第四権力 巨大メディアの罪 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.13
  • (4)
  • (5)
  • (22)
  • (8)
  • (0)
本棚登録 : 163
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062931007

作品紹介・あらすじ

「報道」の部門で急成長を遂げたテレビ局の社長交代劇。親会社である新聞社以外で初のプロパー社長候補は、いわくつきの人物だった!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • モデルはテレビ朝日

  • うーん。

  • 支配株主と発行体、天下りの役員とプロパー、トップマネジメントとミドル、ダーティーとクリーン、この辺が登場人物の区分の軸だが、舞台が放送局である必然性があんまり... ないんじゃにないかと思う。言い換えると、どの業態でもある話。

  • 【作品紹介】
    「常軌を逸した女子アナ好き」と書かれるような男が生え抜き初の社長でいいのか。“ニュースショー”を成功させ、視聴率で「四冠王」も夢ではないと胸を張るテレビ局も内実は醜聞まみれだった。批判精神をなくした組織は公器たりうるのか。大逆転を狙って、一組の男女が奔走する。息もつかせぬ経済小説の力作!

  • 天下りではない初のプロパー社長候補。が、パワハラ、セクハラのいわくつきの男。一方で人望は厚いが押しの弱い副社長候補。悲願のプロパー社長になるのはどちらか?社内政治はどこでもあるだけに、リアルに重なるシーンがあり過ぎました。。。そしてサラリーマンってまだまだ男社会。

  • 登場人物に筆者の鬱憤を喋らせてるだけの様な気がする。

  • おもしろかったんだけど、この業界にあまり興味がないのと、ちょっとスピード感がいまひとつだった印象。

  • なんだかよくわからない・・・

  •  第四権力とは、司法、立法、行政に次ぐ国家権力ということ。最近のテレビはだらしがないので、そこまでの影響力があるかどうかはわからないが、いち企業でありながら放送権を独占し、少ない人数で莫大な利益を稼ぎ出している。放送内容は各局に委ねられ、その良し悪しは視聴率でのみ判断される。かなり特殊な世界だ。
     しかし、華やかな世界の裏側で、トップの座をめぐってのどろどろとした人間模様が存在するのは他の企業とまったく変わらない。この作品のモデルと思われるテレビ朝日は、朝日新聞との確執に汲々としてる様子を描いているが、フジテレビもまた1992年にフジサンケイグループの鹿内宏明氏を解任し、生え抜きプロパーの日枝久氏が社長の座についたという経緯がある。以来日枝氏はいまだ代表権を手放さず、人事にも大いに影響を与えている。(社長は誰がなっても傀儡に過ぎない。)
    フジは日枝氏が辞めないかぎり、低迷から抜け出せないでしょう。
    作中、主人公藤井が中期経営改革案を提出し、評価を得るというくだりがあるが、給与体系の見直し、下請け制作会社との格差を縮めるという考え方に、会社が前向きになるというだけでもテレビ東日には未来がある。
    しつこいようだが、フジには社員の給与に手をつけるのは最後の砦と思っているフシが見られる。救いようがない。

  • 結末がちょっと自分には難しかったけどおもしろかった。

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1939年東京生まれ。専門誌記者や編集長を務める傍ら小説を書き、75年『虚構の城』でデビュー。83年、退職し作家に専念。緻密な取材に基づく企業・経済小説の問題作を次々に発表する。代表作は『小説日本興業銀行』『小説ザ・外資』の他『金融腐蝕列島』シリーズ全5部作など。

「2023年 『転職』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高杉良の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×