絹の家 シャーロック・ホームズ

  • 角川書店
3.85
  • (33)
  • (79)
  • (43)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 514
感想 : 75
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (349ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041104514

作品紹介・あらすじ

ある理由から、当時は公表するのがはばかられた「ハンチング帽の男と絹の家」の事件。これを記録し、ホームズ正典を完成させなくてはならなかった……。ついに書かれた、コナン・ドイル財団公認のホームズ新作長編

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ホームズ死後の回顧録、社会的に衝撃的な事件であり百年後に開封するよう指示した。アメリカのギャング団から命を狙われた美術商からの相談、捜索を依頼した少年団の少年が行方不明となり殺される。ホームズが少年の姉を射殺した罪で逮捕される。

    シャーロックホームズを読んだのはずいぶん昔ですが、こんな感じだったなと思いました。関係者が沢山出てきて、懐かしく楽しめました。

  • ミニコメント
    コナン・ドイル財団が初めて公式作品認定をした八十数年ぶりの、名探偵シャーロック・ホームズ新作(第61作)。
    『カササギ殺人事件』等で知られ、「今、一番おもしろいミステリ作家」として名高いアンソニー・ホロヴィッツが贈る波瀾万丈のミステリ。
    ホームズ・シリーズの懐かしの面々も多数登場!

    桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓
    https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/788949

  • シルクのリボン。警告として、随分と前に受け取っていたけど、他の事件に忙殺されて、詳しく見なかった。
    さて。
    ストーリーの三分の一くらいから急に盛り上がってる(僕の中だけど)。
    少年は骨を一本一本折られて拷問されて、殺された。
    許すことはできない。
    殺人の疑いで拘束される。ワトソンはマイクロフト(ホームズの兄)になんとかしてくれと談判しにいくのだが。
    ジェイムズ・モリアーティー教授(Professor James Moriarty)にワトソン、会う?!
    回収しすぎって、あるかもしれない。
    いまだに、ドラッグと少年愛が根強いとは。

  • アンソニー・ホロヴィッツ。ホームズのもとに過去にアメリカで事件にあった画商が依頼に来た。ホームズはできることはないと追い返したが、後日画商の家に泥棒が入る。そのことを聞きホームズは調査に乗り出す。作者のホーソーンシリーズが好きでこちらを手にとったが、凡作の域を出ない。面白くないわけではないがホームズのファンへのサービスを入れ過ぎていてそれが二次創作感を必要以上に出しているように思った。

  • まさにそこには、シャーロックホームズとワトスンが存在していた。懐かしさとワクワクでどんどん読み進めた。怒涛の展開で少々エピの詰め込み過ぎ感はあるものの非常に楽しめた。
    でも結局登場人物達は、悲惨な末路をたどり、それでも納得のいかないシャーロックホームズが、ある行動で自己完結しご満悦でヴィオリンを奏でる‥こんなに冷静さに欠けるホームズが見られるとは‥それと、いつもは使えないレストレイド警部の活躍が
    新鮮で頼もしかった。

  • 【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓
    https://opc.kinjo-u.ac.jp/

  • 常々読書家ひまわりめろんの血は北杜夫先生と星新一先生で出来ていると吹聴しておりフォローして頂いている方の中にはご記憶の方もいらっしゃるかと思われますが
    ひまわりめろんの心臓はといえばコナン・ドイルとモーリス・ルブランで出来ているのです

    出来ているのです

    特に誰も興味ないかもしれませんがそうなのです

    当時小学校の図書館や市の図書館には必ず児童文学としてシャーロック・ホームズとアルセーヌ・ルパンのシリーズがあり
    小学生のひまわりめろんはその冒険譚にまさに胸踊らせて読みふけったものでした

    なのでホームズとルパンには一家言ありますよ!!!
    と、言いたいところですが例によってほとんど忘れているわけですね

    なのでこの物語がどの程度本物の雰囲気を踏襲しているかというと「よくわからない」というのが正直なところですが
    あれ?こんな感じだったっけ?と思ったのもやはり正直な感想です

    アンソニー・ホロヴィッツ
    そんなにコナン・ドイルの作風に寄せようとしてないんかな?と思いました

    でもそこはアンソニー・ホロヴィッツ
    ミステリーとしてそもそも一級品の出来栄えで唸らせます

    そして何より
    アンソニー・ホロヴィッツ…ホームズ大好きじゃないかこれ!
    ホームズというかホームズシリーズにとんでもないい愛情を持った人じゃないとこの物語は生み出せないですよ絶対
    感涙ものの登場人物たちが魅力爆発だし
    一番の見どころはホームズと兄マイクロフトとの会話のシーンでもうニヤニヤしっぱなしです

    凄い面白かったです

    ただ「そんなに寄せてないよね」って感想が的を得てるかどうか自分の目で検証が必要だね
    ホームズ要再読や!!
    ブックリスト作ろうw

  • 財団がシャーロック・ホームズの正式なシリーズと公認した、ホロヴィッツによるトリビュート本。事件の内容が陰惨なのと、ワトソンの回顧モノローグに状況描写がすごく緻密で丁寧で質量ともにたっぷりしているのが醍醐味でありつつもややお腹一杯になってしまうほどだったので、★は迷いつつも3つにしました。捜査の依頼人が訪ねて来て物語が動き出したものの、なんだか良く分からないままに少しずつ本筋とは違う事件のことばかりになってこれはいったいどうなるんだろうと思いつつ読み進めると、最後にはかなり広がった大ぶりの風呂敷をズレたりしわになったりしないで綺麗に畳んで見せてくれましたし、読み終わった直後はともかくとして、しばらく経つとあとからじわりじわりとホロヴィッツの正典への敬愛の情とこの作品に向き合う覚悟と熱量に思いを馳せて、『モリアーティ』を読んだときと同じような感じでしみじみと感心したりも。訳者あとがきにあった、ホロヴィッツが自身に課した十か条のルールが、素晴らしいと思いました。

