グッドバイ

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.82
  • (30)
  • (65)
  • (46)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 526
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (360ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022516473

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私は好きだった。

  • 江戸時代末期、長崎の油商人の娘お希以は、家庭の事情で若いながらも大浦屋の跡目を継ぐ。
    ずっと自分を大事にしてくれた祖父の『才覚さえあれば』という言葉を大事に、お希以は新たな商いを始めた。…

    大浦お慶の半生の物語。
    幕末の志士、亀山社中のパトロンとなっていたお慶。
    とても魅力的な人で、その周りには、運と共に人も集まります。
    波乱万丈の半生を、興味深く読みましたが、途中苦戦。
    最後に気持ちよく読み終えたので、最後まで読んで良かった、というのが素直な感想です。


  • 大浦慶の一代記.油屋から茶葉を扱う商いに転向するところが外国の商人や幕末の志士との駆け引き交流もあって物語に力があった.後半商売の失敗や家のゴタゴタなど力が失われていくような感があり,最後の方で少し持ち直して穏やかに終わったが失速感は否めない.でも全体として長崎のその時代の空気感が眼前にある文章力は素晴らしいと思う.

  • 激動の時代を時に見事に、時に大波にのまれながらも身一つで波乗りしていった女商人の半生。タフな女たちの生き様は読みごたえあり。
    店先に異人さんが立っているのって、今なら宇宙人が襲来したみたいな衝撃なんだろうなあと思った。

  • <秀>
    毎回驚く朝井まかての文章に。特に小難しくブンガクテキに書いているとも思えないのにそこはかとなく漂う品。物語の面白さと共に文章の上手さに感ずるところ多し。
    今回の物語には欠かせぬ長崎,佐賀,薩摩,土佐各々の方言も実に巧みに使い分けて,上手に読者に意味をとらせる。
    朝井まかて。読書は趣味です,と云うからには読み続けるべき作家のひとりでござります。

  • 幕末の長崎で茶輸出で財を成した大浦慶を主人公にした時代小説です。

    大火で焼き出された油問屋を16歳で継ぎ、時代の流れで斜陽化する問屋仲間に反発して、全く畑違いの英米相手の茶輸出に手を出す。そんな無鉄砲な所は有るが、お慶は誠実で信の置ける女性商人としてオールト、グラバーなどの外国商人から認められ、長崎の大商人になって行きます。
    そんな慶に厳しく接しながらも忠義者の大番頭の弥左衛門、その後を継ぐ友助、万能女中のおよし。お慶を取り巻く人材も見事です。
    もちろん幕末の長崎ですから幕末の志士たちも顔を出します。大浦屋の2階でくだを巻く亀山社中の才谷梅太郎(坂本龍馬)や上杉宗次郎(近藤長次郎)、陸奥宗光、大隈重信、三菱の岩崎弥太郎。お慶自身は政治思想は持たないものの、こうした若い才能を資金面で支援します。
    しかし明治4年、詐欺事件に巻き込まれたお慶は多額の賠償金を背負い信用を落とし、生涯をかけてその負債を支払うことになります。

    色事もなく、時代に翻弄される一代の女商人の生涯を、やや淡々と、しかしガッツリと描き、そのもので読ませる佳作でした。

  • 日本という国に於いて、
    天変地異に等しい時代、綺羅星の如き人物がこれでもかと生まれたこの時代に、英雄達を影で支えていたのは…
    やはり器の大きな女達でした

    この作者の描く女達は、
    本当に強く、大きく、愛に満ちていて…
    なんて魅力的なんだろう


    時は近代日本のまさに夜明け前1853年の長崎。老舗油商・大浦屋の惣領娘お希以は、祖父の死後の大火事で出奔した父の後を継ぎ大浦屋の女主となる。 

    幼き頃から海の向こうに広がる世界に深い憧憬の念を抱く希以は、頭の硬い油商仲間の年寄に辟易し、単独で阿蘭陀と交易しようと企て、月花楼のお政に頼みテキストルという阿蘭陀人を紹介してもらう。
    そして欧米人が茶を好む事に目を付けた希以は選りすぐりの茶葉をテキストルに託し阿蘭陀商人との橋渡しを頼むのだった。

    一日千秋の思いで朗報を待つ希以に漸く光がさしたのは三年の後だったが、相手はテキストルではなく英吉利の交易商人ヲルトだった。

    紆余曲折を経ながらも佐賀・嬉野の百姓・茂作らの助力を得、茶葉の交易で莫大な利益を得た希以は、ヲルトに紹介されたガラパアの邸宅で外国人達と交流を深めて行き、テキストルとも再会を果たす。

    そんな中大浦屋の二階には、茂作の紹介で居ついた大隈という男が上杉、才谷と名乗る得体の知れない武士を引き入れ酒盛りを繰り返す。折しも、攘夷の風が強くなる中であったが次第にその亀山社中の若者達の面倒を見る様になる。

    やがて、密航に失敗した上杉(近藤長次郎)の切腹を皮切りに、出奔していた父の帰還、そして薩長同盟と希以の身辺が風雲急を告げて行く。

    いよいよ時代の変わり目を迎えようとする中、お慶(希以)は岩崎弥太郎、後藤象二郎等とも親交を深め経済的支援を施す様になり、またガラパアのとりなしで才谷(龍馬)の海援隊の後見人となるのだった。

    そして…
    遂に「大政奉還成レリ」の知らせが届く。
    だが、そのほんの一月後、龍馬の死を知る事になる。

    さらには家族同然でもある懐刀の突然の死…

    足下をゆるがす出来事の後、明治となった日本では、駿河産の茶に押され長崎からの出荷は激減する。
    さらに…
    ヲルト商会の大阪移転という大打撃を受け八方塞がりになっていたお慶は、再会した品川の提案する煙草葉の交易に乗り出すが…

    幼き日、大海の向こうに広がる世界を夢想し胸を躍らせた女の行き着いた境地とは・・

    ◯大浦お希以(後のお慶)・・長崎の老舗油商・大浦屋の惣領娘。

    ◯およし・・希以の世話係だったが、やがて使用人の差配までこなすように。最後まで片腕として運命を共にした。

    ◯友助・・弥右衛門が去った後の番頭。希以の片腕。希以の跳ねっ返りを楽しんでいた。

    ◯弥右衛門・・大浦屋の祖父の代からの大番頭。
    希以か茶葉交易に乗り出すと大浦屋を去る。

    ◯大浦重治・・希以の腹違いの弟。最後は大浦屋を継ぐ。小心者で視野が狭い。

    ◯大隈八太郎・・佐賀藩士で代品方を務める。
    大浦屋の製茶場の二階に居座り得体の知れない武士を引き入れ大騒ぎする。(後の大隈重信)

    ◯上杉宗次郎・・大隈の引き入れていた若者の一人。実は亀山社中。ガラパアの帰国の際に密航を企てるが失敗し、社中の追及により切腹。(近藤長次郎)

    ◯才谷梅太郎・・土佐の脱藩浪人で海援隊を立ち上げる。お慶に海援隊の後見を頼むが近藤を救えなかった事を責められる。(坂本龍馬)

    ◯お政・・丸山の料理屋・月花楼(長崎の重鎮達の社交場)の女将。お希以が最初に茶葉を託したテキストルとの仲立ちをする。多くの志士達の援助をする。

    ◯品川藤十郎・・テキストルとの邂逅の際の通訳。後に熊本藩士・遠山と組んでお慶を…

    ◯西田圭介・・ヲルトとの最初の取引で通訳を務める。後のお慶最大の危機にも助力。

    ◯岩崎弥太郎・・月花楼のお政を通じ知り合い、お慶に経済的支援を受ける。後の三菱財閥総帥。

    ◯ヲルト・・英吉利の交易商人。最初の交易相手。お慶を大切にしているが、根底に日本を下に見ている所がある。

    ◯ガラパア・・英吉利の商人。マセソン商会の長崎代理店。ガラパア邸のオーナー。

    ◯井手茂作与志郎・・佐賀嬉野の名字帯刀を許された大百姓。希以の最初の交易で茶葉の調達に尽力。何人ものキーパーソンを引き合わせた恩人。

    ◯杉山徳三郎・・茂作の紹介で、お慶と横浜製造所の払い下げを受け、船のボイラーや部品を扱う会社を共同経営。 お慶引退時には上と掛け合い莫大な退職金を引き出す。

  • 面白かった!
    長崎の日本茶貿易の先駆者、大浦慶の生涯の物語
    幕末から明治維新への激動の時代
    古い物、亡くなった人にグッドバイして新しい時代へ
    普段使わない言葉も出てきて味わい深い。
    侠気、賢哲、恬淡、分限者、客死、遊山、入津、剣呑など
    印象に残った文章
    ⒈ 女将しゃんは安泰の中でじっとしとられん。いつでん、ようわからんことに乗り出したい人やなかか
    ⒉ わしはいつも、風月同天を思うちょります
    ⒊ 月花楼のあの離屋でテキストルに茶葉を預けた時、通弁してくれたのは他の誰でもない、品川だった。その巡り合わせを信じていた。
    ⒋ わしじゃなかとよ。大隈さんが、お慶さん、あんたの名ば出したと
    ⒌ 辛い時期は耐えおおせたのに、こんな情には抗いようがない。
      ただひたすらに泣いた。
    ⒍ 人の生の数奇を感じる。波が逆巻くかと思えば凪ぎ、満ちては引き、引いては満ちる。
    ⒎ 討ち入りみたか言い方をしなさんな。夕食をよばれに行くだけよ
    ⒏ 人生なるもの、人との縁こそが風であり、帆であると思ったりする。

    ‪朝井まかてさんの本は初めて読んだ。‬
    ‪また、好きな作家ができそうな予感がする。‬

  • 長崎は大浦屋(おうらや)の女主、お希以(おけい)、後の大浦慶の波乱万丈の物語。番頭弥右衛門、手代(後に番頭、早逝)の友助、女中頭およしが脇をしっかり固めています。油商から茶葉の交易に。史実にのっとった物語と思いますが、なんと坂本龍馬、岩崎弥太郎、大隈重信なども登場します。前半の心躍る活躍の一方で、後半は失敗や失意、そして穏やかな持ち直しと、やや物足りなさを覚えますが、それも史実を大切にする著者の力量の範囲と思慮しました。

  • 安定感ある朝井作品。大浦慶を主人公にした幕末維新の大河ドラマ。大浦慶の名前は知っていても詳細は存じ上げなかったので、大変勉強になりました。

全57件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『朝星夜星』 で使われていた紹介文から引用しています。」

朝井まかての作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×