よいこの黙示録(1) (イブニングKC)

著者 :
  • 講談社
3.79
  • (30)
  • (65)
  • (43)
  • (9)
  • (0)
本棚登録 : 473
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063523560

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ある小学校のクラスで「宗教」が立ち上がっていく様を描いた物語。「ストロボライト」の青山景による最新作。
    「この人には『書きたいこと』があるのできっといずれ面白い漫画を書く」というカンのみで「SWWEEET」からすべての単行本を読み続けてきたのだけれど、ここへきてとうとう爆発してくれたかという感じ。
    絵柄も前作よりずっとこなれており、漫画としての構成も前作までよりぐっと良くなっている。キャラクターもしっかり書き分けられていてなおかつ立っているし、テーマである「宗教」も「教室=社会の比喩」とがっちり結びつけて描かれようとしている(今のところ)。
    しいて難を言えば、宗教の先導役が小学生というところにいまいちリアリティを感じられない。今後の展開がわからないのでなんとも言えないのだが、この役は教師にやらせてもよかったのではないか。
    いずれにせよ久々のヒットで続刊を読むのが楽しみ。

  • 青山景の新作。
    宗教と来たか。

  • 主人公はニート上がりの新米女教師・湯島。
    ドジで頼りなくいかにクラスを上手く運営していくかに重点を置いた言動をするが空回りしがちな彼女は、教え子・伊勢崎大介との出会いによって彼のとある野望に加担することに。

    「センセイ オレはね
    自前の神が欲しいんですよ」

    彼が教祖として狙いをつけたのは無口で独特な存在感もつ森。
    伊勢崎の綿密な計画と心理操作の元、クラスで孤立していた森は教祖としての第一歩を踏み出すが……

    新興宗教が出来るまでの過程をとある小学校の一クラスをスタディケースに置き換え追っていく実験的試みが憎い。
    なんといっても腹黒ショタ伊勢崎の存在感に注目。
    森に教祖としてのカリスマ性を付与する為虎視眈々と策略を練り、担任までも脅して演出を行い、人を思惑通り動かす為なら狂言すらも辞さない確信犯。
    すごい怖い腹黒いと三拍子そろってます。おまけに美少年。
    彼が自前の神を欲する理由は一巻ではまだ明らかになりませんが、その頭の回転力と行動力をもってしてゆっくりと着実に目的へと近付いていく姿には戦慄を禁じ得ない。
    教祖の凄さを引き立てる脇役に徹しながら実は彼こそ全ての計画の中心、欠く事できないブレインであるという設定が味噌。
    今後彼等がどうやって信者を増やしていくかに期待が高まる。

    クラス内の微妙な力の均衡や人間関係も面白い。
    リーダー的生徒、それにおもねる生徒、孤立気味の生徒……その中でも特に新興宗教に否定的な生徒たちをどうやって「落としていく」のか、手強い敵を攻略していくゲームのような楽しみがある。

    伊勢崎の行動に振り回されがちな湯島にしても、保身からではなく純粋な良心から疎外される生徒を心配したりと根は善人に描かれているので、てんてこ舞いぶりを微笑ましく見守っていられる。

  • 続きが読みたかった。作者が亡くなってしまって本当に残念。

  • 読了。小学生×宗教の組み合わせ。小学校における教師-小学生の関係は、以降の人生に比べてもある程度特異な関係と言えるから、意外とマッチするかもしれない。小学生の言動が歳相応でないという点はありますが。黙示録といえば、地獄の黙示録におけるカーツ大佐の王国が想起されるので、その辺を踏まえたタイトルなのかと邪推してみる。

  • 気になっていた作家のマンガだったので読みました。

    宗教をテーマにしたものということです。宗教と、小学校でのリアル(こどもの無邪気さ、一方的な思い込み、あきらめ、教師の苦労、ひずみ)がうまい具合に絡めながら話がすすめられていました。

    2巻途中で作品が終わってしまったことは確かに残念ですが、この作家が描こうとしていたことは割とはっきりしていたと思いました。

  • なんだろう…ほんとうにすごく面白いテーマで描かれた作品なのですが、もうすこし上手く話しの展開をかけていたのなら、描きようによっては、本気でこれはデスノート並みに面白い位置づけの作品になれたのではないかとおもいます。そのくらい、取り扱っている内容が素晴らしいのです。ただ、ちょこちょこ男性うけを狙ったシーンがあるのが個人的には滅点でした。
    神童って憧れますよね…。
    二巻まで読了済みです。読むまえから、作者さんがお亡くなりになっていて永遠に続きがでないことを知っていたので、多少迷ったのですが、おもしろかったので読んで正解でした^^

  • 青山景が死んでから読んだのが悔やまれる。
    生きてるうちに読んだからって何かが変わるわけではないけど。

    カリスマの作り方というのは、私も非常に興味があるテーマだったし、宗教をテーマにするのはある程度勇気がいることだしね。

    ところで、12月22日に第2巻が出るそうで。
    ここで完結してほしいなー。

  • クラスに宗教を作る漫画。個人的に宗教論が好きなので楽しめた。惜しむらくは作者様が亡くなってしまったため続刊が出ないという点。悲しい。

  • ちょうど今オウムとか話題になってるけど、宗教=悪ではないよな。
    でも多かれ少なかれ詐欺に繋がるようなものがある気がして、そもそも宗教的な奇跡ってのが日本人には合わないんだろうね。
    自然の起こす奇跡なら受け入れられても、人の起こす奇跡は忌避するみたいなのが島国根性としてあるんだろうな。
    身近に宗教が現れるとどうなってしまうのかとかそういうことを思った。
    続きけっこう気になるからもう読めないのは残念だな。

  • 小学生と新興宗教って組み合わせが絶妙。ある意味皮肉にもとれる。テコ入れかしらんけど、所々にサービスカットがあるのがちょっと。。。

  • 小学生がクラス内で宗教を興す話。
    危ない話題をポップな絵柄で描いていて展開も早いので引き込まれる。
    宗教を完全な悪あるいは善としては描いていないところがポイント。子どもが遊びで興した宗教に対し主人公の新米教師は「これも子供たちのためにはありなのかも…?」と何度もとまどう。そして読者の私たちも「自分が先生だったらどうするか」を一緒に考えながら読み、容易には答えが出せないことに気づく。
    永遠に2巻までしか読めないのが悔しすぎる。

  • こいつぁ確かにスランプだ。
    勉強してきた知識とボインとパンチラばかり。
    もちろんこれから面白くなろうとしていたところかもしれないが。
    いずれにしても惜しい。

  • 続きを読みたかったです。

    ご冥福を祈ります。

  • 何かにすがろうとすることは人間の不完全性をあらわす愚かしくも、愛すべき行為なはずだ。

    たとえ信仰していなくともぼくらは無意識的に神の存在を知っている。

    しかし意図的に神を作り出すことがこんなにも不気味なことなのか。

    さらにそれが小学生という設定がその不気味さに輪をかける。

    教祖、信者、主謀者に加えてすべてを把握しているはずの傍観者らがこの先どう交わってどこに向かうのか。

    はたして主謀者の狙いは?なぜ自前の神が必要だったのか?

    未完結なのが本当に惜しい作品になりそうだ。。。

  • 駆け引きがごっこで終わるのか宗教が誕生するところまでいってしまうのか、という期待をしてしまう第一巻。残念なのは2巻までしか読めないということ。

  • 続きは読めません。おつかれさまでした、ゆっくり休んでください。

  • 残念ながら期待したものとは違った。この作者も亡くなってしもたんやな.

  • 話のネタが面白いけど、何かが物足りない。二巻に期待。

  • 作中では小学校を舞台としているものの、情報によって人が簡単に動かされてしまう様は現代社会にも通ずるところがあり、なかなかおそろしい。

    現時点ではまだ大きな展開を見せないが、今後クラスがどう動いていくのかが楽しみ。
    評価は★3.5くらいで、期待をこめて★4。

  • 小学校を舞台にした新興宗教のお話。
    まだ1巻なので物語の序盤といった展開。
    新興宗教の下地が作られていく様子は興味深いし、小学生のくせに妙にしっかりしている伊勢崎くんがこの先どう動くのかは楽しみ。
    けれど産休代理の湯島先生は頼りなく、生徒に振り回されてるだけで魅力を感じない。ただ、この先どんどん変わっていきそうな気配はするので今後の展開に期待をしたい。

  • 面白い予感。ネット世代なちびっこが、実地で興す宗教はどんなもんか楽しみ 先生のムチムチもいいね 

  • 青山景さんのシュールな作風は健在です。
    小学生がクラスで新興宗教を起こすという発想がとても斬新でした。そのためクラスメイトと周りの大人を自分の計画のため駒のように動かす小学生はまるで小悪魔のようでした。
    その小悪魔のような緻密な行動派の小学生が、神など信じてもないくせにご利益だけ求めるとか図々しいんだよという台詞を吐き捨てる場面があるけれども、信じてもないくせに自分の好きなように解釈しちゃうって人間のエゴなんだよなという意味で全くこの子が言ってることは正論ではないかと思いました。まあ、それはそれで人間らしくて素敵だと思いますが。

    しかし無駄にパンチラが多い気がする。あ、ちなみにパンチラはもちろんクラスの担任の先生に対するものです。まあ、そんなの嫌いじゃないですが(笑)あと、教育界を目指す人や心理学に興味のある人なら一回気軽に読んでみてもいいじゃないかと思います。無駄にパンチラが多いですが(笑)

    久しぶりにのめり込んだ作品です。彼らの宗教がどういう方向に進んでいくか期待大。

  • 面白い!

  • 小学生がクラスメイトを教祖に見立てて宗教を興す、話。
    ハイライトは宗教を興そうとしている子が誓いを立てるシーン。

    "みんなのせかいをよりよくするためにみんなをみちびくかかり"

  • 新興宗教がどのように形成されていくのかを描いた漫画。絵はこなれた感じなのだが、舞台が小学校なので展開にちょっと無理がある。中学校を舞台にすれば、もっとリアリティが出たと思うのだが。
    学校/教師が生徒を信徒化して、クラスを教団のようにしていく驚愕のルポルタージュとしては、原武史の『滝山コミューン1974』がある。それに匹敵するくらいの心凍りつくような作品になることを期待。とりあえず、早く2巻出ないかな。

  • 借りて呼んだけど買いたい!それぐらい面白かった!

    宗教好きにおすすめ

  • 舞台は小学校。
    とあるクラスで生徒が宗教を作り上げていき、よいこの皆が徐々に信仰に飲み込まれていく。

    小学生とはいえそこには一つの社会が形成されていて、生徒それぞれの立ち位置にもすべて意味があり、たかが漫画だと馬鹿に出来ません。
    実際の小学校のクラスにも割とそういう部分が見えるのではないでしょうか。

    主人公は担任の先生なのですが、割と信仰の鍵となる生徒を中心に話は展開していきます。

    とある男の子が、とある女の子を「教祖」にする為に裏で糸を引き、すべてを見越して想い通りにしていく様が凄いです。

    2巻が楽しみですね。

  • なんかすごいな、このままいけたら

  • 小学校を舞台に、宗教ができあがっていくプロセスを描いた話。が、ファンタジーとかオカルトではなく、群衆心理のわかりやすい教科書みたいな感じ。デマとか炎上とか、ポイズンな世の中に流されぬために。みたいな

全50件中 1 - 30件を表示

青山景の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
羽海野 チカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×