99・9%が誤用の抗生物質 医者も知らないホントの話 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社 (2013年8月9日発売)
3.92
  • (22)
  • (29)
  • (17)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 288
感想 : 32
2

抗生物質を考えるの巻。

医者という仕事は「医療行為の判断に足るおおざっぱな構造定義をしつつ、個別の病状の経緯を観察していく」という内容が印象的だった。
ひとつとして同じ病気はない、
ただし医療行為をするには大雑把なまとめをしたうえで、細かく病状をウォッチし見直しをはかっていくと。
言われてみればそのとおりだけど、そういう見方はしたことなかった。

各論としては、かぜに抗生物質は不要(そうだよね)、副鼻腔炎に抗生物質は不要(そうなの?驚)あたりはメモメモ。

また、基礎医学(理論)と現場医療(実践)をつなぐ臨床医学(理論と実践の橋渡し)が軽んじられている現状、
本来わびさびなど引き算の文化をもつ日本ではこと足し算の医療で必要以上の薬を処方している、という記述が興味深かった◎

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2015年8月12日
読了日 : 2015年8月12日
本棚登録日 : 2015年8月12日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする