上巻で撒いた種はどのように育ったのか?!

ということで下巻も気になって一気読みしてしまいました。
やはり面白かったです。

羅輯と三体文明の最終対決が推理小説の解決編みたいだと思いました。SFの世界観での解決編なのに、世界観がしっかりと語られていたため、理屈をすんなりと納得できました。というか三体文明に勝つにはこれしかないって思わせる策。やはり天才じゃったか羅輯。

第二部で物語が完結しました。三部作って聞いてたので、次がどんな話になるのか想像つかないです。
第三部も是非読んでみたいと思いました。


一つ気になっているのは章北海の逃亡策です。三体文明の脅威が去った今、章北海の逃亡策は無駄だったと感じざるを得ないです。他の面壁者の策と同様に無駄に終わるとは思いませんでした。
逃亡策の生存者はこれから2000年も旅しないといけないの可哀そう。(さすがに地球から帰還命令でますかね?でも殺し合いしたって罪意識に押しつぶされそう。)


勝手な先入観で、「三体との直接対決は第三部になるんだろうな」と思ってました。なので、第二部では徹底的に人類が敗北し、羅輯は再び冬眠し、章北海の逃亡策がと羅輯の策が第三部で絡み合って地球文明が逆転するのかな。と勝手な予想をしながら読み進めてました。
羅輯よりも章北海が好きだったので、章北海の逃亡策は最終局面に絡んで何かしら貢献してほしかった。章北海の覚悟とか死に際とか泣きそうでした。
まさか三体文明が来る前に勝ってしまうとは…。やはり天才じゃったか羅輯。

2022年7月1日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2022年7月1日]

前作同様一気読みしてしまった!
めちゃくちゃ面白かった。

上巻の内容は、各登場人物の策が撒かれていくのが主でした。400年後の侵略に備えた策は、タイムカプセルを埋めるようなわくわく感がありました。

どの策が上手くいくのか、登場人物がどのように絡んでいくのか、下巻が楽しみです。

一個気になっているのは、「壁破人」というのは何なんでしょうか?
まず、人類の敵であるはずなのに謎の待遇を受けている気がします。例えば、すんなりと面壁者と対面出来たり、壁破人だとバレても捕まらない(描写がないだけ?)。
一方、壁破人自身も回りくどいです。まるで探偵が犯人を追い詰めるかのように推理を披露する。私だったら、面壁者がわかった時点で直ぐに殺していると思います。
壁破人に関する場面だけ、サーカスやお芝居のようなわざとらしさがあって、よくわかりませんでした。

なぜ捕まらないのか、なぜ手っ取り早く殺さないのか、教えてほしいです。

2022年7月1日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2022年7月1日]
カテゴリ 小説

このスケール感と物語の進め方に終始惹き込まれました。
まさにハリウッド映画を本で観ているようでした。

以下、蛇足です。


冒頭のシーンで、中国の近代史を知らないので若干読みづらいかもと不安に感じましたが、数ページ後にはそんな不安はなくなっていました。

近代史的背景や物理学を知らなくても読みやすかったです。

ナノマテリアルや素粒子、11次元などの物理学が使われたり、450年後にエイリアンが侵略に来る設定にリアリティを感じました。

続きが気になります。
第二部も楽しみです。

2022年6月8日

読書状況 読み終わった [2022年6月8日]
カテゴリ 小説

■第三話が終わった時点(インタールードⅢ前)で鶴岡文樹と城塚翡翠の正体がわかってた方いますか?

全部読み終わった後は凄いもやもや感がありました!
というのも最終話までに何点か違和感があったのにスルーしてしまったから…。

最終話、香月史郎をオタク特有の早口で罵り、ドヤる城塚翡翠。
香月史郎の目線だったから?、カラクリがわかってなかったから?読者の自分も見下されたかのように傷つきました!

