二重生活

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.25
  • (8)
  • (48)
  • (66)
  • (23)
  • (2)
本棚登録 : 360
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (376ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041102336

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 理屈や論理、理知、といったものを珠は愛していた。
    本当は論理性などかけらもない、ただ、ただ、未熟なまでに感情的な人間である、と自認している。
    だからこそ、理屈や論理を愛することをやめようとは思わなかった。
    それらを失うことは、自分を見失うことに等しい。

    自分が男に不満を抱き、不機嫌になり、喧嘩をふっかけ、本当に言いたいことなのか、それともさして言いたいとは思っていないのか、わからないようなことを矢継ぎ早に口にし、相手が憤り、自分もまた、それ以上に憤るようなことになると、最後には、決まって相手がこうやって、仲直りのための性的な表現をしてくる。

    男と女のやることは、常に誰かを傷つけずにはいられず、たとえ世界中から糾弾されたとしても、男と女はそれをすることをやめはしないのだ。

  • 妄想、そして他人の尾行。下手すれば犯罪扱いされそうなことでも、やり始めたら止まらない。最後はちゃんちゃん、で終わったけれど。それでもまた新たに続きそうな気配。思い込みというのは怖いです。でもそれが思い込みすぎると現実になってしまうんですよね。怖い・・・

  • 卓也と同棲している白石珠は大学院生だが、フランス文学の篠原教授の講義で、文学的・哲学的尾行に興味を持ち、近所の石原史郎を尾行する.妻子がいる彼の恋人・澤村しのぶを突き止めるが、彼らの喧嘩や彼の家庭の事件、また卓也への疑惑等がからむ話しが続く.何かとりとめのない話だった.

  • 文学的・哲学的尾行。尾行に意味を持たせず、接触もしてはいけない。
    設定は面白いし、今まで見たことなかった。
    でも、その設定以外が開けてみると陳腐な感じだし、ダラダラしていて、ぐるぐる妄想の堂々めぐりが続くので、早く展開してほしいと思った。
    主人公がとても暇そうな人。
    最後の方でやっとこの妙な設定が生かされて面白いなと思う。
    途中イライラする点、主人公に魅力なしという欠点はあるけど、変な尾行と、ややサスペンステイストな点良かった。

  • 小池さんの新境地かな?主人公が尾行するのを理解出来ない対象者のイライラした描写…こちらも一緒にイライラしました。一気に読了できます!

  • 暇な女が、あれこれ理由をつけて、町で見かけた人を尾行する話。

    そのうち、対象者に影響を受けて、恋人が浮気をしてると妄想を膨らませる。

  • 尾行か~。一生縁がないと思うけど、もしされて自分の行動を全部見られたら、やましさがなくても恥ずかしいな~。
    たまたま見かけて尾行してみた相手の不倫現場に出くわしたら、どんどん自分の彼氏の浮気疑惑も確信に変わっていくというのは分かるような気がする。結局、どんなに親しい人でも他人の奥底にある気持ちはわからないってことか・・・。

  • サスペンスのようなドキドキ感を味わいながら読了。
    知らず知らずに自分が作った波紋に巻き込まれ、振り回されていくのが面白い。
    妄想の広がり方が理屈好きな(でも理屈に徹底できない)女子大学院生らしい。
    ラストのざらっひやっとした雰囲気もいい。

    見ず知らずの相手を尾行する、というのは読書で疑似体験をすることに似てるかも。
    実際には許されないけれど、生々しい追体験のような、中毒性のある行為かもしれないと想像してしまった。

    そして、装丁が素敵。
    中表紙はいい匂いがするのではないかと思って、ついクンクンしてしまった(笑)

  • 文学的、哲学的尾行をする女の人のお話。

    尾行するのおもしろそう。でも時間もかかるし、忍耐もいるし、寒空や炎天下、強風にも耐えないといけないかもしれないし、お金もかかりそう。

    探偵だったら仕事だからできるかもしれないけど、何の利益もなければやっぱりできないなあ。疲れるし。

    偶然、朝いつも同じ駅から電車に乗っている人が帰りの電車に乗っていて、同じ駅で降りたら「家どこかな~?」なんて思ってついて行っちゃうかもね。

  • 何度も読みたい程ではないが、面白かった。自分なら…と考えながら読んでいた。ただ、ラストがあまりに普通だつた

  • 小池真理子サンにしては毛色がかなり違う感じの作品。

    文学的、哲学的尾行と称して近所に住む石坂の尾行を始める主人公。
    石坂は不倫をしており、主人公は尾行の記録として石坂の家庭の状況や不倫の状況を書き溜めていく。
    でも、だんだん石坂に絡む人間関係が自分の現状とかさなってきて・・・。

