天皇: 日本の成り立ち (小学館文庫 R み- 12-2)

著者 :
  • 小学館
2.50
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (323ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784094023572

作品紹介・あらすじ

この国は、いかにして中国大陸の文化から自立をはかり、日本という一つの国家になって、維持されてきたのか。神話から歴史へ…。「古事記」「日本書紀」の記述をひもときながら、卓越した仮説のもとに再現される古代史の流れ。すなわち「日本」という国号の成立、平成まで続く独自の年号、そして「天皇」という称号-。この国の成り立ち、さらに現代日本のあり様は、天皇なしには語れない。ローマ文化、キリスト教をとり入れ自らの神話を捨て去った西欧に対し、日本は「天皇制」を維持してきた。日本のアイデンティティー再発見の書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者は、日本はこれまで失敗によって学び、成功によって堕落する素因が潜んでいる、という。白村江の敗戦によって国家としてまとまり、秀吉の朝鮮の役の失敗の後に幕藩体制が確立し、薩長の西欧の軍隊への敗北からの政策転換、第2次大戦後の復興、等がその例という。藤原氏は、元々権力や財産が無かったが故に、高い官位と天皇の外戚になることしか勧化無かったため、現実の政治から有利子、いつの間にか骨董的道具になっていったとも。
    ヨーロッパや中国と対比しながら日本を論じている点は面白かったが、時間軸が一定していなくて読みにくかったなあ。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

三浦 朱門(みうらしゅもん)
1936年東京生まれ。教職に就くとともに作家活動に入る。1985年4月から翌年8月まで
文化庁長官を務める。99年には産経正論大賞を受賞。同年、文化功労者となり、日本文藝家協会理事長、日本芸術院院長を歴任する。著者に「箱庭」(講談社文芸文庫)、「夫婦口論」(曽野綾子共著・扶桑社)、「不老の精神―魂は衰えない」(青萌堂)、「朱に交われば・・・私の青春交遊録」(マガジンハウス)、「日本の活路―気鋭対論」(渡辺利夫共著・海竜社)など多数。2017年2月没。

「2020年 『新装版 老年の品格』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦朱門の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×