新書481 創価学会と平和主義 (朝日新書)

著者 :
  • 朝日新聞出版
3.43
  • (16)
  • (46)
  • (53)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 488
感想 : 64
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784022735829

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【何故読みたいか?】
    佐藤 優さんの本だから
    日本の政治を知りたいから
    集団的自衛権の創価学会の考え方を知りたいから

    【一読】
    創価学会の紹介的な内容までしか読み取れなかった。

  • 佐藤優による創価学会評。
    物凄く意外だったのだが、中身は創価学会、公明党、そして池田大作氏の全面肯定と礼賛。
    この人、確かプロテスタントのクリスチャンだった筈だが…。
    客観的にみて賞賛に値す、と言うことなのかも知れないが、本書を記した動機、目的や如何に?

  • 著者は創価学会を評価する発言が多いが、その考えがよくわかる。

    集団的自衛権の議論についても同様。たとえば、「閣議決定分に書かれた内容は、従来の個別的自衛権や自衛隊がもつ警察権で対応できる事柄を、集団的自衛権としてまとめ直したものだといえる」など。その結果、「本気で集団的自衛権を使えるものにしようとしていた人たちは、(中略)無力感にとらわれているのではないだろうか」という指摘は、いまさらだが安倍の無能さをよく言いあらわしている。

  • 創価学会と公明党の関係、立ち位置がよくわかる一冊。
    キリスト教徒だからこそ描くことのできる内容。とても勉強になりました。

  • この著者ならではの視点で,なるほど,と思わせられる点がいくつもあった。著者がいうように,リベラル,社民的立場の有権者の受け皿に公明党がなってくれるならそれもいいんだけど,どうなんだろう。現実を注目していきたい。

  • 学会に対する新しいアプローチ
    学会の宗教観と自分の宗教観が非常に似ていることにも驚き。

  • 碩学佐藤優氏の創価学会観。キリスト教徒である佐藤氏の分析であるがゆえに説得力があります。

    ナショナリズム、グローバリズムの中で世界宗教として存在するためには?

  • 近現代で宗教を信じている人には大雑把にいって2つの類型がある。第1は、宗
    教を年中儀式(慣習)の一部、あるいは個人の内面の問題ととらえる類型だ。
    こういう人は、宗教が政治に関与することを嫌う傾向が強い。そして、此岸(
    この世)よりも彼岸(あの世)を重視する。

    これに対して、宗教は、人間生活の中心であり、宗教を中心に据えた価値観、
    世界観、人間観で行動すべきと考える人たちがいる。この類型に属する人たち
    は、近現代の世俗化を正面から受けとめ、此岸性を重視する。この世の中で起
    きる現実的問題を解決することを通じて、目に見えない超越的な世界をつかも
    うとする。此岸性に彼岸性を包み込んでいくのだ。キリスト教にもさまざまな
    潮流があるが、筆者が信じる宗教改革者カルバンの伝統を引くプロテスタンテ
    ィズムはこのような宗教だ。創価学会も此岸性に彼岸性を包み込んでいく宗教。

  • 佐藤優の宗教本はいかんて… いつものように煙に巻かれてしまった。学がないので手放しで創価学会礼賛してるようにしか見えぬ… 見る人が見たらきっと違うのかもしれないのかなあ。

全64件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1960年1月18日、東京都生まれ。1985年同志社大学大学院神学研究科修了 (神学修士)。1985年に外務省入省。英国、ロシアなどに勤務。2002年5月に鈴木宗男事件に連座し、2009年6月に執行猶予付き有罪確定。2013年6月に執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失った。『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて―』(新潮社)、『自壊する帝国』(新潮社)、『交渉術』(文藝春秋)などの作品がある。

「2023年 『三人の女 二〇世紀の春 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤優の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×