    あまりにも捕らえどころのない主人公に感情移入ができず、いまいち入り込めませんでした(>_<)。
    もともと特に興味のない人の尾行をはじめるってスゴイ発想(゜д゜)。
    見ず知らずの人に尾行されてたと知ったらコワイだろうな~~。

  • 大学院生の白石珠は、ある日ふと、近所に住む既婚男性、石坂史郎を尾行してしまう。大学の講義で知ったアーティスト、ソフィ・カルによる「文学的・哲学的尾行」が心に残っていたから。そして珠は、石坂の不倫現場を目撃する。他人の秘密を知ることに、ぞくぞくとした興奮を覚えた珠は、石坂の観察を繰り返す。だが徐々に、秘密は珠と恋人との関係にも影響を及ぼしてゆく。


    ★秘密を知ることに喜びを覚え、尾行した内容を記録する。私には悪趣味としか思えない。いったい何をもって、文学的・哲学的なのか、理解できないまま読み終わった。

  • 一歩間違えばストーカーそのもの。
    文学的・哲学的尾行は、奥が深い。

  • 人は道ですれ違う見知らぬ人に寛容でもなくまた残酷でもない。いわば風景なのだ。その風景の中からひとりを切り抜き追跡する。
    ベースはたわいもない中年男の不倫をめぐる物語と、男と同棲する大学院生の尾行者とのかかわりなのだが、
    「尾行」を哲学的文学的に考察する・・とかいう言い訳よりも、人間の関係とはなんとオモシロイことなのかと、それだけの理由で読み進めてしまいました。

  • 小池真理子なのでもっと濃密で情熱的な恋愛小説かと期待して手にしたけれど、大分違う様相だった。文学的・哲学的尾行として近所の良き家庭人に見える男を尾行して、その男の不倫を知ったことが自らの同棲相手への疑惑、嫉妬に繋がっていく。う~ん、なんだかなあという思い。でもその文学的・哲学的尾行の本の著者のソフィ・カルの事はちょっと興味深い。図書館に著書があるかなあ?

  • 『文学的、哲学的尾行」って、、、なんだかんだ言ってもストーカーと紙一重。尾行される側は不気味だし怖いと思う。ただ、この小説は主人公の心理描写あるいは妄想でなりたっていて、それが案外面白かった。

  • たまたま誰かにつけられているってこともあるのかぁ?

  • 主人公の珠って女は矛盾だらけ。
    同棲相手に対してくどくどと嫉妬の言葉を垂れ流すくせに
    自分は自分で憧れの教授がいたり。
    文学的哲学的尾行とかいいながら
    結局尾行そのものにはまっていくなんて。
    でも人間なんてそんなもの
    共感してしまう自分もいる。

  • 珠は大学院で学ぶ学生。講義に刺激を受けて、絵に描いたような幸せ家族に見える近所の石坂の後をつける。彼には恋人がおり、妻はそれを知る。さらには石坂に自分のことを気づかれて……。同棲相手の卓也と女優の三ツ木桃子との関係を疑う。実生活と空想世界との二重生活がテーマ。濃い話。

  • さすが、女性の心理描写が見事だなあ、と。
    嫉妬は、妄想から始まる。っていうのは、まさにそうだなと感じた。
    でもその妄想の始まりが、赤の他人を尾行して秘密を知ってしまったから、というのがこの小説のすごいところで...
    尾行している相手を自分とすり替えて妄想してしまったり。
    あと、主人公の過去が、ヘビー。でもこのヘビーな過去がなかったら、尾行なんて変なことしなかったんだろうな、と。

    結末はどうなるのか予想できなくて、ちょっとしたミステリーを読んでいる気分だった。

    あとは装丁が鈴木成一さん。

  • 最後まで、珠(たま)…どうもこの名前になじめず。
    ネコとはいわないが、なんだかなぁ。

    文学的?哲学的尾行と言われても、どうしたって、された方は納得できないだろう。
    知らない人を尾行して、人生を垣間見て、どうする?
    自分に置き換えて、どうなる?