【以下、第三話を読み終わった時点で感じていた違和感】
・本のタイトル「霊媒探偵」違うじゃん!助手じゃん!
・本の表紙、城塚翡翠めっちゃドヤってるやん!性格違いすぎ!
・香月史郎の城塚翡翠美人表現がいちいちキモイ!(作者の癖?かと思ってた)
・城塚翡翠も陰キャなのかあざといのかよくわからん!
・第二話、ダイイングメッセージか隠滅工作かわからず、納得できなかったなー。
・第三話の降霊はルールと違うよね!おかしい!

■ここまで見下されると、香月史郎が勝つ流れ作りたいな…って探してしまいました。
香月史郎が勝つには…
1.城塚翡翠に職業を当てられても、話に乗るふりして話半分に付き合う。
2.霊媒、降霊の類が本物かどうか検証する。己を疑うこと。(狭くなっていた視野。香月史郎よ。全部お前が理屈合わせしてるんだよ…。)
3.姉の降霊を試すことだけ依頼し、城塚翡翠は殺さない。殺人に関する一切は知らぬ存ぜぬで通す。(証拠がないからね。)

ここまで考えたけど、香月史郎の殺人の動機が「気持ちの悪い歪んだ性欲を発散させ」るためだったから、勝つのは無理でしたね。
もし殺人の動機が復讐で、被害者が全員「姉を殺した犯人像に一致する人物」とかだったら、応援できたのに。

2022年2月21日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2022年2月21日]
カテゴリ 小説

PICやbluetooth通信についても記載あり

2020年9月26日

読書状況 積読

【第一感想】
年収90万円で生きられるのか?しかも東京で?
欲がない、暇をつぶせる、将来を不安に思わない、これができれば大丈夫そうだとわかりました。もう一つ、この著者は八百屋と話したり周りから仕事をもらえたり、コミュ力が高めなのかもしれません。人に頼ることが上手そう。

私はその緩い生活にあこがれており、現時点でこの著者よりも支出は少ない自信があります。しかし、将来を不安に思わずにはおれず、好きかわからなくなってしまった仕事を続けています。


【勉強になったこと】
「夢や目標はないとダメなのか」この項以降の主張が勉強になりました。
「将来何がしたいの?」「何のために行くの?」
⇒「無い。したいからする。行きたいから行く」
⇒「想像力と創造力を駆使して自分のやるべきことを作り出す」
⇒「毎日をきちんと生きていると今日に過去も将来も全部含まれる感じがする。」

毎日を忙しく生きていくこともいいけど、「このままでいいのか」考えたい人におすすめです。(魔の手。)

2020年9月18日

読書状況 読み終わった [2020年9月18日]

これからも勉強させていただきます

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

音声がついているともっと良かったです.

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

キラキラと光る波面やうねりが涼しげで癒やされました.夏に是非!

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

カナダに留学した女の子を通じた一年が英語4コマ漫画になりました!
ストーリーがあって面白いです!次が気になるので一気読みしてしまいますね.

今後もいろんなストーリーが本になると英語学習のモチベーション向上にいいですね.

しかも音源や作者のブログのウェブサイトのアドレスが記載されていて,本だけでなく外に広がっていくところも面白いです.

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

19世紀からのデザイン史.
芸術史がメインです.
プロダクトデザインや機能美については余り触れられていなかった.これらは技術との二人三脚なので,そちらにも触れる必要があって趣旨ズレも出てきますからしょうが無い.

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

◆フランス革命前後の物語。
世界史を知らないのでこれが私のフランス史になりました。
さすがにギデオンは平民なのに王室につながりすぎだとは思いましたが。。。

◆ギデオンよりもルイ16世を気にかけてしまいます。
王、夫、父として上手く立ち回れない不器用さ、周りから賢明なサポートがあるわけでもなく(どちらかといえば邪魔でしかない。)、最後は死刑。鬱エンドです。
王の不甲斐なさ、貴族の執着、平民の貧困による残忍さの3重苦がある時代ならルイ16世は何度生まれなおしても処刑は不可避イベントでしょう。


◆私の感情のピークは処刑前夜でした。
裁判が始まり家族と会うことが許されず1か月強。処刑前夜に許された家族との最後の面会。
死ぬ人をこうやって送り出すことがあったのかと。
あと数時間で、絶対に会えない遠い所へ離れることがわかっている面会があるのかと。

マリーアントワネットが自身の処刑前に人民に対する反抗と鬱エンドへ反抗するように物語が終わります。しかし、私には最後の面会のシーンが強く鬱エンドのままでした。


◆二つ、響いた言葉があったので紹介します。
漫画を最初から読んでこのセリフにたどり着くと強烈なアハ体験に似た感覚になりました。

・父とは何だと思う?母と違って胎内でしっかりとした絆でつながれるわけでなし、血のつながりにも意味がない…中略…その孤独に生涯耐える覚悟!それが「父になる」ということじゃないのか!?

・ただひたすら、彼女が愛しくて…中略…嘘をつくのは簡単なことだったのだな、気持ちに正直であればよかったのだ

悩みに悩んでいたルイ16世から出た、この親近感の湧く真理によって、すっかり私は親王派になってしまいました。
どうしてくれるんだ。ルイ16世の処刑で完全に鬱エンドですよ。国外逃亡してくれたほうがどれほどよかったか。

2020年8月4日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2020年8月4日]
カテゴリ 漫画

やりながら出ないと理解が難しいですね.
私にはまだ早かった…

データベースシステムにどんな種類のものがあるかがわかっただけでも良かったです.

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

エクセル使っている人はマクロが出来れば仕事が楽になるよ.という話.
録画ボタン使えば楽だよという話.
初歩の初歩.

これが出来れば,次は
・どんな流れで処理をするのか可視化する
・エクセルだけじゃなくて,他のアプリの情報を抜き出す
スキルが求められると思うが,その辺りには触れられていなかった.
上記2点を学びたいので,オススメの本があれば教えてください!

2020年8月17日

読書状況 読み終わった [2020年8月17日]

【感想】
アメリカ特有の言い回しに慣れるのに時間がかかりました。
慣れるまでは話があちこち移ったり、遠回しな表現にイラっとします。(しかも例えがわかりにくい。)
これから来るであろう10の技術を紹介されています。
まだ先が長いだろうということで(話のネタとして)お蔵入りさせた技術もいくつか触れています。
お蔵入りの中に量子計算が入っていることには疑問を感じました。宇宙エレベータよりもよほど実現しそうな気がするのに。

一字一句読むのではなく、話の種として読み流すくらいの姿勢が良いと思います。


話の内容はとてもよく調べられているなと感じました。
これから読む方の参考になればと概要を以下にまとめます。

【前提】
技術とはゆっくり進化するのではない。
関係のない技術が転じて、応用されて突然進歩する。
だから、何年後に実現できるかという予測は不可能。

1.宇宙へ行く方法
◆現状
現在のロケットはチーズバーガー1個運ぶのに2500ドルかかる。
体積的には推進剤が多く、価格的にはロケット本体が占める(使い捨て)

◆課題
価格の問題がでかい。

◆解決策
方法1.イーロンマスクが再利用ロケットに取り組んでいる。改修費はまだ大きい。
方法2.飛行機の高度を上げる(スペースプレーン)。空気の濃さによって複数のエンジンを使い分けることが必要。技術は確立されていない
方法3.銃のように一発で加速させて打ち上げる。(スペースガン)空気抵抗が壁となる。ジュラルドブル博士が取り組んでいたが、暗殺された。(この話は面白かった)
方法4.宇宙エレベータ。チーズバーガー4個を250ドルで運べるようになる。ケーブルの引張強度が強い素材が見つかっていない。必要強度は3000~8000万ユーリ※チタンは30万ユーリ、ケブラーは250万ユーリ。カーボンナノチューブが安定かつ大量生産できるようになれば可能性はある。現状、綱まで作れないが。さらに、宇宙エレベータは雷に弱い。修復がむずい。

2.小惑星採掘
◆この技術の意義
地球では得られにくいレアメタルなど手に入るメリットがある。
宇宙ステーションの建造材を小惑星で賄えるとコスト安になる。

◆課題
採掘がむずい。
ハヤブサのように掘るか投げ網をする手段が検討されている。

3.核融合エネルギー
◆技術の概要
核融合は太陽で行われている。
核融合(水素と水素をくっつけてヘリウムにする)を重力以外でやる方法は既にある。=水素爆弾。水素爆弾は一部核分裂含むが。しかし危ない。
安全に行うにはレーザーを用いる。
核融合のリスクはトリチウムが漏れることだが、核分裂と比べれば非常に少ない。

4.トランスフォーム
◆この技術の意義
折り紙ロボットや住宅が自分で最新モデルに改築されたり。

5.ロボット建設
◆この技術の意義
速く安く正確に作れれば労働力削減に貢献する。

◆課題
ロボットに人間のノウハウを伝えることが大変。(たくさんの判断基準を伝える必要がある。いわば経験。)
各作業に最適なロボットの種類を増やすか、汎用ロボットを作るかという課題がある。

◆解決策
巨大3Dプリンタなら可能。プラスチックの家は臭くて嫌なので、枠組みをプラで作ってコンクリを流し込むとか。巨大3Dプリンタなら24時間で1棟作れてしまう。
ロボットが高価で大きいことが将来的な課題。
また、現在の法律では家を建てる際に検査員によるチェック項目が複数回にわたるので数時間で家を建てることが許可されていない。

6.拡張現実
◆課題
バーチャルなポリゴンの位置情報取得が課題。(ポケモンGOよりもリアリティを増すために必要)

7.合成生物学
◆この技術の意義
例えば人にアレルギーを起こさない化学物質に改造するとか
ブタの臓器を人に移植可能にするとか
人の細胞の一部を書...

続きを読む

2020年8月26日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2020年8月26日]

※本来とは別の目的で読んだのでこの感想はいつも以上に参考になりません。
Photoshopの使い方の本です。
デザインの本ではないです。

2020年8月4日

読書状況 読み終わった [2020年8月2日]

1日1つ、数学者の名言?が載っている本です。
数学史を知っている前提で読むなら面白いかもしれません。
教養を身に着けるというより、教養があるうえで。
名言の背景がわからないので、私には大変理解できませんでした。。。悲しい。
名言とともに乗っているイメージ画が良かったです。
こういう感じのポケモンカードあったら楽しいなーみたいな楽しめました。

2020年8月4日

読書状況 読み終わった [2020年8月2日]

一通り読んで、EXCELにはこんなショートカットキーがあるんだ、とわかってよかったです。
ネットで調べるよりはこの本があったほうが辞書感覚で引けるので楽で良いです。

2020年8月4日

読書状況 読み終わった [2020年8月2日]
カテゴリ ビジネス書

※本来とは別の目的で読んだのでこの感想はいつも以上に参考になりません。
目次がカテゴリで分けたやりたい機能別、最後のページもあいうえお順でやりたい機能別みたいな分け方でした。

2020年8月4日

読書状況 読み終わった [2020年8月2日]

ブログとかやりたいなと思って読みました。
基本的には「引用」として使う分には問題ないことがわかりました。
また簡潔で読みやすかったです。

ところで、コミケとかにある2次創作ってどうなんでしょうか。この本だとアウトって感じですよね。でも実際は不利益を被らない範囲内では黙認されているところもあるような。。。
実例、実情が知りたかったのですが、杓子定規的な内容が多かったです。

2020年8月4日

読書状況 読み終わった [2020年8月2日]
カテゴリ 問題解決

海外のSIM利用方法が知りたくて読みました。

・海外では電波の周波数が異なるので、所有しているスマホが対応しているか確認する必要があること
・空港でSIM何日間かで販売していること(ネット経由でも事前に購入可能)
・PINコード入力?APN入力?で使い始められること。

イメージが湧いてよかったです。

2020年8月4日

読書状況 読み終わった [2020年8月2日]

全部は読んでません.

