三色ボールペン情報活用術 (角川oneテーマ21 B 43)

著者 :
  • 角川書店
3.52
  • (72)
  • (111)
  • (216)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 1123
感想 : 132
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (212ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784047041356

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こういう使い方があるんだぁ、と思わずうなってしまいました。
    色の活用方法は本書の内容にこだわらず、自分流にアレンジして使っています。

    それぞれの色に会議のテーマを設定すれば、会議に違う意味で集中できますよ!

  • この本読んでから、仕事でも勉強でも、三色ボールペンを使うようになりました。仕事の効率が劇的にアップ!絶対お勧めです。

  • ボールペンの使い方なんて人それぞれだとは思うが、結構理にかなってるので部分的に取り入れていこうと思う。

  • 手法はいたってシンプル。即実践できそうだけど、使いこなすには時間がかかりそうです。
    これからの読書が楽しみ。

  • 僕自身色分けには時にテキトーながらも三色で役割付けしてノートテイクしてきたけど、さすがにこっちのがいいかも??

    本に書き込みすることを推奨しているけど、本を汚すのには抵抗が・・・。書き込んだ方が良いってのは経験的に分かってるんだけど・・・とりあえずやってみるか。

  • 情報を「整理」できても「活用」できずに終わってしまうことが多い。そこで3色ボールペン法は能率的だと思う。<BR><B>情報との出会いも一期一会で、この瞬間を逃したらもう会えない、今日を限りにもう一生会うことはない、その気持ちで接しなくちゃいけない。</B><BR>読書とは自分にとって固有のものにするのが目的。たくさん本を読んでいるかいないかということは、その人の信念や洞察力、包容力といった形で、人間性に結びついてくるもの。<br>…ただ、お金がなくて本を借りて読むのがほとんどな私にとって3色ボールペン法はなんて贅沢なんだと思ってしまいますが(笑)

  • 前作よりもビジネス向けになっており、資料の読み方、企画の発案法、手帳による管理術などが書かれている。どんな情報にも活用できる三色ボールペン術ですが、サラリーマンの私にはより実践的に捉えることができました。

  • 青・赤・緑、3色のボールペンで本を内部化する技術

  • 色でタスクを分けることは思いのほか整理しやすいものです。

  • 資格試験の勉強などに使いたい方法です。自分なりにアレンジしてみたいですね。

全132件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

岐阜聖徳学園大学教育学部教授

「2024年 『「憲法上の権利」の体系』 で使われていた紹介文から引用しています。」

斎藤孝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×