    尾行の正当性は最後まで見い出せず。
    彼氏を散々疑って、結局自分の真実も隠すのだから。

  • 大学院生の白石珠は、大学の講義で知ったアーティスト、ソフィ・カルによる「文学的・哲学的尾行」が気になっていました。実行したいと思い、ついに近所に住む平凡な家庭の夫石坂史郎を尾行してしまいます。そして、知った石坂の不倫。秘密を知る快感で石坂の尾行をなお続けるが、そのうちに同棲中の自分の恋人卓也ももしかしたら浮気をしているのかもと、疑惑の目を向けるようになります。

    ストーカーでもなく興信所の職員でもないのに、尾行をして相手の秘密を知るというのは、ある種の快感をもたらすものでしょう。だが、はたして自分の場合はどうでしょう。珠は、秘密を知ったからといって脅迫めいたことをするつもりもないのですが、精神的に自分の恋人のことも疑うようになります。このあたりのぞくぞくするような心理描写、やはり小池さんです。

    刺激的な描写がなくても十分に恋人たちの恋愛感情も甘い生活が描かれ、嫉妬や疑惑の感情も織り交ぜてあり、飽きることのない恋愛小説という感じに仕上がっています。
    全体的に殺人も何も起こらないのですが、尾行の結果がどうなっていくのか気になり、はらはらどきどきのスリリングな展開の作品でした。

    しばらくエロい作品が続いた小池さんですが、これは久しぶりに初期の頃の作品に戻ったかなという気がしました。久しぶりの小池さんらしい作品だと思いました。

  • 主人公は、好きな教授の講義に影響を受け、文学的・哲学的尾行を試みる仏文科大学院生の珠(たま)。
    尾行の相手は、向かいに住む仲良し家族の夫で出版社勤務の石坂。
    無目的であることが重要で、ただの実践的試みであったはずの尾行は、石坂が不倫をしていたことで思わぬ方向に。
    石坂たちを通して、次第に自分の同棲相手にも不信感が募っていく…というお話。
    主人公の考えも、不倫相手の女性の考えも、不倫される奥さんの気持ちも、手に取るように理解してしまった。というか、不倫相手も珠で奥さんも珠で、珠は私なのだと思う。
    段々、珠を尾行しているような気分になってきます。
    なんとなくぞわっとする感じと、否応なく感情移入してしまう心。
    爽やかと見せかけて最後にぬるっとする読後感が楽しい一冊でした。

  • 仏文科に通っていた珠(たま)が印象に残っていたこと。
    何の目的も持たずに、尾行する人間がいたとしたらどうか
    まさか、これを実践してしまうなんて。
    確かに、電車で目の前に座った人がこれからどこへ行くのか想像して楽しんでみたりはするけれど、かと言って実際に後をつけてみようとまでは思わない。これが、興味ある人だったら実行してしまうかもしれないが、それじゃストーカーじゃないか!!!
    珠が大胆にもレストランで隣の席についた時にはヒヤヒヤした。それをやったらおしまいじゃないかと思うのだけれど、それでも珠はホテルまで戻る。そんな大それた行動をとってみたい気もするのもわかるけどね〜。
    相手の行動に興味を持つことで自分や自分の周囲にいる人の行動も見直すことになるのだろうか?

  • フランス文学を専攻する大学院生の珠は、大学の講義で知ったアーティスト、ソフィ・カルによる「文学的・哲学的尾行」に興味をもち、近所にすむ既婚男性、石坂を尾行する。石坂の不倫現場を目撃し、他人の秘密を知ることに興奮を覚え尾行を繰り返すが、その秘密を知るごとに自分の恋人関係にも影響を及ぼしてくるお話。珠と彼氏は同棲し、穏やかに暮らしていたのに、尾行によって不倫をみてしまうと、だんだん彼の行動にも疑問を感じ悪い妄想に走る。猜疑心によって彼との関係にも影響を及ぼすあたりを読んだとき、人は悪いことを知らないほうが幸せなんだなと思った。猜疑心は、健全な仲にも簡単に大きなひびを入れることができる。
    まぁ、尾行すること自体私には現実離れしていて、あまり共感できなかった。

  • 大学院生の珠は、近所に住む石坂を尾行し、不倫現場を目撃して・・・
    一緒になって尾行を堪能したものの、やっぱり気味悪い女に思えてきたかも。

  • 大学院に通う白石 珠(しらいし たま)は、近所に住む 幸せを「絵に描いたような」妻も子もある男を 文学的、哲学的な尾行をする。その中で男の浮気現場を目撃する。そのことで自分も、恋人に対しても根拠のない疑惑に苦しめられる。

    主人公に何か大きな事件があった訳でもないが、一緒に男を尾行しているような気分になる。

    最後のほうに、尾行がばれて、男と珠がワインを飲んで食事している場面がある。私は そこで、その男にも 珠にも 惹かれてしまった。

全62件中 31 - 60件を表示

著者プロフィール

作家

「2023年 『ベスト・エッセイ2023』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小池真理子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×