ラスト・イニング

  • 角川書店
3.71
  • (280)
  • (256)
  • (540)
  • (28)
  • (0)
本棚登録 : 1957
感想 : 309
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784048737579

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あさのさんの『バッテリー』という小説がとても、ほんとうにとても、心の底から好きでいつまでも何度も何度も取り出して眺めている。真剣に生きるっていうことは大人も子供も関係ないし、孤独の深さと生まれ持った才能の与える運命の重さも何も関係がない、苦しみの深さもまるで。いっそ幼いからこそそれはひどく鮮やかでごまかしようがない。

    『バッテリー』の、その後の物語がこの本になる。天才の目映さに目を細め心乱されて屈服し自分の生き方に苦悶した少年たちの、才能にひれ伏して覚悟を固めた側の少年たちの話だ。出会ってしまってもう目を背けられないということはこんなにも苦しく絶望的で逃げ出したくて息も出来ないということ(なのにそれを選ぶということ/選ばないということ)を読めてひどく胸が痛くてしあわせだった。側にいるということも才能だし、才能をひとりで受け止めきれるような人間はあそこにはいない。

    「ずっと思うてた。おまえが負けたら、誰かに完璧にやられたら、さぞかし胸が晴れるやろうなって……」

    群を抜いて大人びて斜に構えていた瑞垣の葛藤が、門脇の真摯さが心からいとしい。巧と豪とまた違う、才能のありかたとどうやって(一緒に)生きていくかについて。頼ること頼られること、離ればなれにもなれるから別々の人間だから『おれ』は『おまえ』にはなれないから。ああ、そうだね、野球って人間がしているんだわ。

  • 実はバッテリーの時から一番共感してたのが"お瑞"。本気になることに対する怖さって…あるよなぁ。考えすぎなだけなのかもしれない。ひねくれ者は苦労多いと思う。なーんか他人と思えない、それが"お瑞"。

  • 巧の速球と出会い、人生が変わってゆく門脇、瑞垣、豪。三者三様の日々を過ごすも、彼らの心に巣食うのは巧の白球の重み。生き方すらをも変えられてしまうほどのナニカに出会えるということは、本当はとても幸せなことなのだが、若すぎる彼らはまだそのことに気づけない。でもそんな己に起きている変化を敏感に体が感じて、もがき、悩み、苦しむ。しかし、全身で苦しみ、抗った後の豪や門脇の、なんと凛々しいことか!悩んでいる若者は美しい。存分に悩め、若者よ。

  • おみず〜〜〜好きだ〜〜〜〜〜〜!!!

  • おもしろかった。
    とゆーか、試合結果がはっきりしてすっきりした。
    しかし、その後の門脇くんの決断には驚き。
    この巻はすっかりメインが横手になっている。
    なんだかシリーズ通して、大人の存在感とゆーか
    まあ青春小説なんであたりまえっちゃーあたりまえなんだが
    その頼りなさみたいなもんばっかり前面にでてた感ありなものの、最後の最後で瑞垣の背を押したのが大人であったことにたまには役に立つじゃん、みたいな気になる。
    まあ、負けて悔しいという身も蓋もない感情からくるもんではあるところがちょっと笑えるケド。

    巧の球を巧だけは決して受けることができない。
    とゆーことに豪が言及していたが、
    ラスト瑞垣が巧の球を受けに行ったことが意味深ではある。
    攻略の端をみつけるか?

    結局のところ、2人の天才とその才能に対する2人の反応のお話だった、といえなくもない。
    これは野球だったが、いろんな分野でいえる話かもなあっと。

    門脇と瑞垣との関係はまた新たなステージに進んだ感あり。巧と豪の関係もまた、これから変わったりもするんだろうか?そのときバッテリーはどう変わるんだろう?
    結局最後らへんの心情的なもんは横手ばっかりだったんで、巧たちのバージョンも読んでみたかったなあっと思う。

  • 読むのがもったいなくてたまらなかった!
    読み終わっちゃうのがいやだった!
    ずっと読んでいたかった!

    『マウンドへと』を偶然高速で発見したのはいつの日か・・・


    いやあ、瑞垣先輩視点って、それだけで良い・・・
    そうか、ようやく高1になったのか・・・と若さが眩しかったりしましたが。

    あの早熟っぷりにどきどきです。
    どんだけ古典好きなんだよ、と何度か突っ込みそうになりましたが。

    『バッテリー』最終巻からみんなが成長(というか変化?変容??)してるのがとっても良かったです。
    門脇も豪ちゃんも姫も。
    海音寺先輩はそこまで変わらず落ち着いてたかな?

    門脇と瑞垣っていう二人の関係が、ようやく見えました。
    男の子同士ってそうなのかなー。
    瑞垣のもつコンプレックスにさえどきどき。
    あ、意外だったのは門脇がごついってことでしょうか・・・
    でもそうだよね。
    県外の学校から推薦くる位だからよっぽどですよね。(納得)

    姫さんはまあ丸くなっちゃって・・・!
    方言使おうとしてみたり、本当になんて可愛いんでしょうか。
    瑞垣のたとえが姫→マヨネーズかけて食っちゃいたい→トリカブト→毒蛾・・・と、すばらしい変遷をたどっていたりしますが。
    可愛いよ!姫は可愛いよ!!
    他人の人生を変えてしまうくらいの影響力を持っているけれど、姫自身はまっすぐで綺麗なだけなんだよ!

    そして、1番変わったのは豪ちゃんですか。
    誰?あの傲岸不遜な坊やは?お姉さんびっくりですよ。
    「二度目はないですよ、瑞垣さん」って、いったい何回リフレインするの?と思ったけれど。
    もう、あの可愛いだけの、純朴な豪ちゃんには戻れないのね・・・と思うと寂しい気もするけれど。
    姫のそばにいるにはちょっと位ひねないと耐えられないのかな、なんて。
    あそこまでまっすぐな人と、まっすぐにぶつかったらきっと弱いほうは壊れちゃうと思うので。


    読み終わっちゃったよー・・・
    もっと読みたい。
    ずっと読んでいたい。

    せめて甲子園まで書きませんか?あさの先生?
    駄目?
    うー、でもここで「あとはご想像にお任せ☆」みたいなのが1番美しくはあるのかなー。
    でも!
    でも!!

    「いったい何が起こるんだ!?」と思ったあの1巻からの物語が終わってしまった・・・

  • あっという間に読破。
    瑞垣くんの心の描写は凄いです。
    本編を再読したくなりました。

  • 瑞垣の視点で書かれているのが新鮮。
    妹がかわいいんだなー。
    横手ナインの描写も魅力だと思いました・・・。

  • 瑞垣君はひねくれ方が素敵すぎる♡

  • バッテリーの続編?っぽいのかな。
    バッテリー本当面白かった、小学校の頃はたくさん本読んだなあと実感する。
    図書委員の先生が進めてくれた本は全部面白かった

著者プロフィール

岡山県生まれ。1997年、『バッテリー』(教育画劇)で第35回野間児童文芸賞、2005年、『バッテリー』全6巻で第54回小学館児童出版文化賞を受賞。著書に『テレパシー少女「蘭」事件ノート』シリーズ、『THE MANZAI』シリーズ、『白兎』シリーズなど多数。児童小説から時代劇まで意欲的な執筆活動で、幅広いファンを持つ。

「2013年 『NO.6〔ナンバーシックス〕(8)特装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

あさのあつこの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
あさの あつこ
三浦しをん
有川 浩
あさの あつこ
有川 浩
有川 浩
あさの あつこ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×