チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫)

  • 岩波書店 (2011年6月16日発売)
4.42
  • (128)
  • (62)
  • (27)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 1056
感想 : 114
5

英語版からの感想。

86年のチェルノブイリ原発から10年後に書かれた本である。作者はジャーナリスト。足掛け3年にわたって、ウクライナやベラルーシでチェルノブイリ事故に関する経験を語る人々(チェルノブイリ経験者、というような名前で呼ばれる人びとの声を集めた、オーラルヒストリー・・・口述記録っていうんだろうか。日本語で翻訳も出ているが、今こそ多くの人が読むべき本だと思う。
86年のこの事故で、原子力発電は終わるべきだったんだろう。実際、そういう見方もあったんだろうけど(そういう口述もあった)、2011年には福島の事故。結局、何もかわらなかった。

チェルノブイリは、もはや単なる事故ではない。この本で語る人のなかに、「チェルノブイリはドストエフスキーなみのテーマ」みたいな表現をしていた人が居て、まったくその通りと思った。つまり、人間の営みというか、人間性・社会そのものを根本的に見つめなおし、問い詰める問題提起そのものであるということだ。皮肉にも、チェルノブイリについてあまり多くのことが語られてこなかったのは、そういう理由からではないかと思う。あまりに問題が深く広範なのでなので、誰も総括して語ることが出来ない。もちろん文学のような象徴的なものとして表れることもない。現実が文学を凌駕するという表現がぴったりくる。誰しもがうまく語ることが出来ない歴史的事実。

チェルノブイリもフクシマも、文化も政治体制も事故の様相も違いながら、類似点もなんと多いことか。ソ連政府の事態の隠蔽、沈静化への大量の兵士・ボランティアの投入、除染への取り組み・・・福島の事故で見てきたことと同じ。住民はなにもわからないから、ただただ上の指示に従うだけ。平静を装って不安を隠し、病に倒れたらそれを受け入れる。多くの人は、放射能と結びつけることもしないかもしれない。

人間は、生物としても、社会的動物としても、自分たちが作り出した放射性物質の前には無力だ。物理の力には悪意もなく、私たちはただ無防備に遺伝子がそのエネルギーに影響されるだけである。
しかし、人はそれでも生きていかないといけないので、それぞれのやり方でチェルノブイリと折り合いをつけていくのだ。もうどうしようもない。だから、諦めるか、意味を見出すか、ひたすら逃げるか・・・結局はまとまった見解などなくて、人それぞれ、個人個人で向き合っていくしかない。それはとてもとても孤独な戦いだ。チェルノブイリを体験した人たちは、みなそんな風に戦ってきたのだ。

3.11以降、日本で「福島の事故はチェルノブイリとは違う(その理由は、爆発の様子が違うとか、規模が違うとか、主に「科学的な」知見からのそれらしいコメント)と、どれほど言われたことか。それは、ただ単に、私たちはチェルノブイリを経験することはないだろうという根拠のない楽観的な見方にすぎなかったんだろう。経験したことのないことには、どう対応していいのかわからない。政府や企業も含めて日本中、3.11以降はそういう感じで8ヶ月が過ぎたように思う。そして、多くの人々はいまだ、何も起こらなかったかのように、または福島の影響を過小評価したり、単に諦めたりしている。何らかの危機感を持ちながらも、どうしていいかわからないというのが普通なのかもしれない。

私たちはどうしたらいいのか?
著者は最後に、この本で語られることは(過去のことであるにもかかわらず)それは未来のことである、というようなことを書いている。
私たちはチェルノブイリを経験した、経験している人々の声から何を思うか、何を学ぶのか?チェルノブイリはつまり、フクシマである。私たちはどう生きるのか?そういう根本的な問いを持たずにはいられない。

この本は、最初と最後の話者の独白は、チェルノブイリ現場に入って消火・除染作業に当たった作業員(英語ではLiquidaterと呼ばれる)の妻たちによるものである。
愛する夫が作業にあたったあとに死ぬという苦しみ。消防員の妻は面会謝絶になった夫のそばに規則を破ってでも死ぬまでの16日間、通い続ける。除染作業に参加して数年後に亡くなった夫の妻は、一年かけてゆっくり死に向かう夫の看病を続けた。どちらも死の物語でありながら、愛の物語であり、こういう例がそれこそ無数にあったのかと思うととても泣かずには居られない。原発事故は、科学の話だけではない。普通の人々にとっては、チェルノブイリは愛の喪失(故郷の土地に対する愛、大切な人に対する愛、などなど・・・)の物語である。失ったものはもう二度と戻ってこない。それが原発事故による放射能の一番の恐ろしさであると思う。

読書状況:未設定 公開設定:公開
カテゴリ: 原発 放射能
感想投稿日 : 2012年10月25日
本棚登録日 : 2012年10月25日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする