ナウシカ考 風の谷の黙示録

著者 :
  • 岩波書店
3.70
  • (23)
  • (21)
  • (16)
  • (10)
  • (3)
本棚登録 : 621
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (374ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784000241809

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ナウシカファンとして購入。はっきり言って全く面白くなかった。オタク的ウンチクも、批評的鋭さも感じず、なんか義務的に脱稿された文字のまとまりにすぎない印象。オタク、ファンなら別のナウシカ本をあたるべし。本書でも主たる批評書の言及があるのでそちらを参照されたい。

  • 王蟲のいたわりと友愛

    2020/12/20 ★4.6

  • 私はあまり作品を批評したり考察したりする本を読まない方で、それはどこか上から目線に何だかズレた論点で作品が語られることに我慢ならなかったりするから
    でもこれは違った
    民俗学という学問からナウシカについて考えたことなど今まで全くなかったけれどその視点自体がとても面白かった
    そしてそれだけでなく、25年もかけて書き上げているからこその熱量、そして作家や作品への愛を強く感じた
    これはただの上から目線の本ではない
    作品と対等に向き合おうとするその姿から溢れ出る愛が心になだれこんでくるような、魂が込められた本だと思う

  • ふむ

  • 何かで見かけて。

    民俗学の先生が書いたナウシカの本だが、
    期待が大きすぎたようだ。
    自分の見たことのない宮崎駿の過去の作品と、
    ナウシカを比べた部分は面白かったが、
    結局何が言いたいのかわからない。
    日本人が書くこういう本にありがちといえば、
    ありがちだが。

    ナウシカがギリシア神話に登場する王女に由来するとか、
    宮崎駿の物語には孤児が多いとか興味深い指摘もあったが、
    善悪の二元論や黙示録を出してくるあたりは、
    極東の深淵を、またはアジアの混沌がわかっていない。

  • 著者の見立て・読み方なので批評ではないです。引用される台詞の反復が多いですが、その度に別の視点から語られるので苦ではなかったです。王政と奴隷制。黙示録という求心力。

  • 中央公論(2020年11月)
    ナウシカのかたわらで、コロナを想う 赤坂憲雄
    https://www.iwanami.co.jp/book/b482341.html

  • この本を読む前に、ナウシカ原作全巻を読みなおした。
    もう30年ほど前に買った本だ。
    当時、最終巻が待ち望まれた漫画がナウシカとアキラだったことを思い出した。
    この壮大な物語のあとで、作者の論考を読む。なるほどこんな系譜もあるのかという感想とともに押し寄せるのは、映画を見た後に、その作品がすごく好きな人から解説を聞いるような気分だ。
    原作者不在というなかで、ここまで持論を膨らませて論文をなすのは悪くないなと思う。

  • ナウシカのアニメではなく、漫画版の考察である。漫画版を通読したのは20年くらい前であり、事前に読み返した方が良かった。漫画版は宮崎氏が足掛け13年に渡って書き上げたもので、その間にはラピュタ、トトロ、千尋を作っている最中は中断するという長丁場だ。この本を読み、改めてこの話の奥深さを認識することとなった。母と子の視点などは、自分では考えたことも無かったので、良かった。人間社会と環境問題を宮崎氏独特の世界観を持って書き上げたこの漫画は、漫画の最高傑作のひとつであろう。昨今世界的に環境問題が大きくクローズアップされている。願わくばジブリでもネットフリックスでもどこでも良いので、全編が原作通りに映像化されますように。

  • 「風の谷のナウシカ」を読み返さずにこの本を読んだので大丈夫かと思っていたが,かなり丁寧に引用してくれていたので思い出しながら読めて分かりやすかった.アニメ版との対比,他の宮崎駿作品との関連性など詳細に分析し,色々考えさせられることの多いナウシカを綺麗に整理整頓してくれた.最後のドストエフスキーが出てきたのにはびっくりしたが,これだけが,ちょっと分かりずらかった.とにかくまた漫画を読み返してみようと思う.

全48件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1953年、東京生まれ。学習院大学教授。専攻は民俗学・日本文化論。
『岡本太郎の見た日本』でドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞。
『異人論序説』『排除の現象学』(ちくま学芸文庫)、『境界の発生』『東北学/忘れられた東北』(講談社学術文庫)、『岡本太郎の見た日本』『象徴天皇という物語』(岩波現代文庫)、『武蔵野をよむ』(岩波新書)、『性食考』『ナウシカ考』(岩波書店)、『民俗知は可能か』(春秋社)など著書多数。

「2023年 『災間に生かされて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤坂憲雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×