョンや戦略、チームに直結することの理解
・誤解や錯覚が少ない
・優秀な隣人や尊敬すべき人間がいる

◯文化
・頼り合う文化をつくる。人はお互いのためにとんでもない力が出る
・議論する文化をつくる。個人ではなく問題に対して議論する。最高の意思決定には反対意見という強化剤が欠かせない

◯キャリア
・キャリアのアドバイスを求められたら、「素晴らしいキャリアを築きたいのであれな、キャリアのことばかり考えることをやめること」
・自分の乗ってるバスの最大の成果を出すように勤めるべき

◯メモ
・コリンパウエル元陸軍大将
私は軍隊にいた35年間で誰かにこれは命令だと言ったことは一度もない。できるだけ丁寧に指示を伝える方がはるかに良いことを知っていたからだ

・アイゼンハワー※アメリカ合衆国の政治家、軍人、第34代大統領
第一にやらなければならないことを見極めるのはリーダーの役目だ
第二に重要なのはやらなければいけないことをやらせることではなく、やりたいと思わせることだ
第三にリーダーシップとはサイエンスではなくアートだ

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: リーダー学
感想投稿日 : 2021年8月28日
読了日 : 2021年8月28日
本棚登録日 : 2021年8月28日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする