取り替え子 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.50
  • (23)
  • (32)
  • (61)
  • (7)
  • (4)
本棚登録 : 492
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062739900

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みにくかった。難解なのとは違う、純然たる読みにくさ。一つの文章でも、読み直さないと文全体の意味が分からなかったりして、小説の世界に没頭する事が出来なかった。
    万延元年のフットボールはとても好きだったので、おそらく前期から中期の大江健三郎さんが好きなのだと思う。

  • はてさて、回りくどく比喩しているのかもしれないが、それが原因の冗長さになってしまったのか?書中にあるひとつひとつの書籍、映画、音楽に関する記述は必然なのか?それとも、すべてが偶然飛び出てきて渾然一体になって世界を作っているのか?とにかく凡人には理解しずらかった。。。

  • 事実に即した小説らしいですが、それについての知識がなかったのであまり心から没頭することはできませんでしたね、すこし残念です。

  • うーん…。背景を知っているからどうしてもそれと突き合わせて興味本位で読んでしまったけど、まったく知らない場合はどうなんだろう? そして人間心理的なえぐさが、いまいちしっくりこなかった。

著者プロフィール

大江健三郎(おおえけんざぶろう)
1935年1月、愛媛県喜多郡内子町(旧大瀬村)に生まれる。東京大学フランス文学科在学中の1957年に「奇妙な仕事」で東大五月祭賞を受賞する。さらに在学中の58年、当時最年少の23歳で「飼育」にて芥川賞、64年『個人的な体験』で新潮文学賞、67年『万延元年のフットボール』で谷崎賞、73年『洪水はわが魂におよび』で野間文芸賞、83年『「雨の木」(レイン・ツリー)を聴く女たち』で読売文学賞、『新しい人よ眼ざめよ』で大佛賞、84年「河馬に噛まれる」で川端賞、90年『人生の親戚』で伊藤整文学賞をそれぞれ受賞。94年には、「詩的な力によって想像的な世界を創りだした。そこでは人生と神話が渾然一体となり、現代の人間の窮状を描いて読者の心をかき乱すような情景が形作られている」という理由でノーベル文学賞を受賞した。

「2019年 『大江健三郎全小説 第13巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大江健三郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×