世界の読者に伝えるということ (講談社現代新書)

著者 :
  • 講談社
3.61
  • (5)
  • (7)
  • (8)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 102
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062882552

作品紹介・あらすじ

日本文化が世界で人気があると聞くとうれしい。コンテンツ輸出も重要だ。ただ、日本文化の発信にあたって、いま求められているのは、「日本発の文化を、日本以外の世界の読者の視点から見てみる」ことではないだろうか? 
アメリカで森鴎外を学び、大学で教えた経験も持つ著者が、文学と批評を例にして、比較文学と地域研究というふたつのアプローチを通して考える。


【目次】
序章 「世界の読者」の視点

第1部 ひとつめのレンズ 比較文学篇――世界文学としての日本文学

第1章 アメリカで学んだ、日本文学の大切なこと
第2章 「世界の読者」から読みかえる村上春樹
第3章 「世界文学」という読みかた
第4章 海外の大学から見る「日本文学の発信」

第2部 ふたつめのレンズ 地域研究篇――日本研究からみる日本文化・ポピュラーカルチャー・現代日本の批評

第5章 日本研究という視点
第6章 日本研究で「日本らしさ」を語ることのむずかしさ
第7章 日本のポピュラーカルチャーを研究する
第8章 海外の日本研究から読む、現代日本の批評

終章 すべての文化は「世界の財産」である

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 910-K
    閲覧新書

  • 勉強になった。
    視点を変えてみる、発想を柔軟にしておくことの意義みたいなものを感じることができた。

    一方で、文学に関する詳細な議論については、わかっていたことではあるが、文学批評にあまり触れたことのない人間にとってはムズカシかった。

  • 【目次】

    目次 [003-007]
    序章 「世界の読者」の視点 009

    第 I 部 ひとつめのレンズ比較文学篇――世界文学としての日本文学 029
    第1章 アメリカで学んだ、日本文学の大切なこと 031
    第2章 「世界の読者」から読みかえる村上春樹 055
    第3章 「世界文学」という読みかた 079
    第4章 海外の大学から見る「日本文学の発信」 105

    第II部 ふたつめのレンズ地域研究篇――日本研究からみる日本文化・ポピュラーカルチャー・現代日本の批評 
    第5章 日本研究という視点 131
    第6章 日本研究で「日本らしさ」を語ることのむずかしさ 151
    第7章 日本のポピュラーカルチャーを研究する 171
    第8章 海外の日本研究から読む、現代日本の批評 201

    終章 すべての文化は「世界の財産」である 229

    おわりに(二〇一四年二月 河野至恩) [240-241]
    おもな引用・参考文献 [242-257]

  • 著者曰く、世界に向けて発信することとはどういうことか、と読み替えられるそう。

    文学を読むのに、世界を目と学問的な目が必要らしい。

  • いろいろな観点があるということ。
    また、村上春樹が世界で多く読まれているとは意外。英訳を読んでみたくなった

  • 8月新着

  • 文化は生まれた国のものなのか、世界共通の財産なのか?
    これを文学やポップカルチャーを中心に考察する一冊。
    文学の場合、原語でなければ本当の理解はできないのか? 翻訳することで失われるものはある。それを理解した上で、世界に問うことで文化は豊かになっていく。
    うん、その通りだ。

  • グローバル化が進み、国教を超えた文化の流がますます増えることにより、日本発の文化を楽しむ人の多くは日本語を話さず、日本に行ったことがない人が大多数。
    文化について世界のスケールで考えようとしているのは、文学研究だけでなく歴史や美術史も。グローバル化の中で文化をどのようにとらえるかは21世紀の人文学の大きな課題。
    アメリカで戦後、地域研究が発達した背景には地政学的な目的もあった。政治的に重要なソビエト、極東アジア、中東などについて総合的な知識を持つ専門家を育成することが大きな目標とされていた。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

上智大学国際教養学部、グローバル・スタディーズ研究科准教授。専門は比較文学・日本近代文学。
主な著書・論文に『世界の読者に伝えるということ』(講談社現代新書、2014年)、“Mori Ōgai and the ‘Literature of the World’:Reading Hyaku monogatari (1911) through the Eyes of the Foreign Reader.” In _“Ōgai” – Mori Rintarō: Begegnungen mit dem japanischen homme de lettres_, edited by Klaus Kracht, 269-286. Wiesbaden: Harrassowitz Verlag, 2014.(「森鴎外と「世界の文学」:「余所の国の読者」の目から読む『百物語』」。ベルリン森鴎外記念館で鴎外生誕一五〇周年を記念して刊行された論集に収録)などがある。


「2017年 『日本文学の翻訳と流通』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野至恩の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×