零式戦闘機 (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋
3.75
  • (19)
  • (32)
  • (25)
  • (1)
  • (4)
本棚登録 : 299
感想 : 23
5

 かつての日本主力戦闘機であった「零式艦上戦闘機」について書かれた物で、設計者:堀越二郎氏がいかにして日本の主力として君臨した戦闘機を描いたかに焦点を絞って書かれている。
 まず堀越氏は、海軍から新しい艦上戦闘機の計画要求を満たすべく、当時主流の形態であった複葉機設計ではなく、あえて実例の乏しかった単葉機設計を選び七試艦戦を制作した(大判断)。七試艦戦は失敗に終わったものの、堀越氏はその失敗を踏まえて沈殿鋲を採用し、前作の七試艦戦より遥かに流麗な姿をした九六試艦戦を制作した(小判断)。さらに、引き込み足や超々ジュラルミンの採用の下、徹底した軽量化によって零式戦闘機は誕生した。
 このエピソードには、大判断と小判断は優劣の関係ではなく、両方が求められることが含まれる。また、世界最高峰の九六試艦戦を作成した直後にさらなる性能の向上を目指した零式戦闘機の制作を求められたことから、新商品ができても安心するのではなく、次を見据える。
 まさに「凡事徹底」や「商品は3年後には墓場へやれ」といった創業者精神とも大いに関係しているように思えた。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 伝記
感想投稿日 : 2014年6月3日
読了日 : 2014年6月3日
本棚登録日 : 2014年6月3日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする