孫子 (岩波文庫 青 207-1)

著者 :
  • 岩波書店
3.75
  • (203)
  • (206)
  • (326)
  • (22)
  • (8)
本棚登録 : 3602
感想 : 226
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784003320716

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 基本中の基本書

  • "百戦百勝は善の善なる者に非ざるなり。戦わずして人の兵を屈するは善の善なる者なり"
    "必ず全きを以て天下に争う。故に兵頓れずして利全くすべし。此れ諜攻の法なり"
    (三、諜攻篇)

    さすがに優れた古典と言われるだけある。
    最近古典から学ぶことが沢山ある。
    こういう普遍的な学びは大切にしていきたい。

  • 『計篇』

    『作戦篇』

    『謀攻篇』

    『形篇』

    『勢篇』

    『虚実篇』

    『軍争篇』

    『九争篇』

    『行軍篇』

    『地形篇』

    『九地篇』

    『火攻篇』

    『用間篇』

  •  改めて読み直すといかにして、干戈を交えずに勝利するかに腐心している印象が強くなった。事前に十分すぎるほどの調査と準備をしたうえで戦いに挑まなければならないことを強調し、その上で勝てないのであれば勝てないのであれば戦わないという厳しい決断も要求している。そう考えると兵法の書というよりも思想の書といった側面の方が強いのではないかと思えてきた。

  • 単なる戦略論ではなく、日常や生き方に渡るまで幅広く転用の効く思想が詰め込まれているのがこの「孫子の兵法」である。というのは各所で耳にする話しである。

    戦わずして勝つことこそ至高。
    戦う前から勝敗は決している。
    相手を知り、己を知れば百戦危うからず。

    孫子の内容は13篇に分かれる
    計、作戦、謀攻、形、勢、虚実、軍争、九変、行軍、地形、九地、火攻、用間
    一貫して、好戦的ではなく戦いは寧ろ避けられたほうがよしとしており。全ての教えが現実主義に立脚している。

    読んでみてどれも「ふんふん、なるほど」であるが正直言って私は孫子の教えのどの程度を理解できたのか自信がない。どれもあまりにも普遍的なことが綴られており、それらに新しさを感じないのは、もっとも教えの根底にあるものをつかんでいなからなのだろうか。

  • ブックオフ新潟駅前、¥300

  • 攻め方を学んだ。
    戦う前に勝利とは決まっている。
    戦う前に勝利するための戦略を立てる事が必要だ。

    そして、戦争=起業が成り立つのではないかという感想をもった。
    起業で成功するために、自分の資源を知り
    相手をしった上で、戦略を練り
    準備し勝利を収める

  • 孫子や孔子が生きた時代は数千年前。
    はるかかなたの遠い遠い文明時代の人なのに
    今でもその教えが生きているなんて不思議。

    働いている人にぜひよんでほしい一冊です。
    評価されたいがために目立つことをしようと
    考えているあなた、それがどういうことか
    孫子が教えてくれることでしょう。

  • だいたい流用できる。

  • うーん…平和な世の中のためか,あんまり印象に残らなかった。

全226件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

1920年、三重県生まれ。東北帝国大学法文学部支那哲学科卒業。文学博士。東北大学名誉教授、追手門学院大学名誉教授、日本学士院会員。2003年、勲二等瑞宝章受章。著書に、『秦漢思想史研究』(平楽寺書店)、『管子の研究』(岩波書店)、『淮南子の思想』(講談社学術文庫)などがあるほか、訳書に、『論語』『荀子』『荘子』『韓非子』『孫子』『大学・中庸』(いずれも岩波文庫)など多数。2006年、逝去。

「2022年 『死と運命 中国古代の思索』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金谷治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×