「バカ上司」その傾向と対策 (集英社新書 436B)

著者 :
  • 集英社
2.98
  • (2)
  • (13)
  • (28)
  • (12)
  • (3)
本棚登録 : 215
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087204360

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • T部長を想定して購入しました。傾向はわかりましたが、対策は分かりません。

  • 読みました。きちんと気合いを入れて読みました。
    でも実践できません。がんばります。

  • まさにこの分析に合致したBJがいたので、その対策・戦い方で対応させていただきました。結果は精神病院でした。効果ありすぎです。

  • 上司との関係に悩んだら悩む前に読む本。サラリーマンである以上、上下関係は避けられないが、何も知識なしにその関係を築くことは難しいはず。この手の書籍はいっぱい読んでおくにこしたことはない。

    メモ:
    ・勉強会をせよ
    ・上司を反面教師に
    ・メンターを探せ

  • こまった上司には3つある。
    イヤな上司、ダメ上司、バカ上司。

    イヤな上司(YJ)の問題は「性格」。
    暗い、不潔、威張る、ゴマすり、すぐ怒る、わがまま。

    ダメな上司(DJ)の問題は「能力」。
    理解能力と説明能力がない人を「頭がわるい」と筆者は規定しているが、
    部下の話を理解できない。
    部下に説明ができない。
    言訳ばかり。昔のことしか言わない。
    軸ブレする。分析できない。決定できない。
    部下を教育できない。叱れない。権限を移譲できない。
    マル投げする。

    バカ上司(BJ)の問題は「姿勢」。
    YJ、DJよりも、組織への害毒度は高く、排除すべき対象!
    部下の話を聞かない。説明をしない。情報共有しない。
    魔女狩りして責任を押し付ける。
    逃げる。
    責任を取らない。部下に仕事を与えない。

    ほとんどDJと同じだけれど、
    ちがいは
     DJが「それができない」
     BJは「それをしない」
    なぜしないか。責任を取りたくなかったり、動かないことで自分のプライドを守った
    り、自分の評価だけを気にしていたり。
    一番許せないタイプで、その中でもはなはだしい場合をUSB(ウルトラ・スーパー・
    バカ)と呼ぶ。


    こんな上司と付き合うためには?
    部下としては「会社」を主語として会話をするようにし、
    よい方向にもっていくしかない、とのこと。

    しかし、BJなど、本当にどうしようもない、会社に甚大な被害をもたらす人間とは
    やはり戦わなくてはならない。
    その戦い方も、書いてある。

    ---------------------
    強い共感を持って読みました。

    しかし、、
     (YJ+DJ+BJ)×USB みたいな上司については
    一体どーしたらいいんだろ…。

    誰か教えてください。。。





  • 本屋で発見して立ち読み、即買いしてしまいました。近年(我が上司も含め)本書に出てくるような上司がいっぱいるように思われます。そこで、どう対処するのか?を学べる本。この本、今後実践で使用していきたいと思いした。

  • ハッキリ言おう、いわゆる「ジャケ買い」してしまったw

    タイトルに『バカ』と付ける思い切りの良さ、そして「しりあがり寿」の絵・・・まんまとやられました。

  • 上司があほなのは、「能力・性格・姿勢の問題」と言い切っちゃってる本。
    なるほど、痛快。
    上司に限らず、人間の行動ってこうなんだと感じる。

    それとともに自省もしてしまう。
    すいません、常に言い訳がましくて…とか。

    上司への対策方法も書いてあり、尚面白い。

    頭使わずにさらっと読めるから結構好き。

  •  この本を買った理由なんですが、本屋さんで、この本が置かれているところに、

     「カバーお付けします」

     って書かれてたんですよ。

     おっ、面白いじゃあないの。どんなカバーをつけてくれるのよんv っと楽しみにして購入したら、いつものでした(笑)。

     まあ、職場では堂々と読めない題名の本だから、カバーは必要だと思いますけど。でも、ちょっと洒落のきいたカバーをつけて欲しかったかしら。
     せっかく、そうやって書くのなら。

     まあ、内容は予想通りです。
     個人的には、うちの上司だと、傾向と対策を通り越して辞めないといけないかなあ…、と思いましたが。
     ある意味、気持ちがいいかもしれない。バカバカという言葉がいっぱい出てくるし(笑)。

     売れる理由はなんとなく分かります。
     で、この本の作者のHPがあるそうな。

     taku-an.co.jp

     興味のある方は、どうぞ。
     鬱憤晴らしに(笑)。

全32件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

一般社団法人彩志義塾代表理事。

1954年大阪府池田市生まれ。早稲田大学商学部卒業後、三井物産に23年間勤務。

その間、ロサンゼルス、ニューヨークに通算10年駐在。2000年から07年までホリプロ取締役を務める。現在、一般社団法人彩志義塾代表理事、情報技術開発社株式会社外取締役、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」を信条とし、「(女性管理職や女性役員を育成する」立志塾」「世田谷ビジネス塾」「石橋読書会」を定期的に開催している。http://www.saishi.or.jp

著書に『仕事を楽しめる人は『忙しい』と言わない〜ビジネスパーソンのための幸福論〜』、『女性が職場でかしこくふるまう技術』(ともに扶桑社)、『コーチング以前の上司の常識「教え方」の教科書』(すばる舎)、『あたりまえだけどなかなかできない60歳からのルール』(明日香出版)ほか多数。

「2022年 『THE HERO CODE 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古川裕倫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×