フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453))

著者 :
  • 集英社
3.56
  • (73)
  • (142)
  • (194)
  • (16)
  • (14)
本棚登録 : 1194
感想 : 175
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087204537

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フィンランドの教育について知りたく思い購入。

    詳しく理解できたというわけではないが、すこし理解できた。

    例えば、1学級の人数や、担任の教員以外の補助さんの存在や、落ちこぼれを作らない学校など、学ぶことが多かった。

    幸い、自分の親戚がフィンランドにいるため、教育現場を見に行きたくなった。

  • 著者のフィンランド経験に基づいての、フィンランド事情を書いた本であるが、
    とてもわかりやすく、雰囲気がとてもよく伝わってきた。

    教育面に関心があって読み始めたが、
    教育の背景にあるものがしっかりとしているからこそ、
    フィンランド式教育が活かされているんだなとしみじみ…

    人口500万人。そのすべてを貴重な人材と捉え、
    まさに「人を大切にする国」というコトバがピッタリあてはまる国だなとも。
    税金が高くても、ここまでやってくれるのなら…
    と思わず納得してしまうのは私だけであろうか。

  • タイトルには豊かさのメソッドとあるが、昨今注目されている教育や福祉について専門的な知見からその方法論について論じているというわけではない。(タイトル的にそういう系だと思った)
    内容としては留学体験記にプラスαで制度などについて述べているという感じ。しかし、実体験からきているため、制度の背景やそれぞれの受け止め方、フィンランドという国の雰囲気、国民性などを垣間みることができ、これはこれで面白かった。こういった側面から見ないと見えてこない事もきっと多くある。

  • 思ったより若い人が書いていて、実感がわいた。
    酔っ払いが多いところ、コーヒー摂取量が世界屈指のところは意外。
    さまざまな点で機能性を求めていてすっきり。
    教育システムは、すばらしい。大学も好きなだけ勉強できるし。
    ハーフビルトの家を買って家族で長い時間かかって建てるとか
    すごく素敵だ。
    一度住んでみたい国になった。

  • フィンランドへの留学を基に体験されたフィンランドの生活、文化、考え方が語られています。フィンランドに留学、生活したからこそわかるフィンランドの姿をわかりやすく解説されていて面白かったです。

  • [ 内容 ]
    経済協力開発機構(OECD)による生徒の学力調査(PISA)で、フィンランドの子どもたちがトップの成績を挙げて以米、その教育のあり方に注目が集まっている。
    またフィンランドは、世界経済フォーラム(WEF)の国際競争力ランキングでも、何度も一位に輝くなど、経済的にも発展している。
    充実した福祉、女性の社会進出、透明性の高い税金の使途…日本とは対極的とも言える、その成長の秘密は、どこにあるのだろうか。
    現地の大学院留学など、フィンランドで過ごした貴重な体験をもとに語る、“不思議で豊かな国”の素顔。

    [ 目次 ]
    第1章 不思議でとても豊かな国―失業率二〇パーセントから国際競争力一位へ(もっとも近いヨーロッパ、隣の隣 日本語と音が似ている、おかしな言葉 ほか)
    第2章 学力一位のフィンランド方式―できない子は作らない(工夫をこらしたクラス編成 制服も校則もなくあまりに自由な中学・高校 ほか)
    第3章 税金で支えられた手厚い社会―独立心が旺盛でたくましい女性(高い税金だが、使途はガラス張りで 子どもには国から養育手当が ほか)
    第4章 日本と似ている?フィンランド文化―異文化コミュニケーション(なんとも不思議なフィンランド人 森の豊かさと、体感できる季節の変化 ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • フィンランドの教育制度を中心にフィンランド人の文化や考え方について書かれている本。

    勉強熱心なフィンランド人。「学ぶ」ということに対する意識が低い日本人にはフィンランドから見習うべき点が多くあると感じました。でも、根底にある考え方を変えないと学力アップは難しいかも…。
    またオンとオフの切り替えが上手いフィンランド人の生活は充実していそうです。実際に行ってみたくなりました。

  • 春休みにFinnairを利用して旅行。
    行った事ないしせっかくだしとヘルシンキでストップオーバーしました。
    初めてのフィンランドに驚き、初めて会うフィンランド人に驚き、色々疑問がわいたので帰国後、この本を読みました。
    フィンランドとまったく無縁の私でもとても分かりやすい内容でした。
    フィンランドってどんな国、フィンランド人ってどんな人達って方にお勧めの一冊です。
    そして実際にフィンランドに行かれたり、フィンランド人に会われると”うんうん”とうなづいてしまいそうです。

  • フィンランドの教育制度を中心にフィンランド人の文化や考え方について書かれている本。

    勉強熱心なフィンランド人。「学ぶ」ということに対する意識が低い日本人にはフィンランドから見習うべき点が多くあると感じました。でも、根底にある考え方を変えないと学力アップは難しいかも…。
    またオンとオフの切り替えが上手いフィンランド人の生活は充実していそうです。実際に行ってみたくなりました。

  • 知らなかったフィンランドについて、初めて知識を得た一冊。まじめな方が書かれたようなので、もっと違った人の視点で書かれたのを読んでみたい。

全175件中 91 - 100件を表示

堀内都喜子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
ジェームズ アレ...
トニー・ブザン
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×