捨てられる銀行 (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社 (2016年5月18日発売)
3.61
  • (45)
  • (124)
  • (86)
  • (22)
  • (9)
本棚登録 : 982
感想 : 108
4

捨てられる銀行

銀行、特に地方金融についてのレポート。異端児である森金融庁長官の改革と、そのブレーンについても書かれている。
増田寛也氏の地方消滅や自分自身の北海道旅行から地方の金融に興味をもって読んだ。現在起きている銀行の機能不全とは、極めて役所的な金融庁マニュアルに則ることばかり考えすぎて、本来の銀行業・金融業の意義である、将来的に拡大するのであろう企業や地元に密着した中小企業などへの融資が少なくなっていることである。財務諸表だけでは表れない地域との関係性や将来性に対する目利きが圧倒的に低下したことによって、銀行がマニュアル的な融資しかしなくなったことが地方金融の衰退の原因でもある。また、バブル時代の信用保証協会による100%の保証により、融資の緊張感や基準が弛緩し、無謀な融資が増えたのも拍車をかけている。現在進行形で起きている地方の衰退は、地銀の目利き力とネットワークを活用した粘り強く、かつアグレッシブな展開でこそ、食い止められる問題であり、食い止めねばならない。ハゲタカでも出てきたが、銀行の不良債権問題の本質は根深く、外科的手術も必要ではある。しかしながら、不良債権を請け負う銀行系サービサーに多くの銀行OBが出向しているものも多く、根本的な問題解決にならない。銀行内部の売り上げ競争に奔走するばかり顧客満足を軽視しているという点もあるが、これは実際に銀行で働いたことはないのでわからないが、難しい問題だと思う。数字上の向上を標榜しなった時の士気の低下およびそれが招く銀行の弱体化と顧客満足の軽視のどちらを取るかと考えると、短期的な利益を考えた場合、難しく、トップの「英断」が必要であろう。本質的には、定性的な評価体制が確実に必要で、それを伝搬して、企業の様な集団レベルで実践していくには、粘り強い呼びかけが必要なのだろう。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2017年12月8日
読了日 : 2017年12月8日
本棚登録日 : 2017年12月8日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする