夜の真義を

  • 文藝春秋 (2011年3月8日発売)
3.83
  • (6)
  • (19)
  • (10)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 142
感想 : 25
4

数奇な運命をたどる男の復讐を描いた歴史小説。

19世紀半ばのイングランド。
図書館で発見された告白の書という体裁で、書かれています。
建物や町の様子が臨場感に溢れていて、魅力的です。
ディケンズの「デイヴィッド・コッパーフィールド」が発表されている時期。
おそらく当時の文体まで再現し、雰囲気たっぷり。

エドワード・グライヴァーは、小説家として忙しく執筆する母親に、豊かではないが愛情深く育てられた。
12歳の時に紋章入りの木箱を渡され、中に入っている大金に驚く。
エドワードを可愛がっていた母の旧友が遺したもので、しかも、イートン校に入る手続きが済んでいるというのだ。
フィーバス・ドーントという学生が友達の一人になるが、彼に陥れられて、エドワードは放校になってしまう。

将来を断たれたエドワードは、名をグラプソンと変えて、法律事務所のために裏仕事を引き受けるようになった。
資格はないが教養豊かで、知識人の友人も出来る。
美しいベラとは、ベラが高級娼婦になる前からの知り合いで、商売抜きの仲の愛人。

一方、ドーントは、詩人としても名を成し、タンザー男爵デュポートのお気に入りとなる。
エドワードは、次第に自らの出生の秘密を探り出す。
タンザー男爵こそが実の父親らしいのだ。
領地を訪ねたエドワードは美しい土地に魅了され、しかも幼いときに来た覚えがあることに気づく。
だが、証明しようとするのは難しい。
そこに、ドーントの犯罪が絡んでいることに気づき…

1854年、エドワードは見も知らぬ男を殺したという衝撃の出だし。
なぜそこまでのことになったかは、終盤に至るまではっきりしません。
途中だと、そこまでしなくてもという思いに駆られます。
他の登場人物に感じる疑問も、最後まで読むと、それなりに筋が通り、因果応報が実感されます。

重厚な手応えを堪能出来る小説。
重すぎて、一度には読み切れず、他の軽い作品を挟みながら、少しずつ読んでいきました。
でもどうしても、続きが知りたいのよね~。
そういう興味は引っ張ってくれます。

2006年の作品。
著者は1948年、イギリス生まれ。
1971年、ケンブリッジ大学を卒業、音楽業界に。1989年よりオックスフォード出版局で編集者となる。
この作品は30年も構想をあたためていたが、ガンによる失明の危機から2004年に執筆開始。作品は、英国史上屈指の高額で落札されたそう。
2008年には続編を発表。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 歴史ミステリ
感想投稿日 : 2012年10月31日
読了日 : 2012年10月20日
本棚登録日 : 2012年10月21日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする