ロシア紅茶の謎 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.37
  • (152)
  • (386)
  • (1034)
  • (65)
  • (10)
本棚登録 : 4441
感想 : 365
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062635486

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  流石有栖川有栖だなぁと思いました!同じくエラリークイーン好きとして、自分の国名シリーズがこんなに面白く作れたのならいいのにと作家さんの才能が羨ましいです...!
     動物園の暗号 んんん!火村先生シリーズをはじめて読んだので、登場人物たちの様子がわかって楽しかったです。というか、作中の「有栖川有栖」ってあの月光ゲームの!?ええ〜、江上先輩といい、IQ高い人とばっかり会いますね(笑)
     屋根裏の散歩者 へえ!実際そんなことしてる人がいたら怖すぎます。
     赤い稲妻 正直この作品以降からが面白いなぁと思いました!成る程、イヤリングね。火村先生の観察眼が凄いです。
     ルーンの導き これは面白い!普通の推理小説だとダイイングメッセージに凄く特殊な知識とかを入れたがるけど、これは被害者が出版社の人間ならあり得るものだし、石に書いていた文字までこの著に印刷されているのに、結局石自体の意味は関係なかったっていうところもいいです。エラリーの、題名は忘れてしまったんですけど、宝石店だかなんだかで男が宝石を掴んだまま息絶えてて、実はそれは犯人が偽装したものだったとかなんとかの話に、結論は違うけど推理の過程が似てるなーと思いました〜。
     ロシア紅茶の謎 んー、大胆!それでいてちょっと切ないですね。 
     八角形の罠 これが1番面白かったです!まず舞台設定が面白くてローマ帽子の謎を思い出しました。けれど内容は全然違くて、エレベーター!って最後の推理が暴かれる時の高揚感はエラリーの小説を読んでいる時と一緒でした。タバコに触れるタイミングや注射器を捨てるタイミングの演繹的推理はXの悲劇さながらですね!まあ、有栖川有栖の小説はそれで一味違って面白いんですけどね!

  • 赤い稲妻が軽快な推理で面白かった。ルーンの導きも結構好き。

  • トリックは非現実的なところもあるけど、伏線もしっかり敷いてあって挑戦しがいがある…!個人的に江戸川乱歩を踏襲した「屋根裏の散歩者」がお気に入り。国名シリーズほかも読みたい!

  • 読みやすい文章でテンポ良く進み、短編集ということも相まって気軽に読むことが出来た。
    短編ではあるがトリックもしっかり練られており、論理的に説明も為されるため読後感はスッキリしている。
    一方で長編ミステリのような浮世離れした舞台、積み上がる謎、推理と解決のカタルシスといったものは少ないため盛り上がりには欠けるように感じた。

  • もう20年前に読んだのを再読。懐かしい!
    表題の「ロシア紅茶の謎」が好き。「屋根裏の散歩者」も暗号の印象がめっちゃ記憶に残ってる作品。

  • 有栖川有栖といえば短編!!!!!
    暗号に読者への挑戦状に内容もりもり。


    久々に読み直して、トリックはほとんど忘れていたのに、「屋根裏の散歩者」の
    あの暗号の謎解きは衝撃的すぎてさすがに覚えていた。笑

    高校生のころのわたし、
    火村先生の
    「俺だって、胸を掻きむしられるような想いをしたことだってあるさ」が衝撃的すぎて転げまわったことも思い出した。今回も転がり回った。火村先生ー!!!!!

  • 今さらレビュー。作者がまだこの二人に慣れてないのか、会話の白々しさが気になる。仕草も芝居がかってるというか、ぎこちない感じ。
    人間の心理や好奇心とトリックをうまく織り交ぜていろいろ生々しい。暗号を使い、ダイイングメッセージを使い、間取り図を使い、「これが本格ミステリだっ!」と言わんばかりの謎解きオンパレード。どのトリックもぱぱっと推理できないほどに練りこんでいる分、キャラクターたちが置いて行かれてるようにも見えた。ただ、重くなりかねない話を滑らかにしてるのもキャラクターたちであって、火村とアリスの謎解きをこの先も見て行きたいと毎度思うのです。

  • 最後の短編がお馴染み「読者への挑戦」を含むので、本気で解きたくて時間あるときに読もうと残してたんですが、無事犯人と証拠隠滅の一部は当てました✌️看破しきれなかったところはちょっと悔しいね
    屋根裏〜の短編が個人的に気に入った。クイーンらしさを感じるわけではないが、"解ける"ミステリとしての自信に溢れた傲慢さとでも呼ぼうか、それに満ちていて楽しい読書だった。

  • どの短編もとても面白かったです。

  • 八角形の罠は自分なりに犯人考えて見たけど、全く分からなかった

全365件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。同志社大学法学部卒業。89年「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞を受賞。「本格ミステリ作家クラブ」初代会長。著書に「暗い宿」「ジュリエットの悲鳴」「朱色の研究」「絶叫城殺人事件」など多数。

「2023年 『濱地健三郎の幽たる事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有栖川有栖の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×