【流し読みして「おお!」と思ったこと】
■日清食品で一人当たり年間労働時間を2,000時間未満達成.ざっくり365×5/7日 ✕ 8時間⇛2085時間だからほぼ残業無しなんじゃ?
★達成のための取り組み
・残業を減らし有給を取るとインセンティブが発生
・ノートPC,内線用iPhone支給,在宅勤務制度
・中途採用が増えたことで多様性推進の必要性が出た
・社内報で効率化のノウハウを公開
・現場の不安な声を可視化,対策

現場の不安な声を拾って解決するのはとても大変…というか手段と責任者が想像がつきません.実行されたのがすごいです.

■キューピー
★成果は記載ないが,「これは!」と思ったものを
・シンクライアントシステムでデータをローカルに置かない
・サテライトオフィス
・17時以降の会議,問い合わせ禁止
・会議の種類を「決裁,創出,共有」に分け,共有の会議は減らす.他の手段に変える.
・浮いた残業代を賞与やベアに組み込む.

2020年7月11日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2020年7月11日]

「200万円」は当時最新の女性白書から.
これで生活している女性30〜60代のインタビューをまとめたもの.

前に読んだ『プア充』と違い,持ち家派.まだ,頼ることが嫌いな人向けと感じました.

言葉に棘を感じるところもありますが,ところどころ勉強になりました.


【以下勉強になったこと】
・老後の賃貸は建て替えなどで立ち退きを迫られる可能性がある.
・お金をかけず工夫することがクリエイティブを高める(ケチとは違う).
・会社辞めてNPOでつながりを持つのも選択肢.
・会社にいるうちに次の人生へチャレンジする準備を.以下の3つを紹介.
A,「芸は身を救う」長い目で見て指導者の資格を得てカルチャーセンターで教えるとか.
B,薬種商という資格が穴場.
C,ネットビジネスのススメ.1.ヤフオクに出品してみる.2.自分のホームページで販売する.

【年収200万円の人の生活費一例】
東京 67歳 可処分所得15万/月の場合
家賃 ¥72,000
食費 ¥22,000(外食無し)
光熱費¥8,000
通信 ¥6,000
雑費 ¥5,000
介護保険料 ¥3,000
交通費¥5,000
その他¥29,000(税金など)

北海道 35歳 所得不明
家賃 ¥35,000
駐車場¥10,000
保険 ¥35,000(健康保険,国民年金など)
光熱費¥15,000
通信 ¥2,500
食費 ¥30,000(交友費や雑費も含む)

所得が少なくてもなんとかなることはわかりましたが,課題は安定した収入と劣等感の克服だと感じました.

2020年7月11日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2020年7月11日]

今の仕事が辛い人にオススメ出来そうな本.
小説のように進むので読みやすいです.

言いたいことは「年収300万円あれば結婚も出来るし一軒家も住めるし不安に思う必要ない」ということ.


この本だけで行動に移すことは難しいですが,きっかけに出来そうです.

ここからさらに調べるとしたら,会社以外の集団に混ざる方法と人に頼る技術,老後プラン,安く楽しむ方法,プア充劣等感を克服する客観視かな…

【印象に残ったこと】
・プア充を目指すなら古くてダサい会社.
・仕事にやりがいを見出さなくていい.生活のための手段と割り切る.
・生きていく上で「使い捨てられないこと」が大切.そのためには自分の時間をいかに確保し,健全な生活をしていくか自分の頭で考えなければならない.

2020年7月11日

ネタバレ
読書状況 読み終わった [2020年7月11日]
ツイートする