WALL (角川文庫)

著者 :
  • KADOKAWA
3.63
  • (4)
  • (19)
  • (15)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 206
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (432ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041133194

作品紹介・あらすじ

202X年のある夏の日、シコタン島(色丹島)の墓地で祈りを捧げていた ロシア人老夫婦が、丘の上から半透明のヴェールが近づいていることに気づく。不思議に思った二人が手をつないだままその壁に触れたとき、彼らの腕は「消去」した――。触れた人間の肉体のみが消去される「ウォール」と名付けられたこの巨大な壁は、1日に20km程度という遅さながら、やがて北海道に上陸、本州も射程に、徐々に西へと、人々を飲み込んでいく。本土上陸から首都圏到達まで1か月ほどしか猶予はない。真実とデマが入り混じりながら拡散され、日本はパニックに包まれていく。「ウォール」が暗示するものは、人類をな洛に突き落とす自然災害や疫病であり、経済格差によって人々を「分断」するものであり、無慈悲な「神の制裁」であり、極めて「平等な存在」である。唐突に出現したこの得体のしれない凶器に、人間は科学と人智をもって対峙しなくてはいけない。善悪を問わず本性をむき出しにする人間たちをあざ笑うかのような「WALL」。果たして結末は――。著者渾身の書き下ろし。一気読みのパニックSFミステリー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルの"WALL"という言葉を見て、誰しもが"壁"を想像すると思う。
    ただ、同じ"壁"でも物理的、心理的など様々の見方がある。

    この本の面白いところは、一つの事象を対象に複数の視点から物語を描いているところ。

    切羽詰まった状況の中でどのように考え、行動するのかにその人の本性が出るというが、その姿がありありと思い浮かんでくる。

    周木さんは他にもミステリー小説を多数執筆されているとのことで、他にも読んでみたいと思える作品だった。

  • 人だけが消えてしまう、謎の壁の正体。
    ただ、それを知りたくて、途中まで一気に駆け抜けた気がする。

    人間には、まだまだ「未知」なる存在がある。
    特に災害と呼ばれる現象については、今のところ、回避や消失させることは出来なくて、だからこそ、どう共存するかという視点が必要だったりする。

    WALLでは、一つは壁とどう向き合っていくかということが短期的視点で話し合われていく。
    それとは別に、リケジョの受難というか、研究者における権威であったり、女性の立ち位置というのもまた、共存の対象としてテーマに挙げられている。

    社会をとりまく、ほんのちょっとした視点の変化が、ある種の人々にとって至難の技になるのはなぜだろう。

    そう言いながらも、私は私のフィールドにおいて、殻を破りきれないことがあるとも、思っている。

    現象よりも厄介で複雑なもの、かもしれない。

  • いや、こっわ!(第一声が安直)

    人を一瞬で亡き者にしてしまうWALLが北海道から迫ってくる。人の本質がいい方にも悪い方にも丸出し、右往左往しながらもWALLから逃れる人、戦う人、記録しようとする人の話。

    完全にパニック小説です。
    昔の私なら絶対に読んでなかったタイプの話。いや、ファントム・ピークス読んでるか。
    そもそも小説も映画もパニック系はドキドキするから苦手でして。(小学生みたいな理由)
    心臓に悪い。
    ホラーの次くらいに苦手。

    予めパニック小説と頭にあったからよかったのか、描写がしっかりとされてるからよかったのか、製本が柔らかかったからよかったのか(関係ない)、それほど抵抗なく読めました。ドキドキしたけど。
    特に分科会を巡る頭の硬いおっさんのドロドロはため息が。しかしこういうのが挟まってるから、逆にパニック一辺倒じゃなくて安心したのかも。
    新聞記者さんも何故に今福島…?ここでそれ…?と思ってたら、まさかの突破口として活躍するとは。

    福島原発、女性の活躍を阻害するおじさん、究極の場面で突きつけられる優しさの選択。
    悪く言えば分かりやすすぎ、これ言っとけばいいだろ的な。
    良く言えばその分かりやすさでパニック部分を緩和させ、なおかつ噛み砕いてただのパニック小説として終わらせてない。

    うん、普通にスピード感ある面白い話でした。
    全然詳しくないけど、パニック小説でスピード感って大事だと思う。

    やっぱり心臓には悪いので、こういう話は当分先でいいかな?笑
    (私の好みの問題)



    @手持ち本

  • 語り得ぬものについては、沈黙しなければならない

  • 一般人、政府側、記者という三つの視点から描かれるパニック小説
    個人的にシンゴジラが好きなので楽しく読めた

  • シンゴジラ観た気持ちになった

  • 2023/05/27読了

  • パッと見はよくある【巨大超常現象】によるパニック物だがその脅威となる『WALL』の異様さとそれによって人々の「壁」が浮き彫りにされていく描写はさすがと言える
    またその【壁】を乗り越え戦い手を差し伸べるのもまた人間である

    エンタメパニック物としてとこぞのTV局あたりが映画化しそうな作品でもある

  • 初めてパニックSFを読みました。
    読む前に想像していたより人間ドラマのような展開で感動した。
    SFだから現実には起こらないことだけれど、そこに科学の要素を盛り込んでいて面白かった。
    日本の政治やマスコミ、SNSなども
    リアリティ感がある

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

某国立大学建築学科卒業。『眼球堂の殺人』で第47回メフィスト賞を受賞しデビュー。本格ミステリの系譜を継ぐ書き手として絶賛を浴びる。他の著書にデビュー作を含む「堂」シリーズ、『猫又お双と消えた令嬢』にはじまる「猫又お双」シリーズ、『災厄』『暴走』『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』『アールダーの方舟』『不死症』『幻屍症』『LOST 失覚探偵』『死者の雨‐モヘンジョダロの墓標‐』『土葬症 ザ・グレイヴ』『小説 Fukushima 50』『あしたの官僚』『ネメシス3』『楽園のアダム』がある。

「2023年 『WALL』 で使われていた紹介文から引用しています。」

周木律の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×