ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)

  • 大和書房 (2015年1月10日発売)
3.47
  • (48)
  • (111)
  • (127)
  • (37)
  • (7)
本棚登録 : 2256
感想 : 127
5

1.感謝することを習慣にする。
2.習慣化する。
変化するために必要なのは、習慣を取り入れること。
決められた行動を特定の時間に行うことが必要。
3.運動をする。
4.自分のために学び続ける。
内容は自己啓発と仕事に関連するものの二本立てにする。そして、毎日決まった時間を勉強に充てる。
5.意義を見い出す。
行動表を作り、自分の使っている時間を確認する。
6.思いやりの心を持つ。
7.困難から学ぶ。
困難を克服することで幸福になれる。
8.全てをシンプルにする。
するべきことを減らして、生活をシンプルにしても、成功は妨げられるわけではない。
自分の時間の使い方を見直す。
9.プロセスを楽しむ。
10.理解し、理解される。
物事の良い面に注目することが、良い結果を引き出す。
11.失敗から学ぶ。
失敗の危険を冒しながら、困難なことに積極的に対処しようとすること(コーピング)が自信を深める。
挑戦を避けることは、自分に対して、困難や失敗に対処できないとメッセージを送り続けていることと同じ。
12.完璧主義を手放す。
最善主義(現実の制約の中で最善を尽くそうという考え方)を身に付ける。
失敗やつらい感情を受け入れる。
13.価値ある行動をする。
パレートの法則に従い、大事な2割に集中する。
14.安全圏から出る。
やりたいと思いながら、失敗を恐れて出来なかったことに挑戦する。
15.感情を味わう。
自分の感情をあるがままに受け入れ、その感情に寄り添う。
16.一貫性を持つ。
約束を果たす。
17.最高の瞬間をつかむ。
18.長期的な関係を作る。
19.親切な行動をする。
20.いいところを探す。
21.ありがとう。を言う。
もちろん、感謝の手紙もよい手段である。
22.回復する。
23.パートナーシップを築く。
24.解釈を変える。
人は出来事そのものに対して反応するというより、その出来事への自分の解釈に反応する。これが、認知療法の基本的前提。
従って、認知の歪みがあることが分かったら、その出来事に対する考え方を変え、違うように感じればよい。
25.子を育てる。
手を貸すことで、短期的に子どもの人生を快適に出来ても、長期的に大切なスキルを身につける機会を子ども達から奪っているかもしれない。
26.振り返る。
27.悲しみに打ち勝つ。
時には感情に任せる。
28.期待をコントロールする。
適切な目標を立てる。
29.自分に優しくする。
30.成熟する。
31.本来の自分に戻る。
自分に嘘をつかない。嘘をつくことで、ストレスを感じ、疲れてしまう。
32.分からない。を受け入れる。
ただ歩くことを習慣にする。そして、五感をフルに使う。
33.嫉妬から学ぶ。
負の感情を抑制しようとすればするほど、その感情は激しさを増し、自分を支配する。
まず、その感情を認めることが、克服する第一歩。
34.内なる声を聞く。
35.自分の感情を理解する。
36.受け入れる。
但し、受容の精神は万能薬ではない。
時には、自分を受け入れられないこと自体を受け入れる。
37.偉業を観察する。
全ての成功には、そこに至る過程がある。
38.ありがたい敵を作る。
39.可能性を信じる。
幼い頃、誰かに言われたことや、自分が思ったことで持っている自分への偏見を打ち破る。
40.人を伸ばす。
41.決断をする。
決断をしなければ、失敗もない。
リスクを冒さなければ、成長はあり得ない。
42.安心できる場所を作る。
チームワークのよいチームは、より多くのミスを起こすのではなくわより多くのミスを報告していた。
もし、間違いをする自由がなければ、自由には全く価値がない。
43.親密な関係を作る。
44.バランスをとる。
完璧ではなく、ちょうどいい。をまず目指してみる。
あきらめることを決める。
45.お金を理解する。
収入が人生の満足度に与える影響は一時的なものに過ぎない。
46.本当の目標を知る。
通常、経済的な目標のほとんどは、自らの欲求に深く根ざしたものではない。それは外的要因から生まれる。
その目標をブレイクダウンし日々の行動計画に繋げる。
47.天職を見つける。
仕事を労働、キャリア、天職。のどれと捉えているか。
意義、楽しみ、強み。を考えることで、天職、人生の道のりについて考えることができる。
48.気持ちを切り替える。
自分にとってのハピネスブースター、幸福感増幅行動は何かを考える。
49.深く根を張る。
幸せにしてくれた過去の体験を分かち合う。
50.心を開く。
手に入れたいものがあるならば、自分にはそれを手に入れ、楽しむ価値があると考えなければならない。
自分で自分を過小評価してはならない。
51.未来から今を眺める。
死を意識すると生への意識が変わる。
52.全体を振り返る。
行動、習慣、考え方の変化を整理する。
人生で一番大事なことは、結局、知識ではなく行動だ。

本書に書かれてることを一気に行動にすることは難しいが、継続的に行うことで、人生をより良くすることができるだろう。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 本・雑誌
感想投稿日 : 2019年9月9日
読了日 : 2019年8月28日
本棚登録日 : 2019年8月28日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする