救急精神病棟

著者 :
  • 講談社
3.52
  • (7)
  • (18)
  • (31)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 142
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (342ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062109253

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ★症例紹介と医療体制の紹介のバランスの難しさ★精神病と「救急」という文言の重なりは、この本が出てから20年たってもまだなじみがない。精神病棟への長期修養を避けるため急性の症状に限った千葉の先進的な施設を取り上げ、精神病への行政や医療の対応を問いかける。その後の精神病を巡る状況はどう変わっているのだろう。
    精神病の人をみると「何をするか分からない」「意思が疎通できない」という印象を持ちがちだ。様々な実例を基に彼らを「昏迷」という状況から説明し、意識はあるのだけど内部の意思をうまく表出できないとする。精神病の人のつらさを初めて感じた。
    精神病への対応を問いかけるものだが、症例のインパクトが大きい。取り上げ方のバランスが難しい。

  • 当時日本で唯一だった単科精神科の救急病棟のルポ。

    それぞれの患者さんのエピソードも読み応えあったけど、看護師さんが懸命に看護する様子に圧倒された。

    エピローグに出てきた大阪の病院は多分テレビのドキュメンタリーで見たところかな?

    医療報酬のあり方や人格障害の人々をどうするかなどの課題もわかりやすくみえてきた。

  • 千葉市・幕張に実在する日本初の精神科救急病院、千葉県精神科医療センターのルポルタージュ。
    精神科医療の最前線に関心があるかたに。

  • 事実は小説より奇なり…

    日本で唯一の(この書がかかれていた時点)精神科救急。
    そこの所長でもある計見氏が仮説を立てていたりしている。
    ロボトミーと電気ショックによって一般に『不のイメージ=精神科』と見るようになってしまった世間。
    驚いた事は日本にはECT(Electro convulsive Therapy)のガイドラインが当時なかった事。
    そして。
    一番嬉しいのが、『患者達はどう思っているか?』だ。
    大抵『分析している』からあまり見え難い事だと思う。

    かなり敷居が低くなったとはいえ、未だに偏見強いもんなぁ〜…

    あとがきの『黄色い救急車』には思わず苦笑。
    どこにでもあるんだろうけど、その後があるとは知らなかった。
    『連れて行かれたら一生出て来れない』と続くそうだ…
    モチロン 都市伝説 なのだけど、なんで黄色なんだろう?
    場所によってはピンクだったり緑だったりするそうだ…。

  •  日本に1つしかない精神科救急に密着取材、その知られざる内部を丹念に探り、脳科学から精神疾患へのアプローチなどの最新の成果も取りこみ深く考察する。精神科医療の流れを知り、今後のより良いありようを模索するための良書。
     「精神病は治せるんだ!」医師たちの闘いは今日も続く。
     突然妄想に取りつかれたエリートサラリーマン、神様モードの青年、自殺したい少女。24時間態勢で精神科救急に取り組む、日本で唯一の公立病院を3年にわたり密着取材。
     知られざる精神医療の最前線を追う。

  •  日本全国の病院の入院患者総数140万人のうち、ほぼ4分の1が精神病での入院で、全病床数の25%近くが精神科のベッドだという。ところが、医療費全体に占める割合は6%余りにとどまり、医師の数も、全体では患者16につき1人なのに、精神科では40人の患者に対して1人。さらに、精神科入院患者の6割が3年以上の長期入院で、その大半は民間病院にいるという。こうした状況の背景にあるのが1987年の精神保健法改正で設けられた「任意入院」。“厄介者”の患者が次々に民間の病院に収容されていく。そこに待つものは・・・。
     暴れ出した患者などが運び込まれてくる救急精神病棟は、その存在も含めてあまり知られていない。本書はその実態を克明に記したルポ。単なる告発本ではなく、現在の精神病棟が抱える問題を事実に基づいて的確に指摘している。

著者プロフィール

野村/進
1956年、東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科中退。78~80年、フィリピン、アテネオ・デ・マニラ大学に留学。帰国後、『フィリピン新人民軍従軍記』で、ノンフィクションライターとしてデビュー。97年、『コリアン世界の旅』で大宅壮一ノンフィクション賞と講談社ノンフィクション賞をダブル受賞。99年、『アジア新しい物語』でアジア太平洋賞を受賞。現在、拓殖大学国際学部教授もつとめる。主著に『救急精神病棟』『日本領サイパン島の一万日』『千年、働いてきました――老舗大国企業ニッポン』。近著は『千年企業の大逆転』

「2015年 『解放老人 認知症の豊かな体験世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野村進の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
奥田 英朗
金原 ひとみ
角田 光代
冲方 丁
三島由紀夫
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×