彼女がエスパーだったころ

著者 :
  • 講談社
3.46
  • (17)
  • (46)
  • (47)
  • (8)
  • (7)
本棚登録 : 342
感想 : 61
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (242ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062199643

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初めて読んだ宮内悠介さんの小説でした。
    あまりに好みなので鉱山の中で宝石を発見した気分になった。
    テーマにしている疑似科学は昔『トンデモ本の世界』とかを好んで読んでいた私には懐かしく、ミステリ仕立てにしたお話の謎は魅惑的で、おまけにほのかな恋愛風味も。このさじ加減が絶妙でした。
    ずっと読み続けたい作家さんがまた増えました。

  • 疑似科学をモチーフにした連絡短編集。物語を楽しんでいるうちに衝撃的なテーマが現れ、心揺さぶられてしまった。構成もまとまっており、それぞれの作品というよりは本全体を読み返したい気持ちになった。

  • 6つの作品が並ぶ。
    火を使うことを覚えた猿、スプーン曲げの少女、
    脳幹手術をうけたロッカー、インチキ科学を奉じる宗教、
    医療拒否するホスピス、脱アル中の匿名会の事件

    ルポライターであろうか?語り手が同一人物であるらしいことで、ゆるく繋がっている作品集。
    表題「彼女がエスパーだったころ」の彼女・及川千晴も、あちこちで登場する。

    SFという形態ではあるけれど、社会の”企画”に合わない人間が、どのように折り合いをつけて人生を消化していくか、そういう悲しみや辛さがたくさん詰まっている。
    宮内小説は、いつも”異質”を意識させられるんだよね。
    でも、縁もゆかりもない全然関係ない”異質”とは違う。
    ちょっと何かを知っている、変わったことができる、体をこわす、心が疲れる そこから生じる異質......

    最後は救いがあります。
    大事な人のことを大事にする力こそがエスパーかも ....

  • アマゾンには「SFの枠を超えた」とあるが、これはそもそもSFじゃない。オカルトや疑似科学を中心にしたミステリで、それぞれ決して深入りすることはないが、社会風刺をピリッと効かせてある。社会風刺と言えば、昨今のネットでの誹謗中傷に対しても、効果的な不気味さを演出した批判がなされている。どの短編もひねりは少ないが、なかなか面白いオチが用意されていて、引き込まれた。

  • 私の心のザラザラしたところを逆撫でしてくる人、宮内さん。
    なんかもう好き

  • 宮内さんのドキュメンタリー調の作品大好き

  • 著者の作品を初めて手にとったのだが、ぼくの「こんな小説が読みたかった!」が完全に具現化されていて、本当に面白かった。
    文体もリズムも非常に好み。
    以下、収録作。
    「百匹目の火神」4
    「彼女がエスパーだったころ」5
    「ムイシュキンの脳髄」4
    「水神計画」4
    「薄ければ薄いほど」5
    「沸点」4

  • 扱うテーマは「共時性」「超能力」「終末医療」など非常に重たいモノであるのに書き方はドキュメンタリーのようでフィクションであることすら忘れてしまう位に客観的に感じる。
    書かれている内容にも共感する事が出来て面白く感じた。
    共感する事が出来る作家さんと巡り会えた事が非常に嬉しい。

著者プロフィール

1979年生まれ。小説家。著書に『盤上の夜』『ヨハネルブルグの天使たち』など多数。

「2020年 『最初のテロリスト カラコーゾフ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮内悠介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×