江戸の怪奇譚: 人はこんなにも恐ろしい (The New Fifties)

著者 :
  • 講談社
3.36
  • (3)
  • (6)
  • (18)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 69
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062692601

作品紹介・あらすじ

口から針を吐く少女。殺人鬼に豹変したまじめな旗本。遊女の亡霊のしわざか、物の怪の悪戯か-今も昔も本当に怖いのは、人の心の闇が生んだ「現実」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表紙が好き

  • 怪談、奇譚を集めたというより、怪談を例に引き、実際はどうであったのか
    当時の実情や心理からの筆者の考察が書かれている。
    確かに浮世絵などで残っているからといって
    当時の人がみんな妖怪を信じていたというわけもなく、
    パロディや商売やその他いろんな理由があるだろう。
    たとえば今コロナ禍でアマビエが流行っているが、存在を信じているかと言ったら
    また別問題であることと同じだろう。

    神隠しの項で、藩が主導で子供を誘拐した例があることは知らなかったので
    大変驚いた。

    河童は自分でも昔調べたことがあって、河童は緑のイメージがあるが
    地域によっては赤であることもあり、間引きで捨てられた子供なのではと感じたので
    ストリート・チルドレンとの言い換えはなるほどと思う。

    現代になって毒親とかネグレクトとか名前がついてイメージを共有しやすくなっただけで、
    昔からそうした問題はあって、人間は別に変わっていないのだろう。

    猫や狐の話が個人的には好きだ。

  • 江戸時代に伝わる怪談を集めた本。
    江戸の人々が当時にしては合理主義的だったということに尽きる。

  • 歴史

  • 作者は原題を『成熟した大人のための江戸の怪談』としたらしいのだが、これでは売れないと『江戸の怪奇譚』となったらしい。

    最近は古文書が広く知られるようになって、江戸が夢のようないい時代だったという評価もよく聞くが、
    現代のニュースにも出てくるような残忍な子殺し、親殺し、陰湿ないじめなど、今以上におどろおどろしい事件も多数あったことが、たくさんの文書に残されている。

    怪綺談を不思議、妖と珍しがって怖いもの見たさで喜ぶ人ばかりであったわけではなく、怪綺談をたくさん集め、その背景を探り現象の真実を考察する江戸人もいたのだ。
    怪奇現象を集めた『反古のうらがき』は鈴木桃野という人がいる。

    現代の精神科医師のように、事件の背景を詳しく分析している。

    この作家も鈴木桃野のように、八十数冊という当時の本(黄表紙も含む)から、江戸当時の人々の生き様やその苦悩を丹念に掘り下げる面白い一冊。

  • 幽霊の正体見たり枯れ尾花、まさにその感じの一冊。
    狐狸妖怪の仕業と囁かれ、伝わってきたことに懐疑的な目を向け、現代の目で解いていくと、今の社会と変わらない問題が。
    苛め、介護、少年犯罪、虐待に痴情のもつれ…あれれれ?
    江戸時代の事件簿としても興味深い一冊でした。
    日本人って、変わってないのねー。

  • ただ奇談怪談を集めただけではなく、さらに考察して「ファンタジックに表現されてるけど、実はこうだったんじゃないかな?」と一歩踏み込んだ江戸の現実を見せてくれる本。普通に江戸怪談的な物を読みたいなと思っている人には向かないけれど、猟奇犯罪とかが好きな方にはオススメ。

  • [ 内容 ]
    口から針を吐く少女。
    殺人鬼に豹変したまじめな旗本。
    遊女の亡霊のしわざか、物の怪の悪戯か―今も昔も本当に怖いのは、人の心の闇が生んだ「現実」

    [ 目次 ]
    神隠し
    河童
    十六歳
    奇病
    猫娘
    嫉妬
    イジメ
    炎の女
    老人怪護
    ひとつ家
    懐疑的
    凶宅

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

氏家 幹人(うじいえ・みきと)
1954年福島県生まれ。東京教育大学文学部卒業。歴史学者(日本近世史)。江戸時代の性、老い、家族を中心テーマに、独自の切り口で研究を続けている。著書に『大名家の秘密』(草思社)、『かたき討ち』『江戸人の老い』『江戸人の性』(いずれも草思社文庫)、『増補版 江戸藩邸物語』(角川ソフィア文庫)、『武士道とエロス』(講談社現代新書)、『江戸の少年』『増補 大江戸死体考』(いずれも平凡社ライブラリー)、『不義密通』(洋泉社MC新書)、『サムライとヤクザ』(ちくま文庫)などがある。

「2021年 『文庫 江戸時代の罪と罰』 で使われていた紹介文から引用しています。」

氏家幹人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ZOO
乙一
梨木 香歩
三浦 しをん
京極 夏彦
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×