少年H(下) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.64
  • (135)
  • (189)
  • (355)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 1748
感想 : 124
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (502ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062645911

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 情報統制が全ての始まりであった。現代社会において、報道の自由は確保されているのか。データが発展した世界では、あらゆるものが取捨選択できてしまう。

  • 昔読んだ本

  • 下巻では、ますます日本の戦況が悪化し、神戸大空襲、終戦、それにつづく戦後の食糧難のなかで、自分の生きていく道を模索する少年Hの姿がえがかれています。

    自分たちの食べ物も不足している状況で、キリスト教の「愛」の教えを実践しようとする母と、それを受け入れることができず苦しむH、そんなHの激昂を静かに受け止める父の、三者三様のすがたに、自分だったらどのように振舞っていただろうかと考えさせられました。

  • すばらしかった

  • 久しぶりに読了後の何か湧き上がってくるものを感じた。
    戦争文学として読み始めたが、少年の成長物語という要素が強く、その中にたまたま戦争があったのだという描き方だった。
    今までに触れたどんな作品よりも戦争を恐ろしいと感じた。ぞくぞくしてしまった。自分が死ぬかもしれないという恐怖もだが、これからどうなるのだろうという漠然とした、しかし大きな不安を抱えながら暮らしていること、そしてその不安がいつ終わるのかわからないという恐怖を感じた。
    また、同じ状況になった時、日本は戦争を戦争を止められないだろうと思った。Hがあの時どうすればよかったのかなんてわからない。どう行動したって変わらなかったと思う。そして戦後もあまり変わらない日常が続く。その救いようのない結末が、また絶望感をもたらす。
    自分と同じ世代の少年が主人公であったため、共感性が高かったのかもしれない。しかし共感できるリアルな物語だからとして、その事実を鵜呑みにすることは危険である。
    違った作品を読むことも必要だと感じた。また、戦後の価値観で、言い訳をしているように感じられるシーンもあった。妹尾河童自身の戦争体験とどのように違っているのかも知りたいと思った。
    少年を主人公にしているが、筆者は彼に戦争責任を取らせた。戦争が終わった後、様々な人戦争についてどう思っていたか質問して回るのだ。それは大人だけでなく、同世代の子供達にもだ。子供が主人公の作品は被害者の面の強いものが多いが、加害者にもなりうるということを示した点はとても面白いと思った。
    このような世の中に戻りたくはない。ほかの人もそう感じているから様々な研究、検討、対策などがとられているのだが、本当に意味があるのかわからなくなってしまった。ただ、やらないよりははるかに良いということだけは確かである。
    たくさん考えさせられた。この本に出会えてよかったと思う。

  • 自由に遊んでいた少年時代から、徐々に戦争が近づいてくる
    当時の生活の様子とか、少しずつ近づいてくる戦争の足音とか感じられる

  • 少年Hの好奇心旺盛な所にドキドキしたり
    H少年のお母さんに対する思いとか読んでて一緒にイラついたよ(笑)
    H少年は頭の切れる賢い子だったんだ~ってでも一言多いのよね
    まぁ素直とも言うが・・・
    下巻の後半の方はH少年の苦しみや苛立ちが凄く伝わる。
    下巻はほぼ戦争の話だけど子供の視点だからか全体的に暗くなりすぎずに読める。
    が、やはり戦争は怖いと改めて思った。

  • 最後がちょっと無理ある感じだったな・・・
    子供が学校の合鍵を作って学校に住んじゃうとか、無理っしょ。

    戦争の責任は誰にあるのか、と少年Hは考える。
    天皇はやはりきちんと謝罪したほうがいいんじゃないかなぁ。
    だって、天皇のために死ぬのが正当化されていたのだし、日本人にも他のアジアの人にもきちんと謝罪してほしい。

  • 戦前から戦後までを生き抜いた少年のお話。まだ若かったので実際に軍隊に入って戦争に行ったわけではないが、学校で戦争で使う部品作りをしたり、食料不足で苦しんだり、空襲で死にそうになったりと生死をさまよう経験をしていた。その頃の写真や地図が載っていて、本当にその頃にタイムスリップをしたような感覚で読んでいた。

  • 913.6

全124件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

妹尾河童
1930年神戸生まれ。グラフィック・デザイナーを経て、1954年、独学で舞台美術家としてデビュー。以来、演劇、オペラ、ミュージカルと幅広く活躍し、「紀伊國屋演劇賞」「サントリー音楽賞」など多数受賞する。また、エッセイストとしても、『河童が覗いたヨーロッパ』『河童が覗いたインド』などの大人気シリーズで知られている。著書多数。『少年H』は、著者初の自伝的小説で、毎日出版文化賞特別賞受賞作である。

「2013年 『少年H(下巻) (新装版)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

妹尾河童の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×