ウニはすごい バッタもすごい - デザインの生物学 (中公新書)

著者 :
  • 中央公論新社 (2017年2月19日発売)
3.79
  • (30)
  • (46)
  • (38)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 811
感想 : 65
5

生物(どちらかというとマイナーな種類)の仕組みの巧妙さを解き明かした本。
昆虫は軽くて硬いクチクラの発生が肝で、これで飛べるようになったし、水分を保持できるようになった。また変態は幼生時はふんだんにある葉を長期間にわたり食すことであまり動かず大きくなり、より効率的な蜜や花粉は、その短いピークに合わせて成虫となって翅を持って飛び回り摂取し、交尾を行い次の世代を生む。翅もその起源は不明だが、トンボのような筋肉を使って飛ぶものと蜂のようなクチクラの外骨格を振動させて細かく翅を動かすものがあり、後者は筋肉は振動に比べはるかに動かす回数が少ない省エネである。また虫は小さいので揚力が少なくその分羽ばたかなければならないのでこういう進化を遂げる必要があった。翅も含め小さければ風の影響は少ないし、的にも見つかりにくい。

人手が五角形なのは、食物が流れてくるのを待つには奇数の職種が効率的であるということらしい。花びらも虫をあらゆる方向からおびき寄せるには5角形が効率的ではないかという仮説。
貝が対数螺旋の形をしているのは、脱皮をしないで大きくなるにはどこを切っても相似形になる対数螺旋が効率的である。

読書状況:読み終わった 公開設定:公開
カテゴリ: 生物
感想投稿日 : 2017年5月2日
読了日 : 2017年5月2日
本棚登録日 : 2017年5月2日

みんなの感想をみる

コメント 0件

ツイートする