  •  アーサー・コナン・ドイルは、1859年英国エジンバラ生まれで、医師・政治活動家・小説家で探偵シャーロック・ホームズ''緋色の研究''を1886年に著作、以来同シリーズを60作著作したが、本作は61作目として、コナン・ドイル財団が認定した英国作家アンソニー・ホロヴィッツの作品です。

     事件は、イギリスの画商カーステアーズの依頼だ。高価な絵画4点をニューヨークの富豪に売ってその輸送中に列車が爆破され絵画も粉々になった。犯人グループの1人が逃亡し1年後の今になってカーステアーズのいるロンドンに姿を現した。ホームズとワトソンは頬に生傷のある男をロンドンで探し出すも、既に手遅れで古びたホテルで刺し殺されていた。

     今度はホテルで殺人者らしき人物を目撃した少年ロスが惨殺される。ロスの姉サリーから''絹の家''という謎のワードが飛び出した。
     ロスの死体に有った白いシルクのリボン、7週間前にホームズが受け取った白いシルクのリボン、そしてハウス・オブ・シルク。

     ハウス・オブ・シルクを突き止めるべくホームズはアヘン売買のパブに向かったがサリーが射殺され容疑者としてホームズが逮捕勾留された。

     アメリカでの列車強盗からロンドンでの姉弟殺害と関係の無い事件で最後まで接点を探すが解らない…ロンドンでの事件とホームズの逮捕もワトソン頼みじゃ期待出来ない等思いながら当時の時代背景から富豪や政治家と孤児達の普通には絶対に交錯しない人生が判明した時に本作の題名の優雅な雰囲気とは真逆の暗くて苦い思いがした。

  • アンソニー・ホロヴィッツによるコナン・ドイル財団から認定された新しいホームズ長編。

    本書は、シャーロック=ホームズ亡き後の老境のワトソンが、かつてホームズの活躍で解決したものの様々な方面への影響が大きすぎる、と金庫にしまい込んでいた事件の記録を公表した、という体裁で描かれている。

    結婚し、ホームズとの同居生活を解消したワトソンが、妻の一時不在のためしばらくホームズのもとに身を寄せることになる。そこに飛び込みでやってきたのは、画廊の共同経営者カーステアーズ。彼は、高価な絵画の取引でトラブルに巻き込まれ、命を狙われているという。ホームズとワトソンは、彼の命を狙っているキーラン・オドナヒューという悪党の足取りを浮浪少年たちで結成された“ベイカー街別働隊”に頼むが、彼を見張っていたロス少年が行方不明となり、さらには“絹の家”という謎の言葉が残される。ロスの行方は、そして“絹の家”の正体とは。

    もうだいぶ昔にはなるが、シャーロックホームズに夢中になって全シリーズを読み通した。新しいホームズの長編、と聞いて楽しみ半分、不安半分だったが、私の中にあるホームズのイメージを壊されることなく楽しんで読むことができた。
    アンソニー・ホロヴィッツの本は情報量が多いので、最初のとっかかりに時間がかかるが、一度ストーリーに入り込むとぐいぐい読み進められる。どことなくうさんくさいカーステアーズ氏の家族、ロス少年の過去、禍々しさを感じさせる“絹の家”など、複数の秘密がストーリーを引っ張っていき、ホームズによってきれいに収束される展開は見事である。
    絶体絶命の危機に陥ったと思わせて不死鳥のごとく蘇るホームズに、往時のホームズの活躍を思い出してうれしくなった。

    ストーリー自体は当時のイギリスの闇を描いた陰惨な内容で、解決後もしこりのようなものが残る。パスティーシュにそれほど興味はなかったが、現代だからこそ描ける当時の風俗がある、と考えれば、亡くなった作家の最新篇を読む、という単純な楽しみ以上の意味もあるのかもしれない。

全75件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Anthony Horowitz
イギリスの作家。1979年、冒険小説『Enter Frederick K. Bower』でデビューし、YA(ヤングアダルト)作品「女王陛下の少年スパイ!アレックス」シリーズ(集英社)がベストセラーとなる。ドラマ『刑事フォイル』の脚本、コナン・ドイル財団公認の「シャーロック・ホームズ」シリーズの新作『シャーロック・ホームズ 絹の家』(KADOKAWA)なども手掛ける。アガサ・クリスティへのオマージュ作『カササギ殺人事件』は、日本でも「このミステリーがすごい!」「本屋大賞〈翻訳小説部門〉」の1位に選ばれるなど、史上初の7冠に輝く。続く『メインテーマは殺人』『その裁きは死』『ヨルガオ殺人事件』(以上、東京創元社)も主要ミステリランキングで首位を取り、4年連続制覇を達成した。


「2022年 『ホロヴィッツ ホラー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アンソニー・ホロヴィッツの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×