子どもの教育 (シュタイナーコレクション 1)

  • 筑摩書房 (2003年6月1日発売)
3.46
  • (4)
  • (10)
  • (22)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 172
感想 : 8
3

ちゃんと理解できていない部分が多いため、もし機会があればもう一回、いつか読んでみたいかも。
 人間の体はエーテル体、アストラル体、自我体、身体の4に分けることができ、エーテル体は記憶などをつかさどる。そのエーテル体が子供の0~7歳までの第一7歳期のとき、身体と一体になった状態になっている。よって、小さな子供は全身を使って情報を自分の体にインプットし、それがエーテル体に記憶される。7歳を越える(乳歯が生え変わる)とエーテル体は身体から独立し、エーテル体の持つエネルギーは情報を覚えることから、身体を性的に育てる方向に使われる(って書いてあった気がする)。
なんちゃら体、という名前や概念はどうでもいい。でも子供の頃に全身で様々な情報をインプットさせる。大人は言葉ではなく、行動で子供に接し、子供に自分の行動を模倣させる、ということに関しては、その通りだと思った。
 勉強も、意味なんか分からなくていい。とりあえず、子供はモノを聞いたり、触ったり、食べたり、見たり、かいだりすることによって、情報を体に(エーテル体に)インプットする。そして、それらの情報をの意味をもっと大きくなった状態で認識したとき、インプットされた情報が体に内面化する、ということに関してはとても共感した。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 未設定
感想投稿日 : 2012年7月22日
読了日 : 2010年10月28日
本棚登録日 : 2010年10月